翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 野菜宅配サービス
    • 野菜のセット例
    • ネットで購入
  • コラム【農場便り】
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • 採用サイト
  • お問合せ
  • ネットで購入
  • 実店舗の案内

子宮内膜症が改善される?グルテンフリー生活!

    Home 食の安心安全について 子宮内膜症が改善される?グルテンフリー生活!
    NextPrevious

    子宮内膜症が改善される?グルテンフリー生活!

    By hara-syouei | 食の安心安全について | Comments are Closed | 8 3月, 2024 | 0

    グルテンフリーの食生活が子宮内膜症の痛みを和らげてくれるとか・・・痛みに苦しんでいる人々たちにとっては朗報なのですが、実際はどうなのでしょう!

    【目次】

    ・子宮内膜症とは?
    ・要因の1つは内分泌かく乱物質が影響している?
    ・グルテンフリーで子宮内膜症の痛みが軽減された?

    ■ 子宮内膜症とは?

    子宮内膜症とは、子宮内膜にしか存在しないものが子宮以外の場所にできてしまう病気で痛みがあります。

    月経前、月経中などの痛み、妊娠しにくくなるなど、正常な子宮内膜の組織同様にホルモンに反応し、徐々に大きくなってしまったり、他の場所に広がってしまったり、ひどくなると取り除くための手術をしなければいけない場合もあります。

    子宮内膜症は女性特有の病気と思われがちですが極めてまれに男性においても発症するとも言われています。

    多くは女性にみられ、月経の回数が多い人ほど、つまり初潮が早い人、出産が遅い人、または出産経験がないなどという人が発症しやすいと考えられております。発症率は生殖年齢にある女性の約10%に見られます。

    ■ 要因の1つは内分泌かく乱物質が影響している?

    現代の食生活の変化が内分泌系に変化を起こさせ、それが健康障害を誘発する外因性物質、いわゆる「内分泌かく乱物質」というものを知らず知らずのうちに摂取してしまう機会が増えたことで子宮内膜症に影響があるかもしれないと言われています。

    ホルモンの分泌に乱れが生じることで起こらなければいけない反応が起こらない、もしくは起こってはいけない反応が起こってしまう、などの現象がみられるようになります。

    まさに子宮内膜症は起こるはずのない場所に子宮内膜の細胞が繁殖してしまう病気ですので内分泌かく乱が影響しているのかもしれません。

    そのため内分泌かく乱を起こす食材は避けることが子宮内膜症にならない、なりにくくなると考えられるのです。

    内分泌かく乱物質とは正常のホルモンの働きになんらかの悪さをすることで内分泌系の生体をかく乱してしまい、胎児の器官などを形成する際に望ましくない悪い影響を与えてしまうと考えられています。

    ■ グルテンフリーで子宮内膜症の痛みが軽減された?

    グルテンとは小麦粉に含まれるグルテニンとグリアジンという2種類のたんぱく質がからみあったものでグルテンフリー食品とは「小麦粉不使用の食品」のことを言います。このグルテンが含まれる食品を口にしないことをグルテンフリーと呼んでいます。

    小麦粉に水を加えることで弾力があり伸びにくいグルテニンの性質と弾力はないが粘着力が強く伸びやすいグリアジンの性質が結びつき、パン、パスタ、ラーメンやうどんなど、多くの人に小麦粉を使用した食品が愛されています。一方、小麦製品でアレルギー反応が出る方も少なくありません。

    グルテンを消化しにくい体質だったり、グルテンが小腸などに悪影響を及ぼす可能性がある体質などと指摘された方の中には、小麦粉製品を口にしないという「グルテンフリー」を実践し、体質改善ができるかなどグルテンの影響を自ら確かめている人も増えているようです。

    子宮内膜症の人がグルテンフリー食にしたところ痛みが和らいだという話や、グルテンと痛みは関係性がないなど何が正しくて何が間違いなのか、さまざまな記事がネット上でも見られるようになり、いったい何を信じたらいいのか困惑してしまう方も多いことでしょう。

    医学論文や、海外の研究者の研究サイトを見る限り、子宮内膜症の人がグルテンや乳製品フリーの食事に変えることで子宮内膜症の痛みが軽減される可能性があるということは言えるようです。

    様々な要因が重なることで起きる子宮内膜症の要因の中の1つにグルテンが関係しているかもしれないようですが詳細はよくわからないというのが現実のようです。

    今は子宮内膜症の患者さんがいろいろな食事療法を試してその状態を研究するという段階のようで、本当に効果があるかどうかが明らかになるのはまだまだ先と言えそうです。

    子宮内膜症で苦しんでいる方が薬だけに頼らず食事療法を実践する際にグルテンフリー食を試してみる、痛みから少しでも開放されるためにもいいと言われている食事療法にかけてみる、もし自身がその痛みに耐えている当事者であるのなら試す価値ありと考えるのもいいかもしれません。

