翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 野菜宅配サービス
    • 野菜のセット例
    • ネットで購入
  • コラム【農場便り】
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • 採用サイト
  • お問合せ
  • ネットで購入

【農場便り】翔栄ファームは自然栽培の固定種・在来種の自家採種100%を目指しています

    Home 農場便り 【農場便り】翔栄ファームは自然栽培の固定種・在来種の自家採種100%を目指しています
    NextPrevious

    【農場便り】翔栄ファームは自然栽培の固定種・在来種の自家採種100%を目指しています

    By sg_webmaster | 農場便り | Comments are Closed | 28 5月, 2021 | 0

    前回に引き続き今号でも
    翔栄ファームの創業メンバーの紹介をして参ります。
    翔栄ファームは100%自家採種を目指していますが、
    今回は我々が展開する3ヵ所の圃場
    (群馬県前橋市、茨城県龍ヶ崎市、岐阜県美濃加茂市)の中で
    最も自家採種比率が高い前橋圃場の創業メンバー、
    岩澤さんをご紹介します。

    はじめまして。翔栄ファーム前橋圃場の岩澤です。
    2018年の翔栄ファーム立ち上げ時から、
    いや正確に言うと翔栄ファームの農業の方向性が
    現在行っている「自然栽培」と最終決定する前から
    参加をさせてもらっています。

    私の実家は農家ではありませんでしたが、
    広義の食料生産という点には少なからず興味があり、
    農業高校に通っていました。
    専攻は食品科学で、一次生産物を
    どのように加工品として市場供給していくか、
    という目線で勉強してきました。
    とはいえ、実習では実際の畑で作物を栽培することもあり
    農業の経験が多少あったのは事実です。

    就職活動時に、目指す業界は食品業界、
    というよりはやはり食料生産の分野と朧気ながら決めており、
    ある日、新規就農者を募っていた
    比較的大掛かりなフォーラム会場に足を運んだのです。
    いくつものブースを見て回る中で、
    ある企業の社長と話をする機会に恵まれました。
    そこの企業は大規模農業を行っており、
    JGAPを取得し特別栽培による農作物を
    国内の名だたる食品チェーンに卸す事業を展開していました。
    結果的に私はその企業で3年間、
    研修生として給料をもらいながら農業を学びました。
    この期間中に農業を自分でやってみたい
    という気持ちが芽生え、
    世に存在する様々な農法について調べ始めたのです。

    私は実家のある東京郊外で
    農業をやろうと考えていたのですが、
    結果的に私は株式会社翔栄クリエイトの
    農業事業を立ち上げに参画することになりました。
    私が入社した段階ではまだ
    翔栄ファームという名称も存在せず、
    固定種・在来種の自然栽培はコアコンピタンスとしては
    ほぼ決定していたものの、
    有機栽培(オーガニック)まで許容するかどうか、
    炭素循環型農業への取り組みの程度をどうするかなど、
    今のスタイルに確定していた状態ではありませんでした。

    さらに実はこの段階の翔栄ファームは
    まだ農場を持っていなかったのです。
    しかし多くの方々からの情報提供や伝手を辿って
    群馬県前橋市に農地を持つことができるようになりました。
    ただそこは未開拓の土地でした。
    というわけで、先ずやるべきことは農地の開墾です。

    詳しくは以前の農場便りでご紹介しています
    【農場便り】前橋農場のご紹介「根菜類や果菜類、豆類が得意です」

    農地の開墾に費やした時間は約1年間、
    この間、大型の重機を使って荒れ地を整地しながら
    併せて栽培技術を学ぶために
    当時私たちの試みに賛同してくださった
    協力農家さんのところで実地研修を受けました。
    ここで初めて収穫したものが枝豆。
    そう、他のメンバー(実は私の妻です)が
    農場便りで紹介した「枝豆の大量収穫」なのです。

    【農場便り】自然栽培の必要を実感し、翔栄ファームの立ち上げメンバーに

    ここの研修農場で学んだ一番大きなことは、
    残渣(ざんさ)をどのように堆肥として
    活用するのかということでした。

    そしていよいよ一定の面積の開墾が終了し、
    2019年、翔栄ファーム前橋圃場がスタートしました。
    私たちの圃場は赤城山麓にあります。
    始めはナス、トマト、大豆といった
    ポピュラーな作物から栽培をスタートし、
    現在では累計約30品種を栽培するに至っています。

