以前の農場便りで、美濃加茂農場において 「落ち葉集め」をしていることをお話しました。 そしてそれは各農場でまだまだ継続しています。 龍ヶ崎農場では、拠点となる古民家の裏に 落ち葉の集積所を作りました。 最近仲間に加わったRead more
以前の農場便りで、美濃加茂農場において 「落ち葉集め」をしていることをお話しました。 そしてそれは各農場でまだまだ継続しています。 龍ヶ崎農場では、拠点となる古民家の裏に 落ち葉の集積所を作りました。 最近仲間に加わったRead more
今回の農場便りには 物騒なタイトルが付いていますが、 チェーンソーで開墾や耕耘をしたわけではなく、 もちろん獣と闘ったわけでもありません。 農場の周囲には境木があるのですが、 これらが農場にかなり迫り出してきたため、 こRead more
今回も美濃加茂農場からお伝えします。 気が付けば立冬を過ぎ、農場近隣では 急に落ち葉が目に付くようになりました。 最近は作業の合間に畑近くの落ち葉を 掃除程度に積上げていたのですが、 昨日とうとう本腰を入れて今年初めてのRead more
前回に引き続き今回も 翔栄ファーム美濃加茂農場からお届けします。 今年は六条大麦の収穫を行いました。 もちろん固定種の無農薬・無化学肥料です。 初年度なので収量自体は多くはないですが、 自分達で製粉して商品化することもでRead more
翔栄ファームには、前橋市、龍ヶ崎市、 美濃加茂市に自社農場があります。 今まで美濃加茂農場については あまりご紹介していなかったので、 今回は当地での取組内容について 皆様にお伝えしようと思います。 先ずは美濃加茂農場のRead more
さつまいもの時期がやってきました。 翔栄ファームでは「薩摩金時」「紅はるか」 「シルクスィート」の3種類を栽培しています。 先日、紅はるかを植えてある 一列を掘り起こしてみました。 手前味噌で恐縮ですが、ばっちりです。 Read more
端境期は春と秋に必ずやってきます。 農法に依るところも大きいのですが、 自然栽培を行う翔栄ファームでは、 春は3月~6月くらい、 秋は10月が端境期になります。 ただ翔栄ファームは龍ヶ崎市、 前橋市、美濃加茂市の3ヵ所でRead more
前回の農場便りで、新メンバー加入により 龍ヶ崎チームの総力が格段に パワーアップしたことをお伝えしました。 今週もそれを実感する出来事が多く、 従来ではありえなかったことが日常化している この奇跡的状況にただ感謝する毎日Read more
翔栄ファームには3ヵ所の圃場があります。 群馬県前橋市と茨城県龍ヶ崎市と 岐阜県美濃加茂市です。 全ての圃場は少数で営農していますが、 今回、龍ヶ崎圃場に何と 2名の新しいスタッフが加わりました。 お陰で中々手の付けられRead more
現在、翔栄ファームでは 4種類の茄子の栽培をしています。 真黒茄子、翡翠茄子、泉州絹皮水茄子、 十字一口水茄子の4種類です。 簡単に特徴をお伝えすると、 真黒は「皮が厚く、色が濃く、肉質しっかり」。 翡翠は「アクや苦味がRead more
翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。