12月27日 晴れ(最高気温:6℃、最低気温:1℃) 今日は以前より計画していた 果樹の苗屋を訪問してきました。 様々なお話をお伺いし、 私達が今冬から取り組み予定の イチジクや柿の良さそうな苗について 確認をすることがRead more
12月27日 晴れ(最高気温:6℃、最低気温:1℃) 今日は以前より計画していた 果樹の苗屋を訪問してきました。 様々なお話をお伺いし、 私達が今冬から取り組み予定の イチジクや柿の良さそうな苗について 確認をすることがRead more
二酸化炭素の約310倍の温室効果 「日本農業再生論」の著者である高橋誠鮮氏と 木村秋則氏の対談の中に非常に興味深い話がありました。 「化学肥料と地球温暖化」との関係についてです。 今回はその概要をお伝えできればと思いますRead more
12月19日 晴れ(最高気温:8℃、最低気温:1℃) 嬉しいことに販路が少しずつ増えています。 一番の大きな要因は収量が 安定してきたことです。 そしてもう一つは無農薬・無化学肥料の 野菜に対する価値理解が得られるようにRead more
日本の農産物は安全なのでしょうか? 日本の農産物は安全なのでしょうか? これは60年前のアメリカでの出来事ですが、 硝酸態窒素残留ホウレン草により 赤ちゃんが死に到りました。 硝酸態窒素が体内Read more
12月4日 晴れ(最高気温:10℃、最低気温:6℃) 今回は龍ヶ崎の圃場に手伝いにきてくれた 本社メンバーの声を掲載してみたいと思います! ———– 今日は龍ヶ崎圃場のお手Read more
※食文化のとしての和食(中編)から続く 食文化としての和食(中編) 前回は枠組みとしての 和食のすばらしさについて述べてきました。 しかし当然ながら大事なのは何を食べるかです。 そして日本が現代に至るまで Read more
12月5日 晴れ時々曇り(最高気温:10℃、最低気温:6℃) 朝はめっきりと冷え込んで来ました。 数日前から霜柱が降り始め、水が張ってある 場所には立派な氷が出来上がっています。 今のうちにじゃがいもを 掘り出さなければRead more
※食文化のとしての和食(前編)から続く 食文化としての和食(前編) 前回、人類学にて確立された言葉 「食文化=地域の自然環境に最も合致したもの」 という概念において、天ぷらそばを例に挙げて、 国産食材に根ざRead more
11月20日 晴れ時々曇り(最高気温:15℃、最低気温:10℃) 翔栄ファームを運営する㈱翔栄クリエイトは 西新宿にあります。 新宿駅西口からも近く、 高層ビルが立ち並ぶあたりです。 (当社は高層ビルではありません。念のRead more
多様化が進む日本人の食事スタイル。 我々にとっては当たり前のはずの「和食」が 記憶から消え去る日も、もしかしたら 遠くないのかもしれません。 そうなる前に、今週から 3回(前編、中編、後編)にわたって 「食Read more
翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |