皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。
私たちは昨今のアレルギー・アトピー・花粉症などは、食べ物の影響だと思っており、口に入って身体を作る作物は安心・安全であるべきだと考えています。
翔栄ファームでは、群馬県と茨城県にある2つの農場で、一般的な慣行農法(農薬、肥料の投入量や散布回数などにおいて相当数の生産者が実施している一般的な農法のこと)でなく、『固定種・在来種』の種で、『農薬・化学肥料・除草剤を使わない自然農法』で野菜や穀類を作っています。
それは、食卓に並ぶ全てを”安心・安全な翔栄ファーム印の食べ物”で提供したい!という目的からです。
さて、今回は今が旬!秋の野菜「かぼちゃ」と12月収穫予定の「じゃがいも」の効能と共におすすめレシピを掲載!
翔栄ファームしぜんとくらそ(野菜のネット販売)や翔栄ファームカフェ:ビセットプラザ(カフェ&店舗販売)でも
かぼちゃ・じゃがいも以外の販売・直接購入もできますのでどうぞいらして下さいね。
■今が旬!かぼちゃとじゃがいもの効能について
■今!翔栄ファームで採れるかぼちゃと販売予定のじゃがいもの品種について
【かぼちゃ・・・現在収穫中!】
・東京南瓜:肉厚で甘みが強いのが特徴。
熟すと鮮やかなオレンジ色になりとってもきれいです。
甘みが強く、ほのかな栗のような風味があります。シンプルにスープや煮物におすすめです。

・飛騨南瓜:細長い形が特徴。
オレンジ色でしっとりとしていて、比較的やわらかいです。
甘みが強く、コクもあり、煮物やスープがおすすめです。


完売してしまいましたが、バターナッツというかぼちゃも翔栄ファームでは栽培しています。
ひょうたんのような形がかわいく、とっても甘くておいしいのでぜひ来年ご賞味ください!!!

【じゃがいも・・・12月頃収穫、販売予定】
・出島:皮が薄いのが特徴。
おすすめ料理は、皮を洗って剥かずに軽く湯がき、油で素揚げまたは焼く。
焦げ目がつくぐらい焼くと皮がパリパリしてポテトチップスみたい!
こちらも味付けは塩のみでとってもおいしくいただけます。
・さやあかね:切り口が赤いのが特徴。
焼いたり炒めたりシンプルな味付けで食べるのがおいしい。
お料理のアクセントにもなって素敵です。
・シャドークイーン:中の色が紫色なのが特徴。
アントシアニンというポリフェノールが多く含まれ、皮が黒紫で中身が赤紫の色鮮やかなじゃがいも。
甘みがあり、濃厚な風味があり、紫色を活かすためにサラダやグラタン、ポテトサラダなどおすすめ
・ノーザンルビー:中の色がピンク色なのが特徴。
風味豊かで、見た目にも華やかさを加えられるためこちらもサラダやグラタンなどにおすすめ。
■おいしい!おすすめレシピ

【東京かぼちゃのスープ】
≪材料≫
東京南瓜 1/2個
玉ねぎ 1個
ナツメグ 少々
プイヨン
牛乳 400cc
生クリーム100cc
パセリ 少々
塩
バター10g
≪作り方≫
①かぼちゃを適当に切って、種を取り、緑の部分を削ぎ落とす。
②柔らかくなるまで蒸す。
③厚手の鍋にバターとオリーブ油を入れて、玉ねぎを透き通るまで和炒める。
この時に小麦粉を少し振りかけると仕上がりが滑らかになる。
④柔らかく蒸し上がったかぼちゃを③に入れて、ヒタヒタの水を入れる。
⑤ヘラで潰しながら火にかける。
⑥ブレンダーで撹拌。
⑦⑥に牛乳を入れプイヨン、塩で味を整える。
⑧最後に生クリームを入れる。


【出島のガレット】
≪材料≫
出島2個 (龍ヶ崎)
モッツァレラチーズ
≪作り方≫
①ポテトを千切りする。水にはさらさない。
②フライパンに油を入れ、1/2の量のポテトを丸く形作りながら入れる。
③薄切りにしたモツァレラチーズをのせる
④③の上に残りのポテトを乗せて蓋をして焼く
⑤ひっくり返して焦げ目が付くまで焼く。バターを周りにおいて香りよく焼く。

他にも写真のように焼いたかぼちゃなどをおそばにトッピングして食べてもおいしいですよ!
シンプルに塩だけで食べたり野菜そのものを味わった食べ方も沢山してみてくださいね。
どのお料理もとってもおいしいので是非おうちで作ってみてください!
少しでも秋の味覚を楽しんで頂けると嬉しいです。
材料として使用した調味料などはネットからも購入可能ですので是非ご利用ください。
安心安全の物を厳選し販売しておりますので、野菜だけでなく調味料にもこだわり・興味を持ってもらえると嬉しいです!
他にも自然栽培で収穫した野菜や作物を『茨城県龍ヶ崎』と『群馬県前橋』の各圃場と、東京都の東中野にある『ビセットプラザ』で店頭販売を行っています。
また通販サイトの『しぜんとくらそ』では、各季節の旬な野菜を詰め合わせた”【定期宅配】季節の産直野菜いろどりセット”などもインターネットで販売しています。宅配にしか入らない野菜もありますので、定期宅配のご利用もお待ちしています。