翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 野菜宅配サービス
    • 野菜のセット例
    • ネットで購入
  • コラム【農場便り】
  • 会社案内
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • 採用サイト
  • お問合せ
  • ネットで購入

知っておきたい「固定種・在来種」とは?

NextPrevious

知っておきたい「固定種・在来種」とは?

By sg_webmaster | 食の安心安全について | Comments are Closed | 6 8月, 2019 | 1

最近、オリンピックや訪日外国人の造化に伴い、大手スーパーもより健康志向を高め、産直コーナーなども少しずつ増えてきました。

そのなかで、「固定種・在来種」という言葉もちらほら見られるようになってきましたが、スーパーに並ぶほとんど全ての野菜は、「F1種」というものであり、固定種・在来種のお野菜はなかなか手に入らないのが現状です。

その違いは何なのか?

今回は「固定種・在来種とは?」についてご紹介します。

※F1種については、次回のメルマガにてご説明します!

最近、オリンピックや訪日外国人の造化に伴い、大手スーパーもより健康志向を高め、産直コーナーなども少しずつ増えてきました。

そのなかで、「固定種・在来種」という言葉もちらほら見られるようになってきましたが、スーパーに並ぶほとんど全ての野菜は、「F1種」というものであり、固定種・在来種のお野菜はなかなか手に入らないのが現状です。

その違いは何なのか?

今回は「固定種・在来種とは?」についてご紹介します。

※F1種については、次回のメルマガにてご説明します!

■「固定種」とは?

品種の系統を守るため選抜した野菜の種を取り、
その種を蒔いて育てた中から、さらに一番良いものを選んでまた播種する、
といったことを何代も繰り返して受け継がれてきたものです。

種を採って毎年再生産し続けられます。

このような自然な育種をしていくうちに、
自然とその野菜の個性が定着し、
固定していったものが固定種です。

何世代にもわたり絶えず選抜・淘汰され、
遺伝的に安定した品種で、
昭和30年代頃まではほとんどの野菜が固定種でした。

■「固定種」とは?

品種の系統を守るため選抜した野菜の種を取り、その種を蒔いて育てた中から、さらに一番良いものを選んでまた播種する、といったことを何代も繰り返して受け継がれてきたものです。

種を採って毎年再生産し続けられます。

このような自然な育種をしていくうちに、自然とその野菜の個性が定着し、固定していったものが固定種です。

何世代にもわたり絶えず選抜・淘汰され、遺伝的に安定した品種で、昭和30年代頃まではほとんどの野菜が固定種でした。

■「在来種」とは?

固定種の一種で、自然な育種をしていくうちに、
その地域の気候風土にあわせて適応していった野菜です。

家族単位で代々受け継がれてきたものは
「エアルーム品種」と呼ばれます。

それぞれの土地の栽培環境や栽培者の好みにより、
個性的で多様な特長を持ちます。

■「在来種」とは?

固定種の一種で、自然な育種をしていくうちに、その地域の気候風土にあわせて適応していった野菜です。家族単位で代々受け継がれてきたものは「エアルーム品種」と呼ばれます。

