翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 野菜宅配サービス
    • 野菜のセット例
    • ネットで購入
  • コラム【農場便り】
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • 採用サイト
  • お問合せ
  • ネットで購入
  • 実店舗の案内

【農場便り】低カロリーで糖度が高い『不知火(しらぬい)』の期待できる健康効果とオススメの食べ方

    Home 農場便り 【農場便り】低カロリーで糖度が高い『不知火(しらぬい)』の期待できる健康効果とオススメの食べ方
    NextPrevious

    【農場便り】低カロリーで糖度が高い『不知火(しらぬい)』の期待できる健康効果とオススメの食べ方

    By akahoshi-syouei | 農場便り | Comments are Closed | 16 2月, 2024 | 0

    皆さんこんにちは!翔栄ファームのAです。

    前回の農場便りでは、冬野菜が終わって春野菜ができるまでの2~4月の端境期(はざかいき)に、翔栄ファームでは農薬・化学肥料・除草剤を使わずに自然栽培で育てた柑橘類の『不知火(しらぬい)』を、まるでジャングルのように覆い茂った雑草の中に見つけることができたところまで、お話ししました。

    【農場便り】美味しさが溢れる旬を迎える柑橘類『不知火(しらぬい)』はまるでジャングルのような場所で、文字通りの自然栽培で作っています!

    今回は、太陽をたっぷり浴びて大きく実り、美味しさが溢れる旬を迎えた不知火の収穫と、健康効果とおすすめの食べ方についてお話しさせていただきます。

    【目次】

    ・熊本の大自然が育んだ自然栽培の「不知火」を収穫!
    ・まさに”とれたて”の不知火を食べてみた
    ・「不知火」の健康効果とオススメの食べ方

    ■ 熊本の大自然が育んだ自然栽培の「不知火」を収穫!

    私は2024年1月熊本県水俣市の山中へ、収穫期を迎えた不知火を摘みとるために向かいました。

    朝の8時に畑付近に到着した時は、肌寒いくらいの気温でした。
    2023年10月の残暑が厳しい炎天下で不知火に覆い被さっていた雑草を刈り取ったため、太陽の光をたくさん浴びた11本の不知火の木々には大きな果実が実っていました。

    完全無農薬のため、カラスなどの鳥たちがついばんだり、虫に食べられた果実もあり、一刻も早い収穫が必要でした。

    私は急いで準備をし、脚立と剪定ハサミとカゴを持ち収穫作業に取り掛かりました。

    不知火の木は、高さ5メートル、幅3メートルほどあり、広範囲に果実が成っており、1人で収穫するにはとても大変でした。脚立を置くにも木の根が張り出したり、バスケットボール大の岩がゴロゴロあったりと安定しない場所も多くあり、ちょっと頼りない枝に足をかけながらの収穫もありました。

    1月のだいぶ涼しい気候の中でも作業を進めると顔中に汗をかき、直射日光の眩しさと重なって視界を曇らせ、作業が遅れる要因になりました。

    収穫の様子はYouTubeのショート動画で公開してますので、よかったらご覧になってください。

    2時間ほどの収穫作業で、1本の木から20キロ弱の不知火を摘み取ることができました。

    実は私は柑橘類の収穫は、今回の不知火が初めてでした。たった1時間ほどの作業でも見上げる首が痛くなり、肩や腕も慣れない作業のためか筋肉痛が発生し始めていました。

    木は残り10本です。もっと果実が多い木もあります。「この収穫終わる??」と不安が込み上げてきました。

    しかしやるしかありません。少しの休憩をはさんで作業を再開しました。

    疲労のために作業の合間の休憩時間も長くなりながらも収穫を続けた結果、日暮れが近づいた夕方5時前には、なんとか半分ほどの収穫を終えることができました。

    翌日は早朝から収穫作業を始めました。まだまだ疲労感は抜けませんが、なんとか今日中に収穫を終える必要がありました。それは翌日が大雨予報だったからです。そんな予報を感じさせないほど熊本の空は青く晴れ渡っていました。

    しかし晴れ渡っているということは、気温が上がり、直射日光も差し込んでくるということです。昨日の作業で学習した私は、太陽を背にするように収穫作業を進めていきました。多少の要領を得たのか収穫のスピードは上がっていました。不知火の成長に負けないほどの、自分自身の成長もがとても嬉しいものでした。

    自画自賛ながらもテンションが高いまま収穫を進めた結果、お昼過ぎには全ての不知火を摘み取ることができました。

    ■ まさに”とれたて”の不知火を食べてみた

    怪我をすることなく無事に収穫を終え、箱詰めして車に積み込んだ私は、自分の手で摘み取った不知火を、この育った場所で食べてみたくなりました。

    不知火の木のそばに腰掛けて皮をむいたら爽やかないい香りが広がりました。そのまま食べてみると、オレンジ色の果肉は果汁たっぷりで甘味と酸味のバランスがよく、プチプチとはじける食感がたまりませんでした。

    とても美味しかったです。追熟するともっと甘くなるのでしょうが、それでも美味しかったです。

    ■ 「不知火」の健康効果とオススメの食べ方

    不知火は低カロリーですが糖度が高く、含まれる栄養素によって、美肌・便秘・大腸がん予防・肥満防止・コレステロールを下げる・抗酸化作用で風邪予防・免疫力アップ効果・疲労回復・毛細血管のメンテナンスなど、健康面での多くの効果が期待できます。

