翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 野菜宅配サービス
    • 野菜のセット例
    • ネットで購入
  • コラム【農場便り】
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • 採用サイト
  • お問合せ
  • ネットで購入
  • 実店舗の案内

【圃場便り】秋作の作物紹介第三弾

NextPrevious

【圃場便り】秋作の作物紹介第三弾

By sg_webmaster | 農場便り | Comments are Closed | 22 11月, 2019 | 0

11月21日 晴れ時々曇り(最高気温:15℃、最低気温:8℃)

秋作物のご紹介第三弾です。
この時期の主役級野菜と言えば
やはり白菜でしょうか。

白菜は中国北部原産で、
輸入したときは比較的
小ぶりであったようです。

その後、
日本人農家のたゆまぬ努力により、
今の大きさや品質まで品種改良を行い
固定させていったのです。

それでは作物の紹介に入ります。

秋作物のご紹介第3弾です。

この時期の主役級野菜と言えばやはり白菜でしょうか。白菜は中国北部原産で、輸入したときは比較的小ぶりであったようです。その後、日本人農家のたゆまぬ努力により、今の大きさや品質まで品種改良を行い固定させていったのです。

それでは作物の紹介に入ります。

~ビタミン菜~

産地

全国

収穫期

11月以降

特徴

寒さや病気に大変強く、トウ立ちが遅く、 つくりやすい家庭菜園向きのツケナです。葉は濃緑色で厚みがあります。ビタミンAを豊富に含み、やわらかく、おひたしや煮物、油炒めなどに適します。

主な栄養素

ビタミンA

生産について

60日前に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培

圃場

茨城県龍ヶ崎圃場

~ビタミン菜~

■産地

全国

■収穫期

11月以降

■特徴

寒さや病気に大変強く、トウ立ちが遅く、 つくりやすい家庭菜園向きのツケナです。葉は濃緑色で厚みがあります。ビタミンAを豊富に含み、やわらかく、おひたしや煮物、油炒めなどに適します。

■主な栄養素

ビタミンA

■生産について

60日前に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培

■圃場

茨城県龍ヶ崎圃場

~三河島菜(みかわしまな=はくさい)~

産地

東京都(江戸東京野菜)

収穫期

11月

特徴

かつて三河島と呼ばれた荒川区付近で栽培されていた「三河島菜」。白菜がまだ 栽培されていなかった江戸時代、漬け菜として親しまれてきました。2010年冬、長い年月を経て東京都小平で栽培が復活されました。

主な栄養素

葉酸、ビタミンC、カリウム、カルシウム

生産について

9月中旬に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培

圃場

茨城県龍ヶ崎圃場

~三河島菜(みかわしまな=はくさい)~

■産地

東京都(江戸東京野菜)

■収穫期

11月

■特徴

かつて三河島と呼ばれた荒川区付近で栽培されていた「三河島菜」。白菜がまだ 栽培されていなかった江戸時代、漬け菜として親しまれてきました。2010年冬、長い年月を経て東京都小平で栽培が復活されました。

■主な栄養素

葉酸、ビタミンC、カリウム、カルシウム

■生産について

9月中旬に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培

■圃場

茨城県龍ヶ崎圃場

~中葉春菊~

産地

関東

収穫期

11~12月

特徴

葉の切れ込みが細かい「中葉春菊」は、香りが濃く主に関東を中心に好まれる。(関西は大葉が好み)葉を摘みながら長期間収穫できる。

主な栄養素

ベータカロテン、食物繊維、カリウム、 ビタミンK

生産について

9月上旬に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培

圃場

茨城県龍ヶ崎圃場

~中葉春菊~

■産地

関東

■収穫期

11~12月

■特徴

葉の切れ込みが細かい「中葉春菊」は、香りが濃く主に関東を中心に好まれる。(関西は大葉が好み)葉を摘みながら長期間収穫できる。

■主な栄養素

ベータカロテン、食物繊維、カリウム、 ビタミンK

■生産について

9月上旬に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培

■圃場

茨城県龍ヶ崎圃場

~木曽かぶ~

産地

長野県

収穫期

11~12月

特徴

扁円形のかぶは全面が紫紅色となる。 草丈三、四重センチで小ぶりかぶ肉質緻密で固めなので貯蔵性にも優れる。

主な栄養素

根:アミラーゼ、 葉:βカロテン、ビタミンC

生産について

9月中旬に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培

圃場

茨城県龍ヶ崎圃場

~木曽かぶ~

■産地

長野県

■収穫期

11~12月

■特徴

扁円形のかぶは全面が紫紅色となる。 草丈三、四重センチで小ぶりかぶ肉質緻密で固めなので貯蔵性にも優れる。

■主な栄養素

根:アミラーゼ、 葉:βカロテン、ビタミンC

■生産について

9月中旬に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培

■圃場

茨城県龍ヶ崎圃場

~建命寺野沢菜~

産地

長野県

収穫期

11月

特徴

江戸時代から続く伝統の味。宝暦年間(1751~64)、信州野沢温泉村健命寺の8世住職晃天和尚が、京都遊学の折、持ち帰った天王寺蕪のタネから生まれたと言われている。信州野沢温泉村健命寺に二五〇年間受け継がれてきた本物の伝統野菜・野沢菜の「てらダネ」。

