翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 野菜宅配サービス
    • 野菜のセット例
    • ネットで購入
  • コラム【農場便り】
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • 採用サイト
  • お問合せ
  • ネットで購入
  • 実店舗の案内

食べても大丈夫?疑似食品の怖さ!

    Home 食の安心安全について 食べても大丈夫?疑似食品の怖さ!
    NextPrevious

    食べても大丈夫?疑似食品の怖さ!

    By hara-syouei | 食の安心安全について | Comments are Closed | 13 12月, 2024 | 0

    疑似食品とは主に食材が高価で稀少なものに似せて加工することが多いようです。
    市販されている疑似食品とはどのようなものがあるのでしょうか?疑似食品の中には病気のため食事制限のやむを得ない代用食としても利用されている方もいらっしゃるようです。気になるのは疑似食品を本来の食材の味や見た目に似せるための加工手段です。似せるためには何が含まれているのでしょうか?それは本当に食べても安全と言えるのでしょうか?

    今回はそんな疑似食品の安全性について注目してみました。

    【目次】

    ・疑似食品とは?
    ・こんなにある?疑似食品
    ・疑似食品は安全なの?

    ■ 疑似食品とは?

    コピー食品とも言われており別の食材を用いて高価である、入手困難であるなどの食材に似せた加工食品のことを言います。

    主に食材が高価で稀少なものを似せて加工することが多いようですが、病気などで食物制限があるなどの代用食としてもコピー食品が用いられることもあります。

    病気など代用食としてのコピー食品は、アレルギー成分や特定の栄養素を省いたもの、逆に特定の栄養素を強化したものなど食べた際の味、舌触りなど実際のものと変わらない満足感が得られるように工夫されています。

    ■ こんなにある?疑似食品

    • 高価・希少価値が理由で作られたもの

    カニカマボコ(カニカマ)
    一番知られている疑似食品ではないでしょうか?茹でたカニの身に似せたもの、原材料はスケソウダラ、カニ煮汁で味付けされていますがカニは入っていません。

    ホタテカマボコもカニカマ同様魚のすり身にホタテの風味をつけたものです。

    刺身こんにゃく
    代替シーフードとしてマグロやサーモン、ふかひれなどに似せた刺身用のこんにゃくです。

    うなぎ風食品
    うなぎのかば焼きに似せたもので蒸しかまぼこ(魚肉)を使用して加工したものです。

    発泡酒
    ビールの代用食品、麦芽や副原料の使用比率が日本の法律上で認められたものがビール、そうでないものが発泡酒と呼ばれています。

    マーガリン
    バターの代品として植物油を使用して作られた人造バターです。

    人造いくら、人造キャビアなども疑似食品と言えます。また、コンビニのお弁当に使用されている半熟タマゴ、本当のタマゴなら電子レンジで温めると固まってしまいますが、この半熟タマゴは固まりません。常にトロリ食感を維持できるよう原材料は卵と油、ゼラチンなどを使用して固めた加工食品です。

    ■ 病気などの代用食として考えられたもの

    減塩塩
    食塩摂取量を減らす調味料として演歌ナトリウムを主体として作られています。腎機能障害の方には害となるため注意が必要です。

    こんにゃくゼリー
    こんにゃくの粉末食物繊維を果汁に混ぜ固めた低カロリーの生菓子でダイエット食に用いられています。こんにゃくパスタ、こんにゃくラーメンなども同様にダイエット食として利用されています。

    代替肉
    動物の肉を食べない、食べられない人向けに肉を原料に含まない、エンドウ豆、大豆、ひよこ豆、レンズ豆などを肉に似せて味付けしたものです。ブロックタイプ、ひき肉タイプなど見た目も食感も肉にそっくりです。

    乳児用粉ミルク
    母乳の代用品として、母乳が出ない、病気で飲ませることができないなどが理由で赤ちゃんに母乳を飲ませることができない母親のために作られたものです。

    ■ 疑似食品は安全なの?

    疑似食品は本物に似せるために着色したり、味付けとしての食品添加物などを使用しているため安全性には疑問を感じます。

    例えばカニカマ、原材料はスケソウダラですがカニの赤い色を出すために食用色素のモナスカス色素、コチニール色素などの着色料が、カニの味をつけるため、香料に抽出物のカニエキスなど「添加物のかたまり」ともいえる「大量の魔法の味」が添加されています。これにより見た目はほとんど本物のカニと変わらない味や食感が再現されています。

    牛肉たっぷりのハンバーグ、ハンバーグの材料を牛肉ではなく大豆にしたヘルシーハンバーグなら、お肉より植物性の大豆を使用したものなので健康にもいいと誰もが思う事でしょう。

    ただここで注意しなければならないことがあります。代替肉の原料となった大豆です。
    大豆の油分を搾油、加熱・加圧・乾燥させてできたのが大豆のお肉(ミート)と呼ばれるものです。本当のお肉に比べて低脂質、低コレステロール、高たんぱく、食物繊維も豊富です。