    前橋圃場では、品目・品種の数を増やすことよりは、
    自家採種に特に注力しています。
    まだまだ100%には程遠い状況ではありますが、
    全体の4割が自家採取できている状況です。

    今年は前橋圃場にも新しいスタッフが加わり、
    今後の更なる成長とチャレンジに
    ぜひとも期待していただきたいと思っています。
    これからも翔栄ファームをご愛顧の程、
    何卒よろしくお願いします、

    ということで
    簡単ではありますが自己紹介とさせていただきます。

    最後に一つアナウンスをさせてください。

    「今年はとうもろこしの栽培にチャレンジしています!」

    もし宅配のセットに入っていることに気が付いたら、
    「あっ、これか!」と思っていただけたら嬉しいです。

    2021年5月20日
    翔栄ファーム 岩澤

    前回に引き続き今号でも翔栄ファームの創業メンバーの紹介をして参ります。翔栄ファームは100%自家採種を目指していますが、今回は我々が展開する3ヵ所の圃場(群馬県前橋市、茨城県龍ヶ崎市、岐阜県美濃加茂市)の中で最も自家採種比率が高い前橋圃場の創業メンバー、岩澤さんをご紹介します。

    はじめまして。翔栄ファーム前橋圃場の岩澤です。2018年の翔栄ファーム立ち上げ時から、いや正確に言うと翔栄ファームの農業の方向性が現在行っている「自然栽培」と最終決定する前から参加をさせてもらっています。

    私の実家は農家ではありませんでしたが、広義の食料生産という点には少なからず興味があり、農業高校に通っていました。専攻は食品科学で、一次生産物をどのように加工品として市場供給していくか、という目線で勉強してきました。とはいえ、実習では実際の畑で作物を栽培することもあり農業の経験が多少あったのは事実です。

    就職活動時に、目指す業界は食品業界、というよりはやはり食料生産の分野と朧気ながら決めており、ある日、新規就農者を募っていた比較的大掛かりなフォーラム会場に足を運んだのです。
    いくつものブースを見て回る中で、ある企業の社長と話をする機会に恵まれました。そこの企業は大規模農業を行っており、JGAPを取得し特別栽培による農作物を国内の名だたる食品チェーンに卸す事業を展開していました。結果的に私はその企業で3年間、研修生として給料をもらいながら農業を学びました。この期間中に農業を自分でやってみたいという気持ちが芽生え、世に存在する様々な農法について調べ始めたのです。

    私は実家のある東京郊外で農業をやろうと考えていたのですが、結果的に私は株式会社翔栄クリエイトの農業事業を立ち上げに参画することになりました。私が入社した段階ではまだ翔栄ファームという名称も存在せず、固定種・在来種の自然栽培はコアコンピタンスとしてはほぼ決定していたものの、有機栽培(オーガニック)まで許容するかどうか、炭素循環型農業への取り組みの程度をどうするかなど、今のスタイルに確定していた状態ではありませんでした。

    さらに実はこの段階の翔栄ファームはまだ農場を持っていなかったのです。しかし多くの方々からの情報提供や伝手を辿って群馬県前橋市に農地を持つことができるようになりました。ただそこは未開拓の土地でした。というわけで、先ずやるべきことは農地の開墾です。

    詳しくは以前の農場便りでご紹介しています
    【農場便り】前橋農場のご紹介「根菜類や果菜類、豆類が得意です」

    農地の開墾に費やした時間は約1年間、この間、大型の重機を使って荒れ地を整地しながら併せて栽培技術を学ぶために当時私たちの試みに賛同してくださった協力農家さんのところで実地研修を受けました。ここで初めて収穫したものが枝豆。そう、他のメンバー(実は私の妻です)が農場便りで紹介した「枝豆の大量収穫」なのです。

    【農場便り】自然栽培の必要を実感し、翔栄ファームの立ち上げメンバーに

    ここの研修農場で学んだ一番大きなことは、残渣(ざんさ)をどのように堆肥として活用するのかということでした。

    そしていよいよ一定の面積の開墾が終了し、2019年、翔栄ファーム前橋圃場がスタートしました。私たちの圃場は赤城山麓にあります。始めはナス、トマト、大豆といったポピュラーな作物から栽培をスタートし、現在では累計約30品種を栽培するに至っています。

    前橋圃場では、品目・品種の数を増やすことよりは、自家採種に特に注力しています。まだまだ100%には程遠い状況ではありますが、全体の4割が自家採取できている状況です。