主な栄養素

ベータカロテン、ビタミンC、ビタミンK

生産について

8月下旬~9月下旬に播種し、農薬化学肥料不使用にて栽培

圃場

茨城県龍ヶ崎圃場

~建命寺野沢菜~

■産地

長野県

■収穫期

11月

■特徴

江戸時代から続く伝統の味。宝暦年間(1751~64)、信州野沢温泉村健命寺の8世住職晃天和尚が、京都遊学の折、持ち帰った天王寺蕪のタネから生まれたと言われている。信州野沢温泉村健命寺に二五〇年間受け継がれてきた本物の伝統野菜・野沢菜の「てらダネ」。

■主な栄養素

ベータカロテン、ビタミンC、ビタミンK

■生産について

8月下旬~9月下旬に播種し、農薬化学肥料不使用にて栽培

■圃場

茨城県龍ヶ崎圃場

以上、3回にわたり秋作物の紹介をして参りました。
秋・冬は特に野菜の美味しい季節です。

日頃、翔栄ファームスタッフは
野菜中心の食生活を送っています。

皆様におかれましても、
もし高カロリー食に偏っていたとすれば、
少し内臓を休めてあげるためにも
この時期、野菜によるデットクスを
なさってみてはかがでしょうか。

翔栄ファームは全力で応援します。

以上、3回にわたり秋作物の紹介をして参りました。秋・冬は特に野菜の美味しい季節です。
日頃、翔栄ファームスタッフは野菜中心の食生活を送っています。

皆様におかれましても、もし高カロリー食に偏っていたとすれば、少し内臓を休めてあげるためにもこの時期、野菜によるデットクスをなさってみてはかがでしょうか。

翔栄ファームは全力で応援します。

ビタミン菜, 三河島菜, 中葉春菊, 建命寺野沢菜, 木曽かぶ, 無化学肥料, 無農薬, 秋冬野菜, 翔栄ファーム, 農業, 野菜

Related Post

  • 【農場便り】翔栄ファームの会「食べる草を探そう」と食の安全について

    By nagashima-syouei | Comments are Closed

    さて、今回は普段道端や田んぼでよく目にする野草を摘み取り、試食会を行いました。 実は食べられる野草は多く、味に癖がない物もあります。 是非皆様もお散歩ついでに野草を探してみて下さい。 【目次】 ・野草の種類とおすすめの食Read more

  • 【農場便り】第二回レモンの収穫を行いました@江田島圃場

    By nagashima-syouei | Comments are Closed

    皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 私たちは昨今のアレルギー・アトピー・花粉症などは、食べ物の影響だと思っており、口に入って身体を作る作物は安心・安全であるべきだと考えています。 翔栄ファームではRead more

  • 【農場便り】じゃがいも定植しました@広島江田島圃場

    By nagashima-syouei | Comments are Closed

    皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 さて、今回は広島県にある江田島圃場のじゃがいも定植についてです。 出島と男爵の2種類を定植し、6月頃に収穫予定です。楽しみにお待ちくださいね。 私たちは昨今のアRead more

  • 【農場便り】春のおすすめ野菜を紹介(葉玉ねぎ)

    By nagashima-syouei | Comments are Closed

    皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 私たちは昨今のアレルギー・アトピー・花粉症などは、食べ物の影響だと思っており、口に入って身体を作る作物は安心・安全であるべきだと考えています。 翔栄ファームではRead more

  • 【農場便り】春のおすすめ野菜を紹介(かき菜・菜の花)

    By nagashima-syouei | Comments are Closed

    皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 私たちは昨今のアレルギー・アトピー・花粉症などは、食べ物の影響だと思っており、口に入って身体を作る作物は安心・安全であるべきだと考えています。 翔栄ファームではRead more

NextPrevious

メルマガ登録

翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。

無料メルマガ登録はこちら

最近の投稿

  • 天然酵母パン!人気の理由とは?
  • 【農場便り】翔栄ファームの会「食べる草を探そう」と食の安全について
  • 「5月」のお野菜豆辞典
  • 【農場便り】第二回レモンの収穫を行いました@江田島圃場
  • 【農場便り】じゃがいも定植しました@広島江田島圃場

カテゴリー

  • イベント情報 (15)
  • おしらせ (3)
  • お野菜豆辞典 (4)
  • 超自然シリーズ (1)
  • 農場便り (222)
  • 食の安心安全について (132)
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

人も地球も健康にする本物の自然
安心・安全で美味しい作物を育てる農業を行います

  • トップ
  • 代表挨拶
  • 安心安全野菜の宅配サービス
  • 会社概要
  • 野菜セット例
  • 採用サイト
  • ネットで購入
  • 実店舗の案内
  • お問合せ
  • コラム【農場便り】
お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
© SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 野菜宅配サービス
    • 野菜のセット例
    • ネットで購入
  • コラム【農場便り】
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • 採用サイト
  • お問合せ
  • ネットで購入
  • 実店舗の案内
翔栄ファーム

安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」