翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 野菜宅配サービス
    • 野菜のセット例
    • ネットで購入
  • コラム【農場便り】
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • 採用サイト
  • お問合せ
  • ネットで購入
  • 実店舗の案内

【農場便り】栄養豊富なのに肥満の予防や美容にダイエットに最適なスーパー食材『きくらげ』の効能と効果を引き出すオススメの食べ方

    Home 農場便り 【農場便り】栄養豊富なのに肥満の予防や美容にダイエットに最適なスーパー食材『きくらげ』の効能と効果を引き出すオススメの食べ方
    NextPrevious

    【農場便り】栄養豊富なのに肥満の予防や美容にダイエットに最適なスーパー食材『きくらげ』の効能と効果を引き出すオススメの食べ方

    By akahoshi-syouei | 農場便り | Comments are Closed | 8 5月, 2024 | 0

    皆さんこんにちは!翔栄ファームのAです。

    中華料理には欠かせない食材といえば何が思い浮かびますか?
    お肉やエビやカニや野菜などいろんな食材が頭に浮かぶと思いますが、老化防止・ 貧血や高血圧の予防・コレステロール低下作用・便秘や動脈硬化の抑制・疲労回復など、たくさんの健康効果が期待できる食材の『きくらげ』は思い浮かびましたか?

    今回は滋養と美容にも効果満点の『きくらげ』についてお話します。

    【目次】

    ・そもそも『きくらげ』ってなに?
    ・肥満の予防や身体の機能を良くする美容効果など、女性や子どもや高齢者にもうれしい『きくらげ』の効能
    ・『きくらげ』の美容・健康効果を引き出すオススメの食べ方

    ■ そもそも『きくらげ』ってなに?

    きくらげはキクラゲ属キクラゲ科のきのこの一種で、クラゲのようなコリコリした食感が名前の由来といわれます。
    現在流通しているきくらげの97%は東南アジアなどで栽培されたものですが、日本の山林にも自生しており、純国産で販売されているきくらげもあります。

    保存の状態によって「生きくらげ」と「乾燥きくらげ」に分類されます。
    生きくらげが6月から9月ごろに旬を迎えて店頭に並ぶのに対し、カラカラに干して保存性を高めた乾燥きくらげは、年中手に入り便利です。

    生きくらげは約90%が水分で、ぷりぷりした食感が特徴です。
    乾燥きくらげと比べるとミネラルの含有量は少なめですが、カロリーは低く抑えられます。

    カラカラに干した乾燥きくらげは、生きくらげと比べて鉄やカルシウムなどのミネラルを豊富に含みます。

    また、乾燥させることによって旨味成分が凝縮され、味や風味が強く感じられるのも特徴です。
    乾燥きくらげを料理に使うときは、水で戻すと食感が残りやすく栄養素も流出しにくいです。
    水戻しして下茹でしたきくらげの水気をよく拭き取り、小分けにして冷凍しておくと、いつでもすぐに水戻しした状態で使えます。

    ■ 肥満の予防や身体の機能を良くする美容効果など、女性や子どもや高齢者にもうれしい『きくらげ』の効能

    きくらげには普段の食生活で摂っておきたい栄養がとても豊富です。

    ①カルシウム
    骨や歯を丈夫にするカルシウムの含有量は牛乳の約2倍とキノコ類の中でもトップクラスです。
    骨が成長する子どもの時期から、骨粗しょう症を予防したい大人まで、きくらげでカルシウムを積極的に摂ることをオススメします。

    ②ビタミンD
    カルシウムの吸収を助けるビタミンDも多く含まれており、その含有量は全食品の中でもトップクラスです。
    とくに乾燥きくらげはビタミンDもカルシウムも豊富に含まれるため、骨や歯が丈夫になり、骨粗しょう症の予防効果も期待できるでしょう。

