翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
  • コラム【農場便り】
  • セミナー
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問合せ

「食品表示法」完全実施が始まりました。

NextPrevious

「食品表示法」完全実施が始まりました。

By sg_webmaster | 食の安心安全について | Comments are Closed | 7 4月, 2020 | 0

食品表示に関する法律は非常に分かりづらく、
ラベルだけを見てもその表示の裏にある
様々な決め事を見抜くことは
我々一般消費者にとっては至難の業です。

 

そもそも食品表示法(消費者庁所管)を
ご存じでしょうか?

 

この法律は2015年に制定され、
2020年3月末で新基準対応期間の
猶予期間が終わりました。

つまり、
2020年4月以降に製造された食品は、
新表示に対応していなければ
違反となり販売できません。

法律違反の商品は、店頭に陳列できないので、
十分注意しなければなりません。
(執筆は2020年4月3日)

 

その変更された表示基準の中で
特に注意しなければいけないのが
「栄養成分表示の全面義務化」と
「原材料と添加物の明確な区分」と
「アレルギー表示」の3つです。

 

この法律は猶予期間が5年もあったのですが、
どうしてこれだけ長かったかというと、
これはまさに中小企業への配慮です。

新表示への移行、特に栄養成分表示の全面義務化が
中小企業にとっては大きな負担であったためです。

どのようなことかというと、
例えば青果を例にとると
「カット野菜ミックス」の場合、
レタス、きゅうり、キャベツ、トマト
各々単品は生鮮食品であっても
種類の違うものが一緒にパッケージされた途端に
加工食品の扱いとなり、栄養成分表示が必要となります。

(ただし店内で加工されたものは免除され、
店外で加工した場合は免除されません。)

そして鮮魚でも、マグロの刺身単品と
鯛の刺身単品を各々販売する場合、
栄養成分表示は必要ありませんが、
これと全く同じものが一つにパッケージされた途端、
加工食品扱いになるわけです。

もちろん精肉も同様です。

 

もう一つ大きな負担と思われることが、
店外加工の一つである仕入商品の場合です。
これは店舗側が表示する項目はないので
問題ありませんが(仕入先では義務はある)、
店舗のバックヤードで盛り合わせる場合は、
栄養成分表示は免除されますが、
添加物表示とアレルギー表示は
免除されないので、要注意です。

また、更に注意しなければならないのが、
センター加工や他店舗加工の商品です。

 

店舗と同一敷地内で加工した商品は
店内加工と認められますが、
センターや他店舗で加工し店間移動した場合は
店外加工になるので、
栄養成分表示や原材料は免除されません。

とまあここまでは小売店側等の
新たな負担について大枠を見てきたわけですが、
その一方で、消費者にとってはある一定の領域において
表示が見やすくなったのではないかと思います。

 

例えば、原材料と添加物を
明確に区別して表示してあったり、
既述のように栄養成分やアレルギーが
必ず表示されるようになっているからです。

現代にいては様々なアレルギーに
苦しまれる方が多いのが実情です。

 

 

とはいえ、冒頭に書いた通り
食品表示には表からでは全貌を見抜くことが
非常に難しいのは間違いありません。

求められることは我々各々が
正しい食材を見極める確かな目を持つことです。
食品表示ラベルをご覧になる際には
ぜひ今回の新基準適用について
意識をもっていただければと思います。

食品表示に関する法律は非常に分かりづらく、ラベルだけを見てもその表示の裏にある様々な決め事を見抜くことは我々一般消費者にとっては至難の業です。

 

そもそも食品表示法(消費者庁所管)をご存じでしょうか?

 

この法律は2015年に制定され、2020年3月末で新基準対応期間の猶予期間が終わりました。

つまり、2020年4月以降に製造された食品は、新表示に対応していなければ違反となり販売できません。法律違反の商品は、店頭に陳列できないので、十分注意しなければなりません。(執筆は2020年4月3日)

 

その変更された表示基準の中で、特に注意しなければいけないのが「栄養成分表示の全面義務化」と「原材料と添加物の明確な区分」と「アレルギー表示」の3つです。

 

