皆さんこんにちは! 翔栄ファーム前橋農場のOです。 暑さの厳しい毎日ですが、 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 前橋農場では、ナスやズッキーニなどの 夏野菜の栽培に日々取り組んでいます。 前橋の夏はまさに猛暑なので、 Read more
皆さんこんにちは! 翔栄ファーム前橋農場のOです。 暑さの厳しい毎日ですが、 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 前橋農場では、ナスやズッキーニなどの 夏野菜の栽培に日々取り組んでいます。 前橋の夏はまさに猛暑なので、 Read more
岐阜圃場のT.Nです。 福岡出身の僕が、全くの土地勘の無い 翔栄ファームの岐阜県美濃加茂市圃場で 農業をはじめるきっかけとなった ケールという野菜との出会いなど お話ししたいと思います。 ■ 衝撃を受けたバイキングのケーRead more
■ 雑草によってネギが全滅した苦い経験 前橋農場のN.Kです。 私たちのこだわって取り組んでいる農法である 無農薬・無化学肥料で栽培することを ご近所で農業をされている方にお話しすると、 大抵の方はびっくりされます。 そRead more
前橋農場のK.Mです。 野菜や穀物は、私たちが生活する上で絶対に必要なもの。 食物が本来持っている本当に美味しい自然の恵みや味わいを 多くの方にお楽しみいただきたい。 私も翔栄ファームの仲間たちと、 そんな想いで日々栽培Read more
皆さんこんにちは! 翔栄ファーム美濃加茂農園(岐阜県)です。 美濃加茂農園は原木しいたけをベースに 野菜や栗を2人で管理しています。 今回は夏野菜の育苗に欠かせない 育苗ハウスのご紹介をしたいと思います。 ■ 夏野菜の発Read more
皆様こんにちは!翔栄ファーム龍ヶ崎農場 「プロジェクト(自称)」担当の佃と申します。 今回は当社の稲作への取組みについてご紹介したいと思います。 ■ なぜいま「稲作」なのか? 日本国内の米消費量は、人口減少、 社会構造、Read more
翔栄ファームは固定種・在来種の 自家採種100%を目指しています。 これは揺るぎない私たちの活動の中心をなすものです。 今回の自然栽培の先生のお話の中で、 改めて私たちが実践する種取りについて、 もっと理解を深めるためのRead more
私たち翔栄ファームは 「自家採種100%を目指しています」 と言い続けていますので今回は種取り、 特に「自然栽培の種取り」について お話をしてみたいと思います。 なぜならば恐らく農業に携わったことのない方々は、 “種がでRead more
翔栄ファームコラムの執筆目的は、 日常の食生活において、私たち一人ひとりが 的確な食品選択が出来るように、 必要最低限レベルの基本知識をもっていただくことです。 恐らく当コラムの読者の皆様には 今回のテーマは今更感が強いRead more
翔栄ファームは自家採種100%を目指しています。 栽培品種数が多くまだまだ道半ばではありますが、 固定種・在来種のみでこれが実現すれば、 それはそれで大きな価値だと思っています。 そこで今回は「種とり」の基本的な部分につRead more
翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |