皆さんこんにちは!翔栄ファームのAです。
中華料理には欠かせない食材といえば何が思い浮かびますか?
お肉やエビやカニや野菜などいろんな食材が頭に浮かぶと思いますが、老化防止・ 貧血や高血圧の予防・コレステロール低下作用・便秘や動脈硬化の抑制・疲労回復など、たくさんの健康効果が期待できる食材の『きくらげ』は思い浮かびましたか?
今回は滋養と美容にも効果満点の『きくらげ』についてお話します。
■ そもそも『きくらげ』ってなに?
きくらげはキクラゲ属キクラゲ科のきのこの一種で、クラゲのようなコリコリした食感が名前の由来といわれます。
現在流通しているきくらげの97%は東南アジアなどで栽培されたものですが、日本の山林にも自生しており、純国産で販売されているきくらげもあります。
保存の状態によって「生きくらげ」と「乾燥きくらげ」に分類されます。
生きくらげが6月から9月ごろに旬を迎えて店頭に並ぶのに対し、カラカラに干して保存性を高めた乾燥きくらげは、年中手に入り便利です。
生きくらげは約90%が水分で、ぷりぷりした食感が特徴です。
乾燥きくらげと比べるとミネラルの含有量は少なめですが、カロリーは低く抑えられます。
カラカラに干した乾燥きくらげは、生きくらげと比べて鉄やカルシウムなどのミネラルを豊富に含みます。
また、乾燥させることによって旨味成分が凝縮され、味や風味が強く感じられるのも特徴です。
乾燥きくらげを料理に使うときは、水で戻すと食感が残りやすく栄養素も流出しにくいです。
水戻しして下茹でしたきくらげの水気をよく拭き取り、小分けにして冷凍しておくと、いつでもすぐに水戻しした状態で使えます。
■ 肥満の予防や身体の機能を良くする美容効果など、女性や子どもや高齢者にもうれしい『きくらげ』の効能
きくらげには普段の食生活で摂っておきたい栄養がとても豊富です。
①カルシウム
骨や歯を丈夫にするカルシウムの含有量は牛乳の約2倍とキノコ類の中でもトップクラスです。
骨が成長する子どもの時期から、骨粗しょう症を予防したい大人まで、きくらげでカルシウムを積極的に摂ることをオススメします。
②ビタミンD
カルシウムの吸収を助けるビタミンDも多く含まれており、その含有量は全食品の中でもトップクラスです。
とくに乾燥きくらげはビタミンDもカルシウムも豊富に含まれるため、骨や歯が丈夫になり、骨粗しょう症の予防効果も期待できるでしょう。
③鉄分
乾燥きくらげには貧血の予防・めまい・息切れ・疲労感の解消に役立つ鉄分が、鶏レバーの4倍も含まれます。
④食物繊維
第6の栄養素といわれる食物繊維が豊富に含まれるきのこ類の中でも、きくらげにはとくに多く含まれています。
水戻しした後に茹でたきくらげの食物繊維は、えのきの1.3倍、ぶなしめじの1.7倍にもなります。
さらには便秘の解消や、腸内環境を整えるのに役立つ『不溶性植物』はごぼうの約5倍も多く含まれています。
⑤βグルカン
きのこの細胞壁に多く含まれる不溶性食物繊維の一種であるβグルカンは、脂質や糖質の吸収を抑え腸内環境を整える働きがあります。
また、胆汁酸の排せつを促すことで血中のコレステロール値を下げる効果や、体の免疫力を高める効果も期待できるでしょう。
⑥カリウム
きくらげに多く含まれる必須ミネラルの一種であるカリウムは摂り過ぎたナトリウムを尿として体外に排出するため、むくみや高血圧の予防に効果的です。
■ 『きくらげ』の美容・健康効果を引き出すオススメの食べ方
乾燥きくらげを調理する前に、まずは水で戻します。方法は水に20分以上浸すだけで 約7倍にも膨らみます。ぬるま湯で戻すと15分くらいでしっかり戻ります。
<オススメの食べ方 その1>
きくらげに豊富に含まれるビタミンDは脂溶性ビタミンといわれ、油と一緒に摂ることで吸収率がアップします。
油で炒めたり、肉や魚、卵など脂質を含む食材と組み合わせるとよいでしょう。
【エビとキクラゲの卵炒め】
エビと卵の邪魔をせず、純国産ならではの肉厚とボリュームでしっかりとしたおかずになります。
【きくらげのカツ】
一般的なカツと同じ作り方で、簡単に食卓に美味しくボリュームを出せます!
その他にも、きくらげと豚肉のオイスターソース炒めや、八宝菜もオススメです。
<オススメの食べ方 その2>
きくらげに含まれる鉄は、ビタミンCや動物性たんぱく質を含む食材と組み合わせると吸収率がアップします。
ビタミンCを含む野菜例:キャベツ・ジャガイモ・ピーマン・ほうれん草・パプリカ・ブロッコリー・菜の花・ケール・モロヘイヤなど
動物性たんぱく質を含む食材例:肉・魚・牛乳・チーズ・卵
【きくらげの豚しゃぶサラダ】
豚しゃぶサラダにきくらげをプラスし、食感を味わいながらヘルシーで栄養価の高い一品になります。
【きくらげのカレーライス】
大きめに切ったきくらげを入れることで、カレーのメイン具材になり美味しくいただけます。
【きくらげの味噌汁】
スタンダードなお味噌汁に、きくらげを入れるだけで尚更身体によく、お腹も充実する一品になります。
<わたしのお気に入りの食べ方>
きくらげの佃煮です!しっかりとした甘辛い味付けは、ごはんのおかずに、お酒のおつまみにもぴったりでお箸が止まりません。短時間で簡単に作れるのでぜひ試してみてくださいね。
ここに挙げた以外にもたくさんの楽しみ方ができると思います。ぜひいろんな食べ方できくらげを召し上がってみてください。
今回レシピに使用したきくらげは『くまのきのこラボ』の”純国産の熊野七宝きくらげ”です。
完全無農薬で菌床の原料から全て国産品で、生産から出荷まで一貫して行う安心・安全の新鮮生きくらげです。
翔栄ファームでは自然の力を借りながら、安心で安全な自然の力がたっぷり詰まった作物を栽培しています。
また通販サイトの『しぜんとくらそ』では、各季節の旬な野菜を詰め合わせた”【定期宅配】季節の産直野菜いろどりセット”などもインターネットで販売しています。宅配にしか入らない野菜もありますので、定期宅配のご利用もお待ちしています。