翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
  • コラム【農場便り】
  • セミナー
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問合せ

食文化としての和食(前編)

NextPrevious

食文化としての和食(前編)

By sg_webmaster | 食の安心安全について | Comments are Closed | 26 11月, 2019 | 0

多様化が進む日本人の食事スタイル。
我々にとっては当たり前のはずの「和食」が
記憶から消え去る日も、もしかしたら
遠くないのかもしれません。

 

そうなる前に、今週から
3回(前編、中編、後編)にわたって
「食文化としての和食」を
眺めてみようと思います。

多様化が進む日本人の食事スタイル。我々にとっては当たり前のはずの「和食」が記憶から消え去る日も、もしかしたら遠くないのかもしれません。

 

そうなる前に、今週から3回(前編、中編、後編)にわたって「食文化としての和食」を眺めてみようと思います。

食文化の本質

これまでのコラムの繰り返しになりますが、
日本の食文化は大きな変革期を迎えています。

外食、中食、通販、ファストフード……

これに各国の食物が掛け算されていきます。

 

海外では空前の日本食ブーム。
その勢いは衰えを知らず、益々盛んに。
更に日本食の本質的クオリティーの追及を
深化させながら高めていくという、
目覚しい向上心を感じさせる程です。

そしてその範囲は食材・調理法に留まらず
和食フォーマット(和食のあり方)の
研究にまで及んでいます。

 

さて、舞台を日本に戻します。

 

そもそも冒頭の問題提起である
「日本の食文化の変化」とは何であるか?
あるいは、「変わる前の日本の食文化」とは何か?
というよりも果たしてこれらを説明できる
日本人がどれだけいるのだろうか?
こんな疑問すら湧いてくるのが
現状ではないでしょうか。

 

実は「食文化」という言葉は比較的新しく、
この概念の提示は1970年後半、人類学視点の下に
一つの研究領域として確立したものです。

食文化の本質には、
「その地域の自然環境に最も合致したもの」
という要素が必要不可欠です。

食文化の本質

これまでのコラムの繰り返しになりますが、日本の食文化は大きな変革期を迎えています。外食、中食、通販、ファストフード……これに各国の食物が掛け算されていきます。

 

海外では空前の日本食ブーム。その勢いは衰えを知らず、益々盛んに。更に日本食の本質的クオリティーの追及を深化させながら高めていくという、目覚しい向上心を感じさせる程です。

そしてその範囲は食材・調理法に留まらず、和食フォーマット(和食のあり方)の研究にまで及んでいます。

さて、舞台を日本に戻します。

 

そもそも冒頭の問題提起である 「日本の食文化の変化」とは何であるか?  あるいは、「変わる前の日本の食文化」とは何か?  というよりも果たしてこれらを説明できる日本人がどれだけいるのだろうか?

こんな疑問すら湧いてくるのが現状ではないでしょうか。

 

実は「食文化」という言葉は比較的新しく、この概念の提示は1970年後半、人類学視点の下に一つの研究領域として確立したものです。食文化の本質には、「その地域の自然環境に最も合致したもの」 という要素が必要不可欠です。

日本の食は、日本の自然環境に根ざしていない

しかし、今や日本における食文化を
支えるはずの食材はその多くが輸入品です。

 

「日本の食糧事情の、いまとこれから」
という以前のコラムで触れたように、
https://syouei-farm.net/anzen/191112/
日本食である「天ぷらそば」を例に取っても、
そこに用いられる食材の大半は輸入食材でした。

もし、そばをうどんに替えれば純国産食材は
「水だけ」ということになりかねません。

 

つまり、先述の食文化の本質と述べた
「その地域の自然環境に最も合致したもの」に照合すると、
もはやこれは日本の食文化とは言い難く、
「見せかけだけのニセモノ」
ということになってしまうのです……

これには少しショックを受ける方も
多いのではないでしょうか。

 

「日本の食文化の変化」とはまさにこのことです。
昨今、いたるところで自然との共生が大切であると、
多くの方が声をあげています。

 

もちろんそれはその通りです。
しかし、現代における日本の「食文化の視点」では、
日本人の食は、共生どころか、
日本の自然環境に根ざしていないと
いわざるを得ないのです。

 

果たして皆様はどう思われるでしょうか?

 

(中編につづく)

日本の食は、日本の自然環境に根ざしていない

しかし、今や日本における食文化を支えるはずの食材はその多くが輸入品です。

 

「日本の食糧事情の、いまとこれから」 という以前のコラムで触れたように、( https://syouei-farm.net/anzen/191112/ )日本食である「天ぷらそば」を例に取っても、そこに用いられる食材の大半は輸入食材でした。

もし、そばをうどんに替えれば純国産食材は「水だけ」ということになりかねません。

 

つまり、先述の食文化の本質と述べた 「その地域の自然環境に最も合致したもの」に照合すると、もはやこれは日本の食文化とは言い難く、「見せかけだけのニセモノ」ということになってしまうのです……

これには少しショックを受ける方も多いのではないでしょうか。

 

「日本の食文化の変化」とはまさにこのことです。昨今、いたるところで自然との共生が大切であると、多くの方が声をあげています。

 

もちろんそれはその通りです。しかし、現代における日本の「食文化の視点」では、日本人の食は、共生どころか、日本の自然環境に根ざしていないといわざるを得ないのです。

果たして皆様はどう思われるでしょうか?

 

(中編につづく)

宅配, 無化学肥料, 無農薬, 翔栄ファーム, 農業, 野菜

Related Post

  • 【圃場便り】台風のような大雨が降りました。

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    4月13日の関東地方は久しぶりの大雨でした。 風も強く、今日は一歩も外には出さないぞ、 と言われている感じすらありました。   しかし翌日は打って変わって空気の澄んだ とてもすがすがしい1日が幕を開け、 圃場にRead more

  • 【圃場便り】龍ヶ崎圃場にお手伝いに行きました!

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    12月4日 晴れ(最高気温:10℃、最低気温:6℃) 今回は龍ヶ崎の圃場に手伝いにきてくれた 本社メンバーの声を掲載してみたいと思います! ———– 今日は龍ヶ崎圃場のお手Read more

  • 【圃場便り】秋作の作物紹介第二弾

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    11月15 日 晴れ時々曇り(最高気温:21℃、最低気温:8℃) 先週より秋作物の特徴を紹介しています。 今回は第2回目として5つの作物を紹介します。 お野菜セットの中にも入っているかもしれません。 ぜひともお目通しいたRead more

  • 【圃場便り】秋作の作物紹介第一弾

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    11月7日 晴れ時々曇り(最高気温:21℃、最低気温:8℃) 端境期がほぼほぼ終えつつあります。 すでに秋作の収穫が始まっていますが、 いよいよ本番を迎えようとしています。 今回から2回または3回にわたり、 これから翔栄Read more

  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(4)

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    前回に引き続き今回も、翔栄ファームで栽培中の 冬の作物をご紹介して参ります。 大寒を目前に控え、寒さ本番! 研ぎ澄まされた大気の中で育まれる、 冬の代名詞的な固定種・在来種を4種紹介します。 「大丸聖護院大根」 「大蔵大Read more

NextPrevious

メルマガ登録

翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。

無料メルマガ登録はこちら

最近の投稿

  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(4)
  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(3)
  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(2)
  • 翔栄ファーム・年末年始の休業について
  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(1)

カテゴリー

  • イベント情報 (7)
  • 超自然シリーズ (1)
  • 農場便り (77)
  • 食の安心安全について (67)
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    
Copyright SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
  • コラム【農場便り】
  • セミナー
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問合せ
翔栄ファーム

安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」