翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
  • コラム【農場便り】
  • セミナー
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問合せ

【圃場便り】秋作の作物紹介第三弾

NextPrevious

【圃場便り】秋作の作物紹介第三弾

By sg_webmaster | 農場便り | Comments are Closed | 22 11月, 2019 | 0

11月21日 晴れ時々曇り(最高気温:15℃、最低気温:8℃)

秋作物のご紹介第三弾です。
この時期の主役級野菜と言えば
やはり白菜でしょうか。

白菜は中国北部原産で、
輸入したときは比較的
小ぶりであったようです。

その後、
日本人農家のたゆまぬ努力により、
今の大きさや品質まで品種改良を行い
固定させていったのです。

それでは作物の紹介に入ります。

秋作物のご紹介第3弾です。

この時期の主役級野菜と言えばやはり白菜でしょうか。白菜は中国北部原産で、輸入したときは比較的小ぶりであったようです。その後、日本人農家のたゆまぬ努力により、今の大きさや品質まで品種改良を行い固定させていったのです。

それでは作物の紹介に入ります。

~ビタミン菜~

産地

全国

収穫期

11月以降

特徴

寒さや病気に大変強く、トウ立ちが遅く、 つくりやすい家庭菜園向きのツケナです。葉は濃緑色で厚みがあります。ビタミンAを豊富に含み、やわらかく、おひたしや煮物、油炒めなどに適します。

主な栄養素

ビタミンA

生産について

60日前に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培

圃場

茨城県龍ヶ崎圃場

~ビタミン菜~

■産地

全国

■収穫期

11月以降

■特徴

寒さや病気に大変強く、トウ立ちが遅く、 つくりやすい家庭菜園向きのツケナです。葉は濃緑色で厚みがあります。ビタミンAを豊富に含み、やわらかく、おひたしや煮物、油炒めなどに適します。

■主な栄養素

ビタミンA

■生産について

60日前に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培

■圃場

茨城県龍ヶ崎圃場

~三河島菜(みかわしまな=はくさい)~

産地

東京都(江戸東京野菜)

収穫期

11月

特徴

かつて三河島と呼ばれた荒川区付近で栽培されていた「三河島菜」。白菜がまだ 栽培されていなかった江戸時代、漬け菜として親しまれてきました。2010年冬、長い年月を経て東京都小平で栽培が復活されました。

主な栄養素

葉酸、ビタミンC、カリウム、カルシウム

生産について

9月中旬に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培

圃場

茨城県龍ヶ崎圃場

~三河島菜(みかわしまな=はくさい)~

■産地

東京都(江戸東京野菜)

■収穫期

11月

■特徴

かつて三河島と呼ばれた荒川区付近で栽培されていた「三河島菜」。白菜がまだ 栽培されていなかった江戸時代、漬け菜として親しまれてきました。2010年冬、長い年月を経て東京都小平で栽培が復活されました。

■主な栄養素

葉酸、ビタミンC、カリウム、カルシウム

■生産について

9月中旬に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培

■圃場

茨城県龍ヶ崎圃場

~中葉春菊~

産地

関東

収穫期

11~12月

特徴

葉の切れ込みが細かい「中葉春菊」は、香りが濃く主に関東を中心に好まれる。(関西は大葉が好み)葉を摘みながら長期間収穫できる。

主な栄養素

ベータカロテン、食物繊維、カリウム、 ビタミンK

生産について

9月上旬に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培

圃場

茨城県龍ヶ崎圃場

~中葉春菊~

■産地

関東

■収穫期

11~12月

■特徴

葉の切れ込みが細かい「中葉春菊」は、香りが濃く主に関東を中心に好まれる。(関西は大葉が好み)葉を摘みながら長期間収穫できる。

■主な栄養素

ベータカロテン、食物繊維、カリウム、 ビタミンK

■生産について

9月上旬に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培

■圃場

茨城県龍ヶ崎圃場

~木曽かぶ~

産地

長野県

収穫期

11~12月

特徴

扁円形のかぶは全面が紫紅色となる。 草丈三、四重センチで小ぶりかぶ肉質緻密で固めなので貯蔵性にも優れる。

主な栄養素

根:アミラーゼ、 葉:βカロテン、ビタミンC

生産について

9月中旬に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培

圃場

茨城県龍ヶ崎圃場

~木曽かぶ~

■産地

長野県

■収穫期

11~12月

■特徴

扁円形のかぶは全面が紫紅色となる。 草丈三、四重センチで小ぶりかぶ肉質緻密で固めなので貯蔵性にも優れる。

■主な栄養素

根:アミラーゼ、 葉:βカロテン、ビタミンC

■生産について

9月中旬に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培

■圃場

茨城県龍ヶ崎圃場

~建命寺野沢菜~

産地

長野県

収穫期

11月

特徴

江戸時代から続く伝統の味。宝暦年間(1751~64)、信州野沢温泉村健命寺の8世住職晃天和尚が、京都遊学の折、持ち帰った天王寺蕪のタネから生まれたと言われている。信州野沢温泉村健命寺に二五〇年間受け継がれてきた本物の伝統野菜・野沢菜の「てらダネ」。

