翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 野菜宅配サービス
    • 野菜のセット例
    • ネットで購入
  • コラム【農場便り】
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • 採用サイト
  • お問合せ
  • ネットで購入

【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(3)

    Home 農場便り 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(3)
    NextPrevious

    【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(3)

    By sg_webmaster | 農場便り | Comments are Closed | 1 1月, 2021 | 0

    新年あけましておめでとうございます。
    皆様はどのようなお正月をお過ごしになられたでしょうか。
    翔栄ファームは1月4日より今年の農作業を開始しました。

    さて、昨年12月後半より「冬の作物紹介」をしていますが、
    2021年第1回目の農場便りでも
    現在翔栄ファームで栽培している農作物の
    ご紹介から始めたいと思います。

     

    今回は、翔栄ファーム前橋農場で栽培中の
    固定種・在来種の野菜を5種類、

    「みやまこかぶ」
    「下仁田ネギ」
    「三浦大根」
    「福地ホワイト六片」
    「黒田五寸人参」

    です。

    ■ みやま小かぶ(みやまこかぶ)

    みやま小かぶは、
    金町小かぶの改良品種として知られる固定種です。
    とても個性的なかぶのため出荷向きではありませんが、
    栽培自体は簡単で家庭菜園が一般的になっています。
    初冬頃から春先にかけてが最も美味しく食べられ、
    寒くなるにつれ甘みが増します。
    主に埼玉と熊本で栽培されています。

    ■ 下仁田ネギ(しもにたねぎ)

    下仁田ねぎは群馬県甘楽郡下仁田町
    およびその周辺で栽培されている在来種です。
    1本ねぎで株分れは少なく、
    直径は6~9センチのものもあり、
    一般のねぎよりも明らかに太いのが特徴です。
    生では辛味が強すぎて食べられないほどですが、
    熱を通すと特有の甘味がでます。
    すきやきや鍋物の具材として使われる場合が多いようです。

    ■ 三浦大根(みうらだいこん)

    三浦大根は、大正時代に
    「高円坊大根」という三浦産の大根と
    「練馬大根」を掛け合わせにより誕生しました。
    知名度は非常に高いですが、
    三浦市全体における三浦大根の生産量はわずか1%程度です。
    白首系で水分を非常に多く含み、みずみずしい一方、
    みっちりと身が詰まっており荷崩れしづらいため
    煮物などに重宝されています。

    ■ 福地ホワイト六片(ふくちほわいとろっぺん)※ニンニク

    原産地は青森県福地村で、
    日本を代表する最高級品種のブランドにんにくです。
    1片が大きく、色は雪のように白く、
    表面に張りがあり実が引き締まっているのが特徴です。
    1玉に、平均4~6片と少ないのですが、一粒が大きいです。
    味も濃厚で甘味があり、栄養がぎっしり詰まっています。

    ■ 黒田五寸人参(くろだごすんにんじん)

    黒田五寸人参は、長崎県大村市で生まれた固定種です。
    根色はニンジン品種中、最も濃く、
    中心部まで濃紅橙色(紅心)であり、
    カロチン含有量が豊富です。
    肉質は軟らかくニンジン臭が無く、食味は最高であり、
    煮物や炒め物はもちろんのこと、生食やジュースにも最適です。

    とうわけで、今回は現在前橋農場で
    栽培しているもののうち5品種をご紹介しました。
    固定種・在来種(伝統野菜含む)には様々な歴史があり、
    有名なもの、名前は聞いたことがないけど
    実は食べたことがあるものなど、
    実に豊富な種類が存在しています。

    これからも「翔栄ファーム農場便り」を通じて
    栽培中の固定種・在来種をご紹介できればと思っています。

    新年あけましておめでとうございます。皆様はどのようなお正月をお過ごしになられたでしょうか。翔栄ファームは1月4日より今年の農作業を開始しました。

    さて、昨年12月後半より「冬の作物紹介」をしていますが、2021年第1回目の農場便りでも現在翔栄ファームで栽培している農作物のご紹介から始めたいと思います。

    今回は、翔栄ファーム前橋農場で栽培中の固定種・在来種の野菜を5種類、

    「みやまこかぶ」
    「下仁田ネギ」
    「三浦大根」
    「福地ホワイト六片」
    「黒田五寸人参」

    です。

    ■ みやま小かぶ(みやまこかぶ)

    みやま小かぶは、金町小かぶの改良品種として知られる固定種です。とても個性的なかぶのため出荷向きではありませんが、栽培自体は簡単で家庭菜園が一般的になっています。初冬頃から春先にかけてが最も美味しく食べられ、寒くなるにつれ甘みが増します。主に埼玉と熊本で栽培されています。

    ■ 下仁田ネギ(しもにたねぎ)

    下仁田ねぎは群馬県甘楽郡下仁田町およびその周辺で栽培されている在来種です。1本ねぎで株分れは少なく、直径は6~9センチのものもあり、一般のねぎよりも明らかに太いのが特徴です。生では辛味が強すぎて食べられないほどですが、熱を通すと特有の甘味がでます。すきやきや鍋物の具材として使われる場合が多いようです。

    ■ 三浦大根(みうらだいこん)