    ③鉄分
    乾燥きくらげには貧血の予防・めまい・息切れ・疲労感の解消に役立つ鉄分が、鶏レバーの4倍も含まれます。

    ④食物繊維
    第6の栄養素といわれる食物繊維が豊富に含まれるきのこ類の中でも、きくらげにはとくに多く含まれています。
    水戻しした後に茹でたきくらげの食物繊維は、えのきの1.3倍、ぶなしめじの1.7倍にもなります。
    さらには便秘の解消や、腸内環境を整えるのに役立つ『不溶性植物』はごぼうの約5倍も多く含まれています。

    ⑤βグルカン
    きのこの細胞壁に多く含まれる不溶性食物繊維の一種であるβグルカンは、脂質や糖質の吸収を抑え腸内環境を整える働きがあります。
    また、胆汁酸の排せつを促すことで血中のコレステロール値を下げる効果や、体の免疫力を高める効果も期待できるでしょう。

    ⑥カリウム
    きくらげに多く含まれる必須ミネラルの一種であるカリウムは摂り過ぎたナトリウムを尿として体外に排出するため、むくみや高血圧の予防に効果的です。

    ■ 『きくらげ』の美容・健康効果を引き出すオススメの食べ方

    乾燥きくらげを調理する前に、まずは水で戻します。方法は水に20分以上浸すだけで 約7倍にも膨らみます。ぬるま湯で戻すと15分くらいでしっかり戻ります。

    <オススメの食べ方 その1>

    きくらげに豊富に含まれるビタミンDは脂溶性ビタミンといわれ、油と一緒に摂ることで吸収率がアップします。
    油で炒めたり、肉や魚、卵など脂質を含む食材と組み合わせるとよいでしょう。

    【エビとキクラゲの卵炒め】
    エビと卵の邪魔をせず、純国産ならではの肉厚とボリュームでしっかりとしたおかずになります。

    【きくらげのカツ】
    一般的なカツと同じ作り方で、簡単に食卓に美味しくボリュームを出せます!

    その他にも、きくらげと豚肉のオイスターソース炒めや、八宝菜もオススメです。

    <オススメの食べ方 その2>
    きくらげに含まれる鉄は、ビタミンCや動物性たんぱく質を含む食材と組み合わせると吸収率がアップします。

    ビタミンCを含む野菜例:キャベツ・ジャガイモ・ピーマン・ほうれん草・パプリカ・ブロッコリー・菜の花・ケール・モロヘイヤなど
    動物性たんぱく質を含む食材例:肉・魚・牛乳・チーズ・卵

    【きくらげの豚しゃぶサラダ】
    豚しゃぶサラダにきくらげをプラスし、食感を味わいながらヘルシーで栄養価の高い一品になります。

    【きくらげのカレーライス】
    大きめに切ったきくらげを入れることで、カレーのメイン具材になり美味しくいただけます。

    【きくらげの味噌汁】
    スタンダードなお味噌汁に、きくらげを入れるだけで尚更身体によく、お腹も充実する一品になります。

    <わたしのお気に入りの食べ方>
    きくらげの佃煮です!しっかりとした甘辛い味付けは、ごはんのおかずに、お酒のおつまみにもぴったりでお箸が止まりません。短時間で簡単に作れるのでぜひ試してみてくださいね。

    ここに挙げた以外にもたくさんの楽しみ方ができると思います。ぜひいろんな食べ方できくらげを召し上がってみてください。

    今回レシピに使用したきくらげは『くまのきのこラボ』の”純国産の熊野七宝きくらげ”です。
    完全無農薬で菌床の原料から全て国産品で、生産から出荷まで一貫して行う安心・安全の新鮮生きくらげです。

    翔栄ファームでは自然の力を借りながら、安心で安全な自然の力がたっぷり詰まった作物を栽培しています。

    自然栽培で収穫した野菜や作物を『茨城県龍ヶ崎』と『群馬県前橋』の各圃場と、東京都の東中野にある『ビセットプラザ』で店頭販売を行っています。
    また通販サイトの『しぜんとくらそ』では、各季節の旬な野菜を詰め合わせた”【定期宅配】季節の産直野菜いろどりセット”などもインターネットで販売しています。宅配にしか入らない野菜もありますので、定期宅配のご利用もお待ちしています。
    エビとキクラゲの卵炒め, カルシウム, キクラゲ, きくらげのカツ, きくらげのカレーライス, きくらげの味噌汁, きくらげの豚しゃぶサラダ, きのこ, くまのきのこラボ, ビタミンD, 低カロリー, 和歌山, 完全無農薬, 木耳, 無化学肥料, 無農薬, 熊野七宝きくらげ, 生きくらげ, 純国産, 翔栄ファーム, 自然栽培, 鉄分, 食物繊維