    今年は前橋圃場にも新しいスタッフが加わり、今後の更なる成長とチャレンジにぜひとも期待していただきたいと思っています。これからも翔栄ファームをご愛顧の程、何卒よろしくお願いします、

    ということで、簡単ではありますが自己紹介とさせていただきます。

    最後に一つアナウンスをさせてください。

    「今年はとうもろこしの栽培にチャレンジしています!」

    もし宅配のセットに入っていることに気が付いたら、「あっ、これか!」と思っていただけたら嬉しいです。

    2021年5月20日
    翔栄ファーム 岩澤

    トウモロコシ, 固定種, 在来種, 無化学肥料, 無農薬, 群馬県前橋市, 翔栄ファーム, 自然栽培, 赤城山, 農業, 遺伝子組み換えでない, 野菜

    Related Post

    • 【農場便り】田舎庵マルシェに参加しています!翔栄ファームと地産地消

      By sg_webmaster | Comments are Closed

      こんにちは、翔栄ファーム・龍ヶ崎農場です。 突然ですが、皆さんは、地産地消がいつ頃から推奨されてきたのかご存じでしょうか。 今回は翔栄ファームが取り組む「地産地消」について書かせていただきます。 【目次】 ・地産地消はいRead more

    • 【農場便り】美味しいさつまいもを作るには?

      By sg_webmaster | Comments are Closed

      翔栄ファーム・龍ヶ崎農場に勤務している浅野と申します。 今回は、翔栄ファーム・龍ヶ崎農場で力を入れている、さつまいもの栽培について書かせていただきます。 【目次】 ・美味しいさつまいもを作るために ・さつまいも講習 ・重Read more

    • 【農場便り】翔栄ファームに訪れる虫たち|害虫は誰が決める?

      By sg_webmaster | Comments are Closed

      皆さんこんちには。 翔栄ファーム・龍ヶ崎農場のNです。 害虫や益虫と言う言葉を開きます。 皆さんは、害虫という「悪い虫」と言うイメージをお持ちかと思います。 確かに、私たち人間からすれば「悪い虫」かもしれません。 でも、Read more

    • 【農場便り】あっという間の5年間!龍ヶ崎の日々を振り返って

      By sg_webmaster | Comments are Closed

      こんちには。 翔栄ファーム・龍ヶ崎農場(茨城県)のKです。 私は今まで5年間農業に携わってきました。 その間、慣行栽培、有機栽培、自然栽培と経験しています。(注1) 今回は、それぞれの農業を通して感じたことを赤裸々に綴れRead more

    • 【農場便り】前橋の伝統野菜・上泉理想大根の栽培・収穫・漬物になるまで

      By sg_webmaster | Comments are Closed

      皆さんこんにちは。 翔栄ファーム・前橋農場のTです。 今回は、昨年から私たち前橋農場で育てている、上泉理想大根について、ご紹介したいと思います。 この大根は、翔栄ファーム・前橋農場がある群馬県前橋市の在来種で、F1種の青Read more

    NextPrevious

    メルマガ登録

    翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。

    無料メルマガ登録はこちら

    最近の投稿

    • 【農場便り】田舎庵マルシェに参加しています!翔栄ファームと地産地消
    • 【農場便り】美味しいさつまいもを作るには?
    • 乾燥させたり、漬けたりすることで高まる保存性、野菜の貯蔵法について考えよう!
    • 【農場便り】翔栄ファームに訪れる虫たち|害虫は誰が決める?
    • 【農場便り】あっという間の5年間!龍ヶ崎の日々を振り返って

    カテゴリー

    • イベント情報 (13)
    • おしらせ (3)
    • 超自然シリーズ (1)
    • 農場便り (127)
    • 食の安心安全について (104)
    2023年1月
    月 火 水 木 金 土 日
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
    « 12月    

    人も地球も健康にする本物の自然
    安心・安全で美味しい作物を育てる農業を行います

    合同会社 翔栄ファーム
    群馬県前橋市上泉町1554番地1

    • トップ
    • 代表挨拶
    • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 会社概要
    • 野菜セット例
    • 採用サイト
    • ネットで購入
    • お問合せ
    • コラム【農場便り】
    お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
    © SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
    • トップ
    • 安心安全野菜の宅配サービス
      • 野菜宅配サービス
      • 野菜のセット例
      • ネットで購入
    • コラム【農場便り】
    • 会社案内
      • 会社概要
      • 代表挨拶
      • 採用サイト
    • お問合せ
    • ネットで購入
    翔栄ファーム

    安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」