    三浦大根は、大正時代に「高円坊大根」という三浦産の大根と「練馬大根」を掛け合わせにより誕生しました。知名度は非常に高いですが、三浦市全体における三浦大根の生産量はわずか1%程度です。白首系で水分を非常に多く含み、みずみずしい一方、みっちりと身が詰まっており荷崩れしづらいため煮物などに重宝されています。

    ■ 福地ホワイト六片(ふくちほわいとろっぺん)※ニンニク

    原産地は青森県福地村で、日本を代表する最高級品種のブランドにんにくです。1片が大きく、色は雪のように白く、表面に張りがあり実が引き締まっているのが特徴です。1玉に、平均4~6片と少ないのですが、一粒が大きいです。味も濃厚で甘味があり、栄養がぎっしり詰まっています。

    ■ 黒田五寸人参(くろだごすんにんじん)

    黒田五寸人参は、長崎県大村市で生まれた固定種です。根色はニンジン品種中、最も濃く、中心部まで濃紅橙色(紅心)であり、カロチン含有量が豊富です。肉質は軟らかくニンジン臭が無く、食味は最高であり、煮物や炒め物はもちろんのこと、生食やジュースにも最適です。

    とうわけで、今回は現在前橋農場で栽培しているもののうち5品種をご紹介しました。固定種・在来種(伝統野菜含む)には様々な歴史があり、有名なもの、名前は聞いたことがないけど実は食べたことがあるものなど、実に豊富な種類が存在しています。

    これからも「翔栄ファーム農場便り」を通じて栽培中の固定種・在来種をご紹介できればと思っています。

    みやまこかぶ, 三浦大根, 下仁田ネギ, 固定種, 在来種, 無化学肥料, 無農薬, 福地ホワイト六片, 翔栄ファーム, 自然栽培, 農業, 遺伝子組み換えでない, 野菜, 黒田五寸人参

    Related Post

    • 【農場便り】なぜ?4月から食品包装への「無添加」表示禁止の背景

      By hara-syouei | Comments are Closed

      今ではスーパーやコンビニに行けば、ほとんどの食品に添加物が使用されるようになっていますよね。 一方では自社“しぜんとくらそ”のショップで取り扱っているような人工的な添加物の使用を避けた商品を選択する消費者の方も増加しておRead more

    • 【農場便り】土について~腐葉土づくり!

      By hara-syouei | Comments are Closed

      翔栄クリエイト 翔栄ファーム 龍ヶ崎のHNです。 土って何で出来ているのだろうかとしばしば考えます。身近にある土について、皆さまは考えた事はありませんでしょうか。 今までに書物やインターネット等で見聞きしてきた事や調べたRead more

    • 【農場便り】ボルゲーゼトマトの栽培について

      By hara-syouei | Comments are Closed

      皆さん、こんにちは。翔栄ファーム前橋圃場からお送りします。 前橋圃場では2022年も幾つかの初挑戦の栽培がありました。その一つ「ボルゲーゼトマト」についてお話してみたと思います。 ボルゲーゼトマトはイタリア南部のトマトでRead more

    • 【農場便り】春まで美味しい里芋の魅力!

      By hara-syouei | Comments are Closed

      前橋農場の小林と申します。 今回は秋から冬が旬な里芋についてご案内します。里芋といえば、いかと煮っころがしにすると最高においしいですよね。また、味噌汁の具にするととろみが出てこれがおかずの一品にもなります。さらに、手軽なRead more

    • 【農場便り】翔栄ファーム お餅つき & 干し芋体験!

      By hara-syouei | Comments are Closed

      こんにちは!翔栄ファームの龍ヶ崎圃場です!! 1月29日お餅つき&干し芋作り体験のイベントを行いました!スタッフ合わせ50名程の賑やかなイベントになったので今回はその様子を紹介します! 具材はどれもこだわりのあるRead more

    NextPrevious

    メルマガ登録

    翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。

    無料メルマガ登録はこちら

    最近の投稿

    • 【農場便り】なぜ?4月から食品包装への「無添加」表示禁止の背景
    • 【農場便り】土について~腐葉土づくり!
    • 【農場便り】ボルゲーゼトマトの栽培について
    • お米はなぜ研ぐの?
    • 【農場便り】春まで美味しい里芋の魅力!

    カテゴリー

    • イベント情報 (13)
    • おしらせ (3)
    • 超自然シリーズ (1)
    • 農場便り (134)
    • 食の安心安全について (106)
    2023年4月
    月 火 水 木 金 土 日
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    « 3月    

    人も地球も健康にする本物の自然
    安心・安全で美味しい作物を育てる農業を行います

    合同会社 翔栄ファーム
    群馬県前橋市上泉町1554番地1

    • トップ
    • 代表挨拶
    • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 会社概要
    • 野菜セット例
    • 採用サイト
    • ネットで購入
    • お問合せ
    • コラム【農場便り】
    お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
    © SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
    • トップ
    • 安心安全野菜の宅配サービス
      • 野菜宅配サービス
      • 野菜のセット例
      • ネットで購入
    • コラム【農場便り】
    • 会社案内
      • 会社概要
      • 代表挨拶
      • 採用サイト
    • お問合せ
    • ネットで購入
    翔栄ファーム

    安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」