    ここからは私がオススメする不知火の食べ方についてです。

    果肉をそのまま食べるのもオススメなのですが、農薬もワックスも使用していないので、皮を細切りにしてピールでも楽しめます。

    砂糖や蜂蜜につけて火にかけるだけで簡単にマーマレードも作れます。
    私はヨーグルトにかけて食べるのが好きです。

    好みの大きさにカットしてドライフルーツもオススメです。

    生搾りジュースにしたり、お酒が好きな人なら”生絞り果汁”でサワーにしても美味しくいただけます。

    糖度13℃以上、クエン酸1.0%以下の基準を満たし、JA(農業協同組合)から出荷されるものだけが「デコポン」と名乗ることができるという条件があるため、翔栄ファームでは「不知火(しらぬい)」として販売いたしますが、甘さやジューシーさは折り紙付きです。

    ぜひ、この機会にお好きな食べ方で、旬を迎えている不知火を、ぜひ味わってみてください。

     

    翔栄ファームでは自然の力を借りながら、安心で安全な自然の力がたっぷり詰まった作物を栽培しています。

    自然栽培で収穫した野菜や作物を『茨城県龍ヶ崎』と『群馬県前橋』の各圃場と、東京都の東中野にある『ビセットプラザ』で店頭販売を行っています。
    また通販サイトの『しぜんとくらそ』では、各季節の旬な野菜を詰め合わせた”【定期宅配】季節の産直野菜いろどりセット”などもインターネットで販売しています。宅配にしか入らない野菜もありますので、定期宅配のご利用もお待ちしています。

    オレンジ, コレステロールを下げ, しぜんとくらそ, ジャングル, しらぬい, デコポン, ビセットプラザ, ポンカン, 不知火, 作物, 便秘, 便秘予防, 便秘改善, 大腸がん予防, 抗酸化作用, 晩柑, 果物, 柑橘類, 毛細血管のメンテナンス, 水俣, 無化学肥料, 無農薬, 熊本県, 端境期, 美肌, 翔栄ファーム, 肥満防止, 自然栽培, 茨城県, 雑草, 龍ヶ崎

    akahoshi-syouei

    More posts by akahoshi-syouei

    Related Post

    • 【農場便り】玉ねぎ:病気との闘いと草マルチの可能性

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      暑い日も増え、雨が降りだし梅雨がやってきましたね。翔栄ファームでは夏野菜の作付けが終盤を迎えています。 さて今回は、2025年春の玉ねぎ栽培の様子ついてご報告します。 【目次】 ・予期せぬ病気と緊急収穫 ・草マルチで見えRead more

    • 【農場便り】冬を越えて春を迎えた龍ケ崎のエンドウ

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      さて、今回は龍ケ崎で育てている4種のエンドウについてです。 育成記録として防寒・防風対策の苦労や栽培管理について書いています。 おすすめの食べ方も載せていますので、是非作ってみて下さい。 【目次】 ・4種のエンドウについRead more

    • 【農場便り】翔栄ファームの会「食べる草を探そう」と食の安全について

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      さて、今回は普段道端や田んぼでよく目にする野草を摘み取り、試食会を行いました。 実は食べられる野草は多く、味に癖がない物もあります。 是非皆様もお散歩ついでに野草を探してみて下さい。 【目次】 ・野草の種類とおすすめの食Read more

    • 【農場便り】第二回レモンの収穫を行いました@江田島圃場

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 私たちは昨今のアレルギー・アトピー・花粉症などは、食べ物の影響だと思っており、口に入って身体を作る作物は安心・安全であるべきだと考えています。 翔栄ファームではRead more

    • 【農場便り】じゃがいも定植しました@広島江田島圃場

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 さて、今回は広島県にある江田島圃場のじゃがいも定植についてです。 出島と男爵の2種類を定植し、6月頃に収穫予定です。楽しみにお待ちくださいね。 私たちは昨今のアRead more

    NextPrevious

    メルマガ登録

    翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。

    無料メルマガ登録はこちら

    最近の投稿

    • 【農場便り】玉ねぎ:病気との闘いと草マルチの可能性
    • 「6月」のお野菜豆辞典
    • 【農場便り】冬を越えて春を迎えた龍ケ崎のエンドウ
    • 天然酵母パン!人気の理由とは?
    • 【農場便り】翔栄ファームの会「食べる草を探そう」と食の安全について

    カテゴリー

    • イベント情報 (15)
    • おしらせ (3)
    • お野菜豆辞典 (5)
    • 超自然シリーズ (1)
    • 農場便り (224)
    • 食の安心安全について (132)
    2025年6月
    月 火 水 木 金 土 日
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
    « 5月    

    人も地球も健康にする本物の自然
    安心・安全で美味しい作物を育てる農業を行います

    • トップ
    • 代表挨拶
    • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 会社概要
    • 野菜セット例
    • 採用サイト
    • ネットで購入
    • 実店舗の案内
    • お問合せ
    • コラム【農場便り】
    お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
    お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
    © SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
    • トップ
    • 安心安全野菜の宅配サービス
      • 野菜宅配サービス
      • 野菜のセット例
      • ネットで購入
    • コラム【農場便り】
    • 会社案内
      • 会社概要
      • 代表挨拶
      • 採用サイト
    • お問合せ
    • ネットで購入
    • 実店舗の案内
    翔栄ファーム

    安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」