    Related Post

    • ヤギのふれあいイベントと今週のおすすめ野菜の紹介

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      道の駅あがつま峡でヤギとのふれあい体験を開催しました。前橋圃場のヤギ2頭が登場し大盛況でした。 その他、今おすすめの真黒茄子とツルムラサキは栄養価も高く、美味しさも抜群。養蜂にも挑戦し、自家製はちみつの販売がついに決定。Read more

    • 消えゆく田畑、日本の食は大丈夫?いま私たちが向き合うべき農業の現実

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      今回は我々の田畑やお野菜のお話ではなく、今、日本で起こっている農業についての問題です。 皆様に是非知って頂きたい内容となっています。 さらにそれらの問題を踏まえて、翔栄ファームが目指す未来についても書いていますので、最後Read more

    • 【農場便り】龍ヶ崎圃場 夏の畑だより:ズッキーニ“ブラックビューティー”の奮闘

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      夏本番になり、蝉も鳴きだしましたね。毎日暑いですが、皆様はいかがお過ごしですか? 今年龍ヶ崎圃場では夏野菜の一つ、「ブラックビューティー(ズッキーニ)」栽培に力を入れました。 支柱を使った垂直栽培などの工夫で生育も順調。Read more

    • 【農場便り】心を込めて育てる自然栽培の野菜たち 〜翔栄ファームの取り組み〜

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      翔栄ファームの野菜はご存じの通り無農薬・化学肥料を使わない「自然栽培」という方法で育てています。 こだわりはそれだけではなく“心を込めて育てる”という目に見えない部分も大事にしています。 こういった思いについて書いていまRead more

    • 【農場便り】稲作作業:新たな挑戦「にじのきらめき」

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      今年の稲作は、例年以上に夏野菜の準備などと重なってしまい非常に厳しいスタートとなりました。 最悪の場合、稲作を断念せざるを得ないほどの切羽詰まった状況に追い込まれていましたが、 なんとか稲作を今年もチャレンジすることがでRead more

    NextPrevious

    メルマガ登録

    翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。

    無料メルマガ登録はこちら

    最近の投稿

    • ヤギのふれあいイベントと今週のおすすめ野菜の紹介
    • 食品添加物の始まりはいつ?
    • 消えゆく田畑、日本の食は大丈夫?いま私たちが向き合うべき農業の現実
    • 【農場便り】龍ヶ崎圃場 夏の畑だより:ズッキーニ“ブラックビューティー”の奮闘
    • 「7月」のお野菜豆辞典

    カテゴリー

    • イベント情報 (15)
    • おしらせ (3)
    • お野菜豆辞典 (6)
    • 超自然シリーズ (1)
    • 農場便り (229)
    • 食の安心安全について (135)
    2025年8月
    月 火 水 木 金 土 日
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    « 7月    

    人も地球も健康にする本物の自然
    安心・安全で美味しい作物を育てる農業を行います

    • トップ
    • 代表挨拶
    • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 会社概要
    • 野菜セット例
    • 採用サイト
    • ネットで購入
    • 実店舗の案内
    • お問合せ
    • コラム【農場便り】
    お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
    お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
    © SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
    • トップ
    • 安心安全野菜の宅配サービス
      • 野菜宅配サービス
      • 野菜のセット例
      • ネットで購入
    • コラム【農場便り】
    • 会社案内
      • 会社概要
      • 代表挨拶
      • 採用サイト
    • お問合せ
    • ネットで購入
    • 実店舗の案内
    翔栄ファーム

    安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」