この法律は猶予期間が5年もあったのですが、どうしてこれだけ長かったかというと、これはまさに中小企業への配慮です。

新表示への移行、特に栄養成分表示の全面義務化が中小企業にとっては大きな負担であったためです。

どのようなことかというと、例えば青果を例にとると「カット野菜ミックス」の場合、レタス、きゅうり、キャベツ、トマト、各々単品は生鮮食品であっても種類の違うものが一緒にパッケージされた途端に加工食品の扱いとなり、栄養成分表示が必要となります。(ただし店内で加工されたものは免除され、店外で加工した場合は免除されません。)

そして鮮魚でも、マグロの刺身単品と鯛の刺身単品を各々販売する場合、栄養成分表示は必要ありませんが、これと全く同じものが一つにパッケージされた途端、加工食品扱いになるわけです。もちろん精肉も同様です。

 

もう一つ大きな負担と思われることが、店外加工の一つである仕入商品の場合です。これは店舗側が表示する項目はないので問題ありませんが(仕入先では義務はある)、店舗のバックヤードで盛り合わせる場合は、栄養成分表示は免除されますが、添加物表示とアレルギー表示は免除されないので、要注意です。

また、更に注意しなければならないのが、センター加工や他店舗加工の商品です。

 

店舗と同一敷地内で加工した商品は店内加工と認められますが、センターや他店舗で加工し店間移動した場合は店外加工になるので、栄養成分表示や原材料は免除されません。

とまあここまでは小売店側等の新たな負担について大枠を見てきたわけですが、その一方で、消費者にとってはある一定の領域において表示が見やすくなったのではないかと思います。

 

例えば、原材料と添加物を明確に区別して表示してあったり、既述のように栄養成分やアレルギーが必ず表示されるようになっているからです。

現代にいては様々なアレルギーに苦しまれる方が多いのが実情です。

 

 

とはいえ、冒頭に書いた通り食品表示には表からでは全貌を見抜くことが非常に難しいのは間違いありません。

求められることは我々各々が正しい食材を見極める確かな目を持つことです。食品表示ラベルをご覧になる際には、ぜひ今回の新基準適用について意識をもっていただければと思います。

参照資料
消費者庁 食品表示基準一部改正のポイント
商業界

無化学肥料, 無農薬, 翔栄ファーム, 自然栽培, 農業, 遺伝子組み換えでない, 野菜, 食品表示

Related Post

  • 食品表示にも落とし穴が存在するのです

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    最近の翔栄ファームコラムでは、 「食生活と残留農薬」 食生活と残留農薬 「ファスティングの効用」 ファスティングについて といった、日常生活における 「自分でできる食のリスク軽減」の 基礎に触れてまいりました。 現代社会Read more

  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(5)最終回

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    2020年末より続けてきた「冬の作物紹介」は、 今回5回目で本年度は一旦完了となります。 いずれ春の作物をまたご紹介させて下さい。 固定種・在来種は個性豊かなものが多いため、 今後も旬な作物を積極的に展開していきますのでRead more

  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(4)

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    前回に引き続き今回も、翔栄ファームで栽培中の 冬の作物をご紹介して参ります。 大寒を目前に控え、寒さ本番! 研ぎ澄まされた大気の中で育まれる、 冬の代名詞的な固定種・在来種を4種紹介します。 「大丸聖護院大根」 「大蔵大Read more

  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(3)

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    新年あけましておめでとうございます。 皆様はどのようなお正月をお過ごしになられたでしょうか。 翔栄ファームは1月4日より今年の農作業を開始しました。 さて、昨年12月後半より「冬の作物紹介」をしていますが、 2021年第Read more

  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(2)

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    今回の翔栄ファーム「農場便り」は、 前回に引き続き現在農場で収穫を迎えている 冬野菜のご紹介をして参ります。 一気に寒さが増してきましたが、 畑ではこの時期に実る旬の作物が最盛期を迎えています。   今回は6種Read more

NextPrevious

メルマガ登録

翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。

無料メルマガ登録はこちら

最近の投稿

  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(5)最終回
  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(4)
  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(3)
  • 【農場便り】翔栄ファームの冬のお野菜紹介(2)
  • 翔栄ファーム・年末年始の休業について

カテゴリー

  • イベント情報 (7)
  • 超自然シリーズ (1)
  • 農場便り (78)
  • 食の安心安全について (67)
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    
Copyright SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
  • コラム【農場便り】
  • セミナー
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問合せ
翔栄ファーム

安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」