主な栄養素

ベータカロテン、ビタミンC、ビタミンK

生産について

8月下旬~9月下旬に播種し、農薬化学肥料不使用にて栽培

圃場

茨城県龍ヶ崎圃場

~建命寺野沢菜~

■産地

長野県

■収穫期

11月

■特徴

江戸時代から続く伝統の味。宝暦年間(1751~64)、信州野沢温泉村健命寺の8世住職晃天和尚が、京都遊学の折、持ち帰った天王寺蕪のタネから生まれたと言われている。信州野沢温泉村健命寺に二五〇年間受け継がれてきた本物の伝統野菜・野沢菜の「てらダネ」。

■主な栄養素

ベータカロテン、ビタミンC、ビタミンK

■生産について

8月下旬~9月下旬に播種し、農薬化学肥料不使用にて栽培

■圃場

茨城県龍ヶ崎圃場

以上、3回にわたり秋作物の紹介をして参りました。
秋・冬は特に野菜の美味しい季節です。

日頃、翔栄ファームスタッフは
野菜中心の食生活を送っています。

皆様におかれましても、
もし高カロリー食に偏っていたとすれば、
少し内臓を休めてあげるためにも
この時期、野菜によるデットクスを
なさってみてはかがでしょうか。

翔栄ファームは全力で応援します。

以上、3回にわたり秋作物の紹介をして参りました。秋・冬は特に野菜の美味しい季節です。
日頃、翔栄ファームスタッフは野菜中心の食生活を送っています。

皆様におかれましても、もし高カロリー食に偏っていたとすれば、少し内臓を休めてあげるためにもこの時期、野菜によるデットクスをなさってみてはかがでしょうか。

翔栄ファームは全力で応援します。

ビタミン菜, 三河島菜, 中葉春菊, 建命寺野沢菜, 木曽かぶ, 無化学肥料, 無農薬, 秋冬野菜, 翔栄ファーム, 農業, 野菜

Related Post

  • 【農場便り】大葉春菊がとても良い状態です。

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    春菊は通常、秋に種まきをするものですが、 昨年の秋に播種した大場春菊は上手く 育てられませんでした (中葉春菊は大丈夫でしたが)。 そこで春先にも大場春菊を トライしてみたのですが、 これが何と今とても良い状態なのです。Read more

  • 【圃場便り】端境期もいよいよ終わります。

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    10月31日 曇り時々雨(最高気温:21℃、最低気温:12℃) 台風や大雨が去ってからは 冬作の播種を積極的に行っています。 今週は、ごぼう、そらまめ、にんにく、 キャベツのを直播したり、 たまねぎ苗の除草をしたりしましRead more

  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(4)

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    前回に引き続き今回も、翔栄ファームで栽培中の 冬の作物をご紹介して参ります。 大寒を目前に控え、寒さ本番! 研ぎ澄まされた大気の中で育まれる、 冬の代名詞的な固定種・在来種を4種紹介します。 「大丸聖護院大根」 「大蔵大Read more

  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(3)

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    新年あけましておめでとうございます。 皆様はどのようなお正月をお過ごしになられたでしょうか。 翔栄ファームは1月4日より今年の農作業を開始しました。 さて、昨年12月後半より「冬の作物紹介」をしていますが、 2021年第Read more

  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(2)

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    今回の翔栄ファーム「農場便り」は、 前回に引き続き現在農場で収穫を迎えている 冬野菜のご紹介をして参ります。 一気に寒さが増してきましたが、 畑ではこの時期に実る旬の作物が最盛期を迎えています。   今回は6種Read more

NextPrevious

メルマガ登録

翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。

無料メルマガ登録はこちら

最近の投稿

  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(4)
  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(3)
  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(2)
  • 翔栄ファーム・年末年始の休業について
  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(1)

カテゴリー

  • イベント情報 (7)
  • 超自然シリーズ (1)
  • 農場便り (77)
  • 食の安心安全について (67)
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    
Copyright SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
  • コラム【農場便り】
  • セミナー
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問合せ
翔栄ファーム

安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」