    グルテンフリーの商品として小麦の価格高騰の代替品としても注目されている「米粉」、お米を細かく挽いて粉状にしたもので昔からお団子、おせんべいなど和菓子の材料として使用されていました。米粉は低GI食品、食後の血糖値が急激に上がりにくいという性質をもつ食品です。

    グルテンフリー食材のデメリットは美味しくないと感じることかもしれません。美味しさの源、グルテンが含まれないとどうしても味が落ちてしまいます。

    しかしながら、小麦の代わりに使用された米粉で作ったパンやヌードル、スイーツなと加工技術の発展とともに美味しいグルテンフリー食品が増え、最近では小麦のスイーツよりも美味しいと言われるほどにもなりました。

    子宮内膜症は完治しても再発の可能性が?
    再発とは本来その部位から病巣が完全に消えて再び病巣ができることを言います。手術や薬で完治しても子宮内膜症の再発の可能性は最大55%と考えられています。

    年齢が若い、子宮内膜が大きい、手術後に妊娠しないなどの方は再発のリスクが高いそうです。グルテンフリー生活を心がけてみる、食生活から改善してみる、自分にあった食事療法に挑戦してみる、痛みに負けず戦う勇気がきっと改善の道を開いてくれることでしょう。

    アレルギー, グリアジン, グルテニン, グルテンフリー, たんぱく質, ホルモン, 内分泌かく乱物質, 子宮内膜症, 小麦粉不使用, 翔栄ファーム, 香料

    Related Post

    • 天然酵母パン!人気の理由とは?

      By hara-syouei | Comments are Closed

      最近では街中のパン屋さんでもよく見かけますね、「天然酵母のパン」、健康的なイメージはさるとこながら、深みのある自然な味わいが人気のようですが、普通のパンと何が違うのでしょうか? 今回は天然酵母とイースト、どちらも酵母なのRead more

    • 皮膚からも吸収される? 経皮毒の恐ろしさ!

      By hara-syouei | Comments are Closed

      化粧品、日用品などに含まれている成分が皮膚を通して吸収されることを経皮吸収と言います。経皮毒とは体に悪い成分となる有害物質が皮膚を通してからだの中に入ってきて蓄積してしまうことを言います。 この毒となる有害物質はとても小Read more

    • 食物依存症の怖さ!

      By hara-syouei | Comments are Closed

      「依存症」と言えばたばこやアルコールなどの薬物の依存症を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 しかしながら、私たちの身近にある気づかぬうちに依存してしまっている症状、スイーツやスナックなどの食べものに対しての依存、Read more

    • お米の種類によって何が違うの?

      By hara-syouei | Comments are Closed

      毎日当たり前のように食べている「お米」、気付くとお米のブランド米(銘柄米)の数はどんどん増えているように思われます。正直どれがいいのか、何を選んだらいいのかわからないというご家庭も多いのではないでしょうか? そこで今回はRead more

    • 海苔の酸処理って何?

      By hara-syouei | Comments are Closed

      ビタミン、ミネラル、食物繊維、そしてたんぱく質は「海の大豆」といわれるほど栄養が豊富な海苔は私達日本人にとっておにぎりやお寿司など食卓には欠かせない食材ですね! 栄養素がたっぷり、日本のソウルフードともいえる海苔ですが、Read more

    NextPrevious

    メルマガ登録

    翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。

    無料メルマガ登録はこちら

    最近の投稿

    • 天然酵母パン!人気の理由とは?
    • 【農場便り】翔栄ファームの会「食べる草を探そう」と食の安全について
    • 「5月」のお野菜豆辞典
    • 【農場便り】第二回レモンの収穫を行いました@江田島圃場
    • 【農場便り】じゃがいも定植しました@広島江田島圃場

    カテゴリー

    • イベント情報 (15)
    • おしらせ (3)
    • お野菜豆辞典 (4)
    • 超自然シリーズ (1)
    • 農場便り (222)
    • 食の安心安全について (132)
    2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    « 4月    

    人も地球も健康にする本物の自然
    安心・安全で美味しい作物を育てる農業を行います

    • トップ
    • 代表挨拶
    • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 会社概要
    • 野菜セット例
    • 採用サイト
    • ネットで購入
    • 実店舗の案内
    • お問合せ
    • コラム【農場便り】
    お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
    お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
    © SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
    • トップ
    • 安心安全野菜の宅配サービス
      • 野菜宅配サービス
      • 野菜のセット例
      • ネットで購入
    • コラム【農場便り】
    • 会社案内
      • 会社概要
      • 代表挨拶
      • 採用サイト
    • お問合せ
    • ネットで購入
    • 実店舗の案内
    翔栄ファーム

    安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」