11月21日 晴れ時々曇り(最高気温:15℃、最低気温:8℃) 秋作物のご紹介第三弾です。 この時期の主役級野菜と言えば やはり白菜でしょうか。 白菜は中国北部原産で、 輸入したときは比較的 小ぶりであったようです。 そRead more
11月21日 晴れ時々曇り(最高気温:15℃、最低気温:8℃) 秋作物のご紹介第三弾です。 この時期の主役級野菜と言えば やはり白菜でしょうか。 白菜は中国北部原産で、 輸入したときは比較的 小ぶりであったようです。 そRead more
玄米は健康食の代名詞 玄米は白米に比べ、 ビタミン・ミネラル・食物繊維を バランス良くかつ多く含くみ、 「完全食」なんて呼ばれたりもします。 更にフィチンの働きにより (フィチンは体内に入るとフィチン酸に変化)、 体内のRead more
11月15 日 晴れ時々曇り(最高気温:21℃、最低気温:8℃) 先週より秋作物の特徴を紹介しています。 今回は第2回目として5つの作物を紹介します。 お野菜セットの中にも入っているかもしれません。 ぜひともお目通しいたRead more
2000年に61億人であった世界人口は、 2050年には96億人になると予想されています。 必要な食料の総生産量では 45億t から 69億t に推移する見込みです。 正直、単位が大きすぎて イメージするこRead more
11月7日 晴れ時々曇り(最高気温:21℃、最低気温:8℃) 端境期がほぼほぼ終えつつあります。 すでに秋作の収穫が始まっていますが、 いよいよ本番を迎えようとしています。 今回から2回または3回にわたり、 これから翔栄Read more
日本の食料自給率は依然減少傾向にあり、 カロリーベースでは約40%です。 つまりこの指標では、 約6割を輸入に頼っていることになります。 これが日本人の食生活に 大きな影響を与えているのです。 昭和50年代Read more
10月31日 曇り時々雨(最高気温:21℃、最低気温:12℃) 台風や大雨が去ってからは 冬作の播種を積極的に行っています。 今週は、ごぼう、そらまめ、にんにく、 キャベツのを直播したり、 たまねぎ苗の除草をしたりしましRead more
皆さんも食料品の買い物の際、 遺伝子組換えの表示 には敏感だと思います。 ご存知の通り、日本で流通や販売が認められている 遺伝子組換え作物は8つです。 主には、とうもろこし、大豆、菜種、綿。 これらはいずれも食用油の原料Read more
多くの農家さんが、 無農薬・無化学肥料への思いを持っていた。 2019年10月9日~11日までの3日間、 幕張メッセで開催された「第10回 農業Week」に 翔栄ファームがブース出展をしました。 目的は固定Read more
次世代農業EXPO(関西)に出展 2019/5/22(水)~24(金)にかけて、インテックス大阪にて開催される「 次世代農業EXPO2019 」 に出展いたします。今回は自社の自然栽培の取り組みを紹介するとともに、「固定Read more
翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |