11月21日 晴れ時々曇り(最高気温:15℃、最低気温:8℃)
秋作物のご紹介第三弾です。
この時期の主役級野菜と言えば
やはり白菜でしょうか。
白菜は中国北部原産で、
輸入したときは比較的
小ぶりであったようです。
その後、
日本人農家のたゆまぬ努力により、
今の大きさや品質まで品種改良を行い
固定させていったのです。
それでは作物の紹介に入ります。
秋作物のご紹介第3弾です。
この時期の主役級野菜と言えばやはり白菜でしょうか。白菜は中国北部原産で、輸入したときは比較的小ぶりであったようです。その後、日本人農家のたゆまぬ努力により、今の大きさや品質まで品種改良を行い固定させていったのです。
それでは作物の紹介に入ります。
~ビタミン菜~
産地
全国
収穫期
11月以降
特徴
寒さや病気に大変強く、トウ立ちが遅く、 つくりやすい家庭菜園向きのツケナです。葉は濃緑色で厚みがあります。ビタミンAを豊富に含み、やわらかく、おひたしや煮物、油炒めなどに適します。
主な栄養素
ビタミンA
生産について
60日前に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培
圃場
茨城県龍ヶ崎圃場
~ビタミン菜~
■産地
全国
■収穫期
11月以降
■特徴
寒さや病気に大変強く、トウ立ちが遅く、 つくりやすい家庭菜園向きのツケナです。葉は濃緑色で厚みがあります。ビタミンAを豊富に含み、やわらかく、おひたしや煮物、油炒めなどに適します。
■主な栄養素
ビタミンA
■生産について
60日前に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培
■圃場
茨城県龍ヶ崎圃場
~三河島菜(みかわしまな=はくさい)~
産地
東京都(江戸東京野菜)
収穫期
11月
特徴
かつて三河島と呼ばれた荒川区付近で栽培されていた「三河島菜」。白菜がまだ 栽培されていなかった江戸時代、漬け菜として親しまれてきました。2010年冬、長い年月を経て東京都小平で栽培が復活されました。
主な栄養素
葉酸、ビタミンC、カリウム、カルシウム
生産について
9月中旬に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培
圃場
茨城県龍ヶ崎圃場
~三河島菜(みかわしまな=はくさい)~
■産地
東京都(江戸東京野菜)
■収穫期
11月
■特徴
かつて三河島と呼ばれた荒川区付近で栽培されていた「三河島菜」。白菜がまだ 栽培されていなかった江戸時代、漬け菜として親しまれてきました。2010年冬、長い年月を経て東京都小平で栽培が復活されました。
■主な栄養素
葉酸、ビタミンC、カリウム、カルシウム
■生産について
9月中旬に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培
■圃場
茨城県龍ヶ崎圃場
~中葉春菊~
産地
関東
収穫期
11~12月
特徴
葉の切れ込みが細かい「中葉春菊」は、香りが濃く主に関東を中心に好まれる。(関西は大葉が好み)葉を摘みながら長期間収穫できる。
主な栄養素
ベータカロテン、食物繊維、カリウム、 ビタミンK
生産について
9月上旬に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培
圃場
茨城県龍ヶ崎圃場
~中葉春菊~
■産地
関東
■収穫期
11~12月
■特徴
葉の切れ込みが細かい「中葉春菊」は、香りが濃く主に関東を中心に好まれる。(関西は大葉が好み)葉を摘みながら長期間収穫できる。
■主な栄養素
ベータカロテン、食物繊維、カリウム、 ビタミンK
■生産について
9月上旬に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培
■圃場
茨城県龍ヶ崎圃場
~木曽かぶ~
産地
長野県
収穫期
11~12月
特徴
扁円形のかぶは全面が紫紅色となる。 草丈三、四重センチで小ぶりかぶ肉質緻密で固めなので貯蔵性にも優れる。
主な栄養素
根:アミラーゼ、 葉:βカロテン、ビタミンC
生産について
9月中旬に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培
圃場
茨城県龍ヶ崎圃場
~木曽かぶ~
■産地
長野県
■収穫期
11~12月
■特徴
扁円形のかぶは全面が紫紅色となる。 草丈三、四重センチで小ぶりかぶ肉質緻密で固めなので貯蔵性にも優れる。
■主な栄養素
根:アミラーゼ、 葉:βカロテン、ビタミンC
■生産について
9月中旬に播種し、農薬、化学肥料不使用にて栽培
■圃場
茨城県龍ヶ崎圃場
~建命寺野沢菜~
産地
長野県
収穫期
11月
特徴
江戸時代から続く伝統の味。宝暦年間(1751~64)、信州野沢温泉村健命寺の8世住職晃天和尚が、京都遊学の折、持ち帰った天王寺蕪のタネから生まれたと言われている。信州野沢温泉村健命寺に二五〇年間受け継がれてきた本物の伝統野菜・野沢菜の「てらダネ」。
主な栄養素
ベータカロテン、ビタミンC、ビタミンK
生産について
8月下旬~9月下旬に播種し、農薬化学肥料不使用にて栽培
圃場
茨城県龍ヶ崎圃場
~建命寺野沢菜~
■産地
長野県
■収穫期
11月
■特徴
江戸時代から続く伝統の味。宝暦年間(1751~64)、信州野沢温泉村健命寺の8世住職晃天和尚が、京都遊学の折、持ち帰った天王寺蕪のタネから生まれたと言われている。信州野沢温泉村健命寺に二五〇年間受け継がれてきた本物の伝統野菜・野沢菜の「てらダネ」。
■主な栄養素
ベータカロテン、ビタミンC、ビタミンK
■生産について
8月下旬~9月下旬に播種し、農薬化学肥料不使用にて栽培
■圃場
茨城県龍ヶ崎圃場
以上、3回にわたり秋作物の紹介をして参りました。
秋・冬は特に野菜の美味しい季節です。
日頃、翔栄ファームスタッフは
野菜中心の食生活を送っています。
皆様におかれましても、
もし高カロリー食に偏っていたとすれば、
少し内臓を休めてあげるためにも
この時期、野菜によるデットクスを
なさってみてはかがでしょうか。
翔栄ファームは全力で応援します。
以上、3回にわたり秋作物の紹介をして参りました。秋・冬は特に野菜の美味しい季節です。
日頃、翔栄ファームスタッフは野菜中心の食生活を送っています。
皆様におかれましても、もし高カロリー食に偏っていたとすれば、少し内臓を休めてあげるためにもこの時期、野菜によるデットクスをなさってみてはかがでしょうか。
翔栄ファームは全力で応援します。