それぞれの土地の栽培環境や栽培者の好みにより、個性的で多様な特長を持ちます。

固定種・在来種は、
昔ながらの味・濃い味・個性的な味を楽しめますが、
病気に弱い・生育が不安定・形が不揃い等の理由で
大量生産・大量流通に向きません。

しかし、翔栄ファームでは、これらにこだわります。

なぜならば、遺伝子操作や人為的オペレーションの一切ない、
安心安全な食生活の普及と定着を、本気で求めているからです。

「固定種・在来種」とは、
十年も百年も自家採種を続けられる作物の品種のことです。
百年前や千年前の人類が現代に届けてくれたものでもあります。

手間を惜しまず技術を磨き、
知識を深めて採種は続いてきました。
これは人類の偉業です。

私たちのカラダをつくり、
支えてきた食卓に欠かせない作物は、
種子から生まれます。

芽生えて育ち、花を咲かせて実を熟し種子となり、
その間の気候風土は遺伝子に記憶するそうです。

芋だったり、米や豆のように
種そのものを食べたりもします。

作物と風土と、そして地球とを敬って、
市場から減りつつある固定種・在来種の野菜の魅力、旬の品目を
翔栄ファームはお届けするのです。

タネは食、つまり命の根源です。

育った作物のタネをとって、それをまた植える。

ずっとつないできた命のリレーを絶やすわけにはいきません。

そんな思いで頑張ってまいります。

固定種・在来種は、昔ながらの味・濃い味・個性的な味を楽しめますが、病気に弱い・生育が不安定・形が不揃い等の理由で大量生産・大量流通に向きません。

しかし、翔栄ファームでは、これらにこだわります。

なぜならば、遺伝子操作や人為的オペレーションの一切ない、安心安全な食生活の普及と定着を、本気で求めているからです。

「固定種・在来種」とは、十年も百年も自家採種を続けられる作物の品種のことです。百年前や千年前の人類が現代に届けてくれたものでもあります。

手間を惜しまず技術を磨き、知識を深めて採種は続いてきました。
これは人類の偉業です。

私たちのカラダをつくり、支えてきた食卓に欠かせない作物は、種子から生まれます。芽生えて育ち、花を咲かせて実を熟し種子となり、その間の気候風土は遺伝子に記憶するそうです。芋だったり、米や豆のように種そのものを食べたりもします。

作物と風土と、そして地球とを敬って、市場から減りつつある固定種・在来種の野菜の魅力、旬の品目を翔栄ファームはお届けするのです。

タネは食、つまり命の根源です。

育った作物のタネをとって、それをまた植える。

ずっとつないできた命のリレーを絶やすわけにはいきません。

そんな思いで頑張ってまいります。

F1種, 固定種, 在来種, 無化学肥料, 無農薬, 翔栄ファーム, 自然栽培, 野菜宅配

Related Post

  • 飽食の時代は終わり食物摂取点検の時代へ

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    世界的紛争によりエネルギーや 各分野原材料のサプライチェーンが 機能不全を起こしています。 食料も同様で、国内においても値上げのニュースは ほぼ毎日あちらこちらから聞こえてきます。 恐らく多くの方がこれからの食料の物価上Read more

  • “国産大豆100%使用”の表示って本当ですか?

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    スーパーマーケットの冷蔵ケースには 多くの種類の豆腐や納豆が並んでいます。 選択基準は様々だとは思います。 ただ当コラムの読者の場合、 これらの食品の原材料である大豆が国産かどうか、 またNon GMOであるかどうかを、Read more

  • ミトコンドリアと健康

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    生物の体内には膨大な数の微生物が 棲んでいるのはご存じの通りです。 そしてそのほとんどが腸内であるということも。 しかし今回は腸内フローラや マイクロバイオーム総体の話ではなく、 微生物の一つ「ミトコンドリア」に フォーRead more

  • 土壌と腸内環境

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    自然栽培の先生による勉強会テーマは 通常、農作業にかかわるものなのですが、 今回は珍しく環境問題と私たちの健康に フォーカスした内容となりました。 こうしたカテゴリーのコンテンツは 日頃から翔栄ファームコラムで扱っていまRead more

  • 種取りの概略(自然栽培編)

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    私たち翔栄ファームは 「自家採種100%を目指しています」 と言い続けていますので今回は種取り、 特に「自然栽培の種取り」について お話をしてみたいと思います。 なぜならば恐らく農業に携わったことのない方々は、 “種がでRead more

NextPrevious

メルマガ登録

翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。

無料メルマガ登録はこちら

最近の投稿

  • 飽食の時代は終わり食物摂取点検の時代へ
  • “国産大豆100%使用”の表示って本当ですか?
  • 【農場便り】種取りの本当の目的
  • ミトコンドリアと健康
  • 【農場便り】果樹栽培の第一弾「無花果」の成果はいかに!?

カテゴリー

  • イベント情報 (11)
  • おしらせ (2)
  • 超自然シリーズ (1)
  • 農場便り (105)
  • 食の安心安全について (96)
2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月    

安心安全な食ってなんだろう…
翔栄ファームは「人が健康であるための農業」を追求します。

株式会社翔栄クリエイト
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-8-1
新宿ビルディング1F
TEL:03-6894-2236(直)
FAX:03-6894-2213

  • トップ
  • 代表挨拶
  • 安心安全野菜の宅配サービス
  • 会社概要
  • 野菜セット例
  • 採用サイト
  • ネットで購入
  • お問合せ
  • コラム【農場便り】
お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
© SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 野菜宅配サービス
    • 野菜のセット例
    • ネットで購入
  • コラム【農場便り】
  • 会社案内
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • 採用サイト
  • お問合せ
  • ネットで購入
翔栄ファーム

安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」