    しかしながら大豆ミートの主な原料は、丸大豆、脱脂大豆、大豆たん白、大豆ペプチド、でん粉、食物繊維などです。すべての原材料が大豆由来ではありません。大豆ミートは、肉のような食感や風味に仕上げるために多くの食品添加物を使用しています。

    安全性を確認された添加物を制限された使用量を守って加工されているので悪いものではないと思われる方もいるかもしれません。肉のかわりに大豆を使用するのはとても良いこととは言え、食感や風味のために多くの添加物を使用することには少し抵抗を感じてしまいます。ここでも魔法の味を添加することでコピー肉に美味しく変身させている可能性があるのです。

    簡単で便利、意外と美味しいに惑わされてはいけません。

    まずは食材となるものの原材料を確認しましょう。食品添加物が使用されていないかを確認することが大切です。色々なものを添加することで時には本物以上に美味しく、見栄えもよくしてしまうのが疑似食品の落とし穴です。

    日々忙しい中、手軽に使えて、時短が出来て、楽であることに頼りたいところですが、からだのことを考えると自然の食材をそのまま自身で一手間かけて調理したものが何よりも一番であることは間違いありません。自身の健康はもちろんのこと、家族のために、未来ある子供や孫たちがずっと健康でいられるためにも今からでも「自然のものを食べること」を繋いでいけるといいですね。

    カニカマボコ, こんにゃくゼリー, マーガリン, 代替肉, 代用食, 刺身こんにゃく, 加工食品, 大豆, 減塩塩, 無添加, 疑似食品, 発泡酒, 粉ミルク

    Related Post

    • 天然酵母パン!人気の理由とは?

      By hara-syouei | Comments are Closed

      最近では街中のパン屋さんでもよく見かけますね、「天然酵母のパン」、健康的なイメージはさるとこながら、深みのある自然な味わいが人気のようですが、普通のパンと何が違うのでしょうか? 今回は天然酵母とイースト、どちらも酵母なのRead more

    • 皮膚からも吸収される? 経皮毒の恐ろしさ!

      By hara-syouei | Comments are Closed

      化粧品、日用品などに含まれている成分が皮膚を通して吸収されることを経皮吸収と言います。経皮毒とは体に悪い成分となる有害物質が皮膚を通してからだの中に入ってきて蓄積してしまうことを言います。 この毒となる有害物質はとても小Read more

    • 食物依存症の怖さ!

      By hara-syouei | Comments are Closed

      「依存症」と言えばたばこやアルコールなどの薬物の依存症を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 しかしながら、私たちの身近にある気づかぬうちに依存してしまっている症状、スイーツやスナックなどの食べものに対しての依存、Read more

    • お米の種類によって何が違うの?

      By hara-syouei | Comments are Closed

      毎日当たり前のように食べている「お米」、気付くとお米のブランド米(銘柄米)の数はどんどん増えているように思われます。正直どれがいいのか、何を選んだらいいのかわからないというご家庭も多いのではないでしょうか? そこで今回はRead more

    • 海苔の酸処理って何?

      By hara-syouei | Comments are Closed

      ビタミン、ミネラル、食物繊維、そしてたんぱく質は「海の大豆」といわれるほど栄養が豊富な海苔は私達日本人にとっておにぎりやお寿司など食卓には欠かせない食材ですね! 栄養素がたっぷり、日本のソウルフードともいえる海苔ですが、Read more

    NextPrevious

    メルマガ登録

    翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。

    無料メルマガ登録はこちら

    最近の投稿

    • 天然酵母パン!人気の理由とは?
    • 【農場便り】翔栄ファームの会「食べる草を探そう」と食の安全について
    • 「5月」のお野菜豆辞典
    • 【農場便り】第二回レモンの収穫を行いました@江田島圃場
    • 【農場便り】じゃがいも定植しました@広島江田島圃場

    カテゴリー

    • イベント情報 (15)
    • おしらせ (3)
    • お野菜豆辞典 (4)
    • 超自然シリーズ (1)
    • 農場便り (222)
    • 食の安心安全について (132)
    2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    « 4月    

    人も地球も健康にする本物の自然
    安心・安全で美味しい作物を育てる農業を行います

    • トップ
    • 代表挨拶
    • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 会社概要
    • 野菜セット例
    • 採用サイト
    • ネットで購入
    • 実店舗の案内
    • お問合せ
    • コラム【農場便り】
    お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
    お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
    © SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
    • トップ
    • 安心安全野菜の宅配サービス
      • 野菜宅配サービス
      • 野菜のセット例
      • ネットで購入
    • コラム【農場便り】
    • 会社案内
      • 会社概要
      • 代表挨拶
      • 採用サイト
    • お問合せ
    • ネットで購入
    • 実店舗の案内
    翔栄ファーム

    安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」