翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
  • コラム【農場便り】
  • セミナー
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問合せ

Blog

Home Archive by category "食の安心安全について" (Page 5)

いまさらロカボ

By sg_webmaster | 食の安心安全について | Comments are Closed | 11 2月, 2020 | 0

「ロカボ」という言葉を お聞きになったことがあると思います。 日本語にするならば 低糖質ということでしょうか。 「Low Carbohydrate」を縮めた呼び方です。   巷では「ロカボダイエット」 として浸Read more

絶食療法のなぜ?

By sg_webmaster | 食の安心安全について | Comments are Closed | 4 2月, 2020 | 0

健康な生活のためには、 バランスの取れた食事はもちろんのこと、 全体の摂取量もとても重要です。 無農薬野菜がどんなにおいしくても、 大食いは万病の元。 腹八分目に医者いらずです。 そしてたまには、すごく控えてみましょう Read more

野菜を丸ごと食べよう!!

By sg_webmaster | 食の安心安全について | Comments are Closed | 28 1月, 2020 | 0

最近、食への健康意識の高い方の間で 野菜を丸ごと食べることが 半ば常識的になってきています。 文字通り 「野菜の葉や皮なども残さず全部食べよう」 ということですが、 何が何でも食べ物を捨ててはいけない と言っているわけでRead more

国内での遺伝子組み換え表示について

国内での遺伝子組み換え表示について

By sg_webmaster | 食の安心安全について | Comments are Closed | 21 1月, 2020 | 0

食品の成分表示については 世界各国で独自の基準が存在しています。 遺伝子組換えについても同様ですが、 少なからず日本のルールは消費者からは 判りづらいのは事実です。 そこで、以前のコラム 「遺伝子組換え表示について (hRead more

食事と病気との関係?

By sg_webmaster | 食の安心安全について | Comments are Closed | 14 1月, 2020 | 0

「人の体は食べたものから出来ている」 とはよく耳にする言葉です。 一食一食は些細なようについつい思いがちですが、 一生を掛けた積み重ねの習慣と捉えると 何を食べるかがその人の人生を左右する ということになるのかもしれませRead more

ゲノム編集って何ですか?

By sg_webmaster | 食の安心安全について | Comments are Closed | 7 1月, 2020 | 0

ゲノム編集技術の届け出制度が始まりました。 ゲノム編集技術の届け出制度が始まりました。   遺伝子組み換えに似た新技術として、 ゲノム編集が話題になっています。 医療等以外に食品にも応用されることが 考えられてRead more

化学肥料と地球温暖化

By sg_webmaster | 食の安心安全について | Comments are Closed | 24 12月, 2019 | 0

二酸化炭素の約310倍の温室効果 「日本農業再生論」の著者である高橋誠鮮氏と 木村秋則氏の対談の中に非常に興味深い話がありました。 「化学肥料と地球温暖化」との関係についてです。 今回はその概要をお伝えできればと思いますRead more

農薬と肥料と日本の野菜

By sg_webmaster | 食の安心安全について | Comments are Closed | 17 12月, 2019 | 0

日本の農産物は安全なのでしょうか? 日本の農産物は安全なのでしょうか?   これは60年前のアメリカでの出来事ですが、 硝酸態窒素残留ホウレン草により 赤ちゃんが死に到りました。   硝酸態窒素が体内Read more

食文化としての和食(後編)

By sg_webmaster | 食の安心安全について | Comments are Closed | 10 12月, 2019 | 0

※食文化のとしての和食(中編)から続く 食文化としての和食(中編)   前回は枠組みとしての 和食のすばらしさについて述べてきました。 しかし当然ながら大事なのは何を食べるかです。 そして日本が現代に至るまで Read more

食文化としての和食(中編)

By sg_webmaster | 食の安心安全について | Comments are Closed | 3 12月, 2019 | 0

※食文化のとしての和食(前編)から続く 食文化としての和食(前編)   前回、人類学にて確立された言葉 「食文化=地域の自然環境に最も合致したもの」 という概念において、天ぷらそばを例に挙げて、 国産食材に根ざRead more

34567

メルマガ登録

翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。

無料メルマガ登録はこちら

最近の投稿

  • 「IN YOU journal」に翔栄ファーム・メンバーのインタビュー記事が掲載されました
  • 翔栄ファームが雑誌Veggy(ベジィ)で紹介されました!
  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(5)最終回
  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(4)
  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(3)

カテゴリー

  • イベント情報 (9)
  • 超自然シリーズ (1)
  • 農場便り (78)
  • 食の安心安全について (67)
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    
Copyright SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
  • コラム【農場便り】
  • セミナー
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問合せ
翔栄ファーム

安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」