さて、今回は妊娠を機に食への意識が変わり、無農薬の野菜作りや手作り調味料を取り入れる生活に変わった私自身の話です。 家族で畑を借り野菜を手育てる楽しみ、子どもの食育と健康、安心で学びある食生活の記録です。 【目次】 ■妊Read more
さて、今回は妊娠を機に食への意識が変わり、無農薬の野菜作りや手作り調味料を取り入れる生活に変わった私自身の話です。 家族で畑を借り野菜を手育てる楽しみ、子どもの食育と健康、安心で学びある食生活の記録です。 【目次】 ■妊Read more
今年の夏も、猛暑により前橋圃場では干ばつの影響が深刻化しました。 胡瓜や茄子は減収、里芋の葉っぱは枯れかけましたが、水やりやソルゴーなど植物を活かし回復。 そのことについて詳しく書いているので是非ご覧ください。 【目次】Read more
道の駅あがつま峡でヤギとのふれあい体験を開催しました。前橋圃場のヤギ2頭が登場し大盛況でした。 その他、今おすすめの真黒茄子とツルムラサキは栄養価も高く、美味しさも抜群。養蜂にも挑戦し、自家製はちみつの販売がついに決定。Read more
今回は我々の田畑やお野菜のお話ではなく、今、日本で起こっている農業についての問題です。 皆様に是非知って頂きたい内容となっています。 さらにそれらの問題を踏まえて、翔栄ファームが目指す未来についても書いていますので、最後Read more
皆さんは、みどりの食料システム戦略」「みどりの食料システム法」という言葉をお聞きになったことはありますか? いったいそれは何なの? 何をどうするのかな? 私たちは何をしたらいいのかな? よくわからないので調べてみました。Read more
食料の自給率とは何なのでしょう? 日本の食料自給率はどのくらい?その自給率を上げるために私たちが今できることは何? 今回は国産・国内産の野菜は本当に安全なのかというお話も交えて日本の食料自給率についてご紹介ししています。Read more
世界的紛争によりエネルギーや 各分野原材料のサプライチェーンが 機能不全を起こしています。 食料も同様で、国内においても値上げのニュースは ほぼ毎日あちらこちらから聞こえてきます。 恐らく多くの方がこれからの食料の物価上Read more
翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |