12月19日 晴れ(最高気温:8℃、最低気温:1℃) 嬉しいことに販路が少しずつ増えています。 一番の大きな要因は収量が 安定してきたことです。 そしてもう一つは無農薬・無化学肥料の 野菜に対する価値理解が得られるようにRead more
12月19日 晴れ(最高気温:8℃、最低気温:1℃) 嬉しいことに販路が少しずつ増えています。 一番の大きな要因は収量が 安定してきたことです。 そしてもう一つは無農薬・無化学肥料の 野菜に対する価値理解が得られるようにRead more
12月5日 晴れ時々曇り(最高気温:10℃、最低気温:6℃) 朝はめっきりと冷え込んで来ました。 数日前から霜柱が降り始め、水が張ってある 場所には立派な氷が出来上がっています。 今のうちにじゃがいもを 掘り出さなければRead more
11月7日 晴れ時々曇り(最高気温:21℃、最低気温:8℃) 端境期がほぼほぼ終えつつあります。 すでに秋作の収穫が始まっていますが、 いよいよ本番を迎えようとしています。 今回から2回または3回にわたり、 これから翔栄Read more
10月23日 曇り時々雨(最高気温:20℃、最低気温:12℃) 全体的には何とか事なきを得ました 台風19号が通過してから10日が過ぎました。 今日はその後の翔栄ファーム圃場の状況を お知らせしようと思います。 全般としRead more
多くの農家さんが、 無農薬・無化学肥料への思いを持っていた。 2019年10月9日~11日までの3日間、 幕張メッセで開催された「第10回 農業Week」に 翔栄ファームがブース出展をしました。 目的は固定Read more
翔栄ファームは、 有機、オーガニックではない。 わたしたちのこだわりを 端的にご説明すると、 ・固定種・在来種の野菜のみの自然栽培 ・農薬・化学肥料一切不使用 ・遺伝子組換え種苗も一切不使用 つまり、「翔栄ファーム」は Read more
翔栄ファームとは? 「翔栄ファーム」は ㈱翔栄クリエイトのアグリ事業部が 運営する農業事業のことで、 2018年にスタートしました。 「安心安全な食の情報提供」 「自然農法の野菜の提供」 「自家採種による絶Read more
9月15日の夜遅くに台風15号が関東地方に上陸しました。 群馬県前橋市の圃場への影響は あまりありませんでしたが、 茨城県龍ヶ崎市の圃場は直撃したため、 伏見甘長唐辛子をはじめ、株が暴風によって 倒されてしまいました。 Read more
種苗法とは? 植物の新品種の創作に対する保護を定めた法律です。 創作者は、その新品種を登録することで、植物の新品種を育成する権利(育成者権)を占有することができます。 育成者権を得ると25年の間、 登録品種の「種苗」「収Read more
翔栄ファームが、 固定種・在来種を栽培し、自家採種しながら 作物を保っていく理由をお伝えするために、 「F1種」についてもご説明します。 F1種とは? 異なる性質を持つ親を掛け合わせると、その子は雑種第一代(first Read more
翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |