翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
  • コラム【農場便り】
  • セミナー
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問合せ

土中の微生物の働きは、自然の偉大な循環サイクルです。

NextPrevious

土中の微生物の働きは、自然の偉大な循環サイクルです。

By sg_webmaster | 食の安心安全について | Comments are Closed | 24 9月, 2019 | 0

数百億を超える土壌微生物

豊な土は、私たちにとって
「いのちの源」だと思っています。

ご存知のように、1グラムの健康な土には、
数億から百億をも超える
土壌微生物が生息
しています。

自然の中で植物が育つためには
この微生物の働きが必要不可欠です。
微生物が働く土はやわらかくなり、
酸素を含んだ水を蓄えます。

これが根にとって通気孔の役割を果たし、
植物の成長を助けるのです。

また、土中の養分や生物の死骸を酵素で分解し、
生育に必要な養分に変換します。
まさに自然界の物質の循環における主役です。

翔栄ファームはこの自然の偉大な働きを
最も大切なものと考えています。
そのため、わたしたちの農地は、
自然な状態の荒地の開拓から始めました。

ところで、
これらの土中の微生物の働きと
人間の腸内活動には
少なからず関係があることをご存知でしょうか。

豊な土は、私たちにとって「いのちの源」だと思っています。

ご存知のように、1グラムの健康な土には、数億から百億をも超える土壌微生物が生息しています。

自然の中で植物が育つためにはこの微生物の働きが必要不可欠です。微生物が働く土はやわらかくなり、酸素を含んだ水を蓄えます。

これが根にとって通気孔の役割を果たし、植物の成長を助けるのです。

また、土中の養分や生物の死骸を酵素で分解し、生育に必要な養分に変換します。まさに自然界の物質の循環における主役です。

翔栄ファームはこの自然の偉大な働きを最も大切なものと考えています。
そのため、わたしたちの農地は、
自然な状態の荒地の開拓から始めました。

ところで、
これらの土中の微生物の働きと
人間の腸内活動には
少なからず関係があることをご存知でしょうか。

「腸活」という言葉を
耳にすることがあると思います。

私たちの腸管内には500~1,000種類の細菌が
100~1,000兆個生息
しています。
通常これらの細菌群は
腸内で良好な関係を築きながら
一定のバランスが保たれた生態系を作っています。

これを「腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)」
と呼んでいます。

いわゆる「腸内フローラ」です。

※腸内フローラ

腸内には多様な細菌が種類ごとにまとまって、ビッシリと腸内壁面に生息しています。種ごとに群生している様子がフローラ(=お花畑)のようであることから、「腸内フローラ(腸内細菌叢/ちょうないさいきんそう)」と呼ばれています。

このバランスが崩れると、
様々な疾患が発症しやくなるようです。

(イメージ)フローラ=お花畑

「腸活」という言葉を耳にすることがあると思います。

私たちの腸管内には500~1,000種類の細菌が100~1,000兆個生息しています。通常これらの細菌群は腸内で良好な関係を築きながら一定のバランスが保たれた生態系を作っています。これを「腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)」と呼んでいます。

いわゆる「腸内フローラ」です。

※腸内フローラ

腸内には多様な細菌が種類ごとにまとまって、ビッシリと腸内壁面に生息しています。種ごとに群生している様子がフローラ(=お花畑)のようであることから、「腸内フローラ(腸内細菌叢/ちょうないさいきんそう)」と呼ばれています。

このバランスが崩れると、
様々な疾患が発症しやくなるようです。

(イメージ)フローラ=お花畑

農場も同じです。

農薬や化学肥料は、土中の微生物のバランスを
壊すばかりでなく、殺してしまいます。
つまり生物循環しない
不自然な環境を作りだします。

多くの農場が、
このような状態である可能性は否定できません。

 

わたしたち翔栄ファームは、
自然のサイクルに沿った
持続可能な農業を目指し続けてまいります。

農場も同じです。

農薬や化学肥料は、土中の微生物のバランスを壊すばかりでなく、殺してしまいます。つまり生物循環しない不自然な環境を作りだします。

多くの農場が、このような状態である可能性は否定できません。

 

わたしたち翔栄ファームは、自然のサイクルに沿った持続可能な農業を目指し続けてまいります。

土壌, 微生物, 無化学肥料, 無農薬, 翔栄ファーム, 遺伝子組み換えでない, 野菜

Related Post

  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(4)

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    前回に引き続き今回も、翔栄ファームで栽培中の 冬の作物をご紹介して参ります。 大寒を目前に控え、寒さ本番! 研ぎ澄まされた大気の中で育まれる、 冬の代名詞的な固定種・在来種を4種紹介します。 「大丸聖護院大根」 「大蔵大Read more

  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(3)

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    新年あけましておめでとうございます。 皆様はどのようなお正月をお過ごしになられたでしょうか。 翔栄ファームは1月4日より今年の農作業を開始しました。 さて、昨年12月後半より「冬の作物紹介」をしていますが、 2021年第Read more

  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(2)

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    今回の翔栄ファーム「農場便り」は、 前回に引き続き現在農場で収穫を迎えている 冬野菜のご紹介をして参ります。 一気に寒さが増してきましたが、 畑ではこの時期に実る旬の作物が最盛期を迎えています。   今回は6種Read more

  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(1)

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    12月も後半に突入し、世間は完全に年末ムード。 新しい年を迎える何とも言えないワクワク感が、 翔栄ファームスタッフの心の中からも溢れています。 今回は現在の収穫している何種類かの作物について、 簡潔にご紹介していこうと思Read more

  • 【農場便り】無事に結球し一安心のキャベツ。初収穫です!

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    キャベツを初収穫しました。 本当に良かったです。 実はかなりドキドキしていましたが、 ちゃんと結球しています。 若干小ぶりではありますが、 再来週あたりからの本格収穫の頃には 十分なサイズになると思われます。 比較的早くRead more

NextPrevious

メルマガ登録

翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。

無料メルマガ登録はこちら

最近の投稿

  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(4)
  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(3)
  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(2)
  • 翔栄ファーム・年末年始の休業について
  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(1)

カテゴリー

  • イベント情報 (7)
  • 超自然シリーズ (1)
  • 農場便り (77)
  • 食の安心安全について (67)
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    
Copyright SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
  • コラム【農場便り】
  • セミナー
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問合せ
翔栄ファーム

安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」