翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 野菜宅配サービス
    • 野菜のセット例
    • ネットで購入
  • コラム【農場便り】
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • 採用サイト
  • お問合せ
  • ネットで購入

種苗法改正により自家採種はどうなるのですか?

NextPrevious

種苗法改正により自家採種はどうなるのですか?

By sg_webmaster | 食の安心安全について | Comments are Closed | 3 9月, 2019 | 0

種苗法とは?

植物の新品種の創作に対する保護を定めた法律です。
創作者は、その新品種を登録することで、植物の新品種を育成する権利(育成者権)を占有することができます。

育成者権を得ると25年の間、
登録品種の「種苗」「収穫物」「加工品」の領域において
ビジネス利用の専有が保護されます。

つまり、育成者権は、漫画キャラクターなどの
版権や楽曲などの著作権と似たものなのです。

種苗法とは?

植物の新品種の創作に対する保護を定めた法律です。
創作者は、その新品種を登録することで、植物の新品種を育成する権利(育成者権)を占有することができます。

育成者権を得ると25年の間、登録品種の「種苗」「収穫物」「加工品」の領域においてビジネス利用の専有が保護されます。

つまり、育成者権は、漫画キャラクターなどの版権や楽曲などの著作権と似たものなのです。

種苗法改正で自家採種を原則禁止に

今までの種苗法の範囲では、
「農業者の自家増殖(自家採種)」は
認められていましたが、
改正後には原則禁止となりました。

理由は、国内ブランド品種の海外流出です。
実際に中国や韓国では、
日本のブランドいちごや葡萄が
流出し生産されています。

 

つまり自家増殖原則禁止の目的は、
農業の競争力を高め育成者権を保護することで
品種登録数を増やすことなのです。

 

一方で、誤解されがちな一面もあります。

 

それは、

・自家採種ができないと在来種や固定種が失われてしまう。
・これからは毎回種を買わないといけなくなってしまう。

というあたりのようですが、、、

種苗法改正で自家採種を原則禁止に

今までの種苗法の範囲では、「農業者の自家増殖(自家採種)」は認められていましたが、改正後には原則禁止となりました。

理由は、国内ブランド品種の海外流出です。実際に中国や韓国では、日本のブランドいちごや葡萄が流出し生産されています。

 

つまり自家増殖原則禁止の目的は、農業の競争力を高め育成者権を保護することで品種登録数を増やすことなのです。

 

一方で、誤解されがちな一面もあります。

 

それは、

・自家採種ができないと在来種や固定種が失われてしまう。
・これからは毎回種を買わないといけなくなってしまう。

というあたりのようですが、、、

原則禁止は、育成者権が認められているものだけ!

今まで地域や農家で代々自家採種して栽培してきた
在来種や固定種については今後も自家採種可能です。

つまり、今回自家増殖が原則禁止となる作物は
「育成者権」が認められている作物だけなのであり、
育成者権が認められていない品種については
引き続き自家採種は可能です。

もちろん、農作物の流通販売も可能であり、
種や苗においても有料無料問わず可能です。

 

翔栄ファームでは
固定種・在来種の自家採種にこだわり、
次世代に繋ぐ、持続可能な農業を目指し続けます。

原則禁止は、育成者権が認められているものだけ!

今まで地域や農家で代々自家採種して栽培してきた在来種や固定種については今後も自家採種可能です。

つまり、今回自家増殖が原則禁止となる作物は「育成者権」が認められている作物だけなのであり、育成者権が認められていない品種については引き続き自家採種は可能です。

もちろん、農作物の流通販売も可能であり、種や苗においても有料無料問わず可能です。

 

翔栄ファームでは固定種・在来種の自家採種にこだわり、次世代に繋ぐ、持続可能な農業を目指し続けます。

固定種, 在来種, 無化学肥料, 無農薬, 種, 種苗法, 翔栄ファーム, 自家採種, 自然栽培, 遺伝子組み換えでない

Related Post

  • お米はなぜ研ぐの?

    By hara-syouei | Comments are Closed

    お米はなぜ研ぐ(とぐ)のでしょうか?そもそも、お米はなぜ研ぐ必要があるのでしょうか? お米を研ぐのは、お米の表面に付着したぬかやゴミ、ホコリなどを取り除くためです。 お米の汚れをゴシゴシと手で研いで落とすことによって、ごRead more

  • 驚くべき味噌パワー! 自然栽培の大豆で作る手づくり味噌

    By hara-syouei | Comments are Closed

    基本調味料「さ・し・す・せ・そ」の「そ」にあたる味噌、味噌のルーツは中国?韓国?それとも日本?と説はいろいろあるようですが、日本の伝統食品であり、日本人の食生活、健康を支えてくれていることは間違いありません。 「一汁一菜Read more

  • 乾燥させたり、漬けたりすることで高まる保存性、野菜の貯蔵法について考えよう!

    By hara-syouei | Comments are Closed

    前回は上泉理想大根のお話を交えて種の継承と慣行農法についてをご紹介させていただきました。今回は、翔栄ファームが挑戦した干し大根や切り干し大根のお話です。天日干しなどで乾燥させたり、漬物にしたりすることで保存性が高まる野菜Read more

  • 消えゆく伝統野菜 「上泉理想大根」種の継承と慣行農法について考える!

    By hara-syouei | Comments are Closed

    種(たね)、とっても小さい一粒ですが、その役割の偉大さには驚かされます。 今回は群馬県、現在の前橋市の消えゆく伝統野菜「上泉理想大根(かみいずみりそうだいこん)」のお話を交えて、「種の継承」と「慣行農法」についてのお話でRead more

  • 現在の農業における課題(3)持続可能な農業と安心・安全な食の問題

    By sg_webmaster | Comments are Closed

    翔栄ファーム・龍ヶ崎農場のKです。 3回にわたって考えてきました現代の農業における課題シリーズ。 最終回の今回は、 持続可能な農業 についてです。 最近よく聞く言葉ですが、「持続可能な農業」は本当に、可能なのでしょうか?Read more

NextPrevious

メルマガ登録

翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。

無料メルマガ登録はこちら

最近の投稿

  • 【農場便り】ボルゲーゼトマトの栽培について
  • お米はなぜ研ぐの?
  • 【農場便り】春まで美味しい里芋の魅力!
  • 【農場便り】翔栄ファーム お餅つき & 干し芋体験!
  • 【農場便り】翔栄ファーム 固定種・自然栽培の野菜

カテゴリー

  • イベント情報 (13)
  • おしらせ (3)
  • 超自然シリーズ (1)
  • 農場便り (132)
  • 食の安心安全について (106)
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

人も地球も健康にする本物の自然
安心・安全で美味しい作物を育てる農業を行います

合同会社 翔栄ファーム
群馬県前橋市上泉町1554番地1

  • トップ
  • 代表挨拶
  • 安心安全野菜の宅配サービス
  • 会社概要
  • 野菜セット例
  • 採用サイト
  • ネットで購入
  • お問合せ
  • コラム【農場便り】
お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
© SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 野菜宅配サービス
    • 野菜のセット例
    • ネットで購入
  • コラム【農場便り】
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • 採用サイト
  • お問合せ
  • ネットで購入
翔栄ファーム

安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」