翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 野菜宅配サービス
    • 野菜のセット例
    • ネットで購入
  • コラム【農場便り】
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • 採用サイト
  • お問合せ
  • ネットで購入
  • 実店舗の案内

【圃場便り】昨年の課題と今年の抱負

NextPrevious

【圃場便り】昨年の課題と今年の抱負

By sg_webmaster | 農場便り | Comments are Closed | 10 1月, 2020 | 0

昨年は、無農薬野菜栽培の初年度だったため
上手くいくか……と本当に心配でしたが、
多くの方のご協力をいただきながら、
最低限の野菜作りはできたのかなと思います。

まだまだ宅配などの売り方などで
工夫すべきことは多々ありますが、
昨年一年は毎日が勉強かつ新鮮で
本当に充実していました。

今年は一層の質の向上に努めることと
販売について積極的にチャレンジしよう、
そう思っています。

 

具体的には、自分達の栽培した野菜の付加価値を
しっかりとお客様にお伝えすることです。

作物の特徴説明、POP作り、見た目の美しい袋詰め、
食べ方や味の伝え方など、自分で調理をしておく
必要があると思っています。

 

また、今年はマルシェにも積極的に参加して
試食の機会を多く作りたいとも思っています。

その上で、お客様のリアクションを参考にしたり、
直接お話をお聞きすることで
より良い販売体験につなげていきたいのです。

 

実際、お客様から教わることは本当に多いのです。

 

とはいえ、無農薬の自然栽培は膨大な手間が掛かり
収量も少ないため値段が高くなってしまいます。
この課題を克服するためには
価値と価格が見合っていることを
継続的にお伝えしていく以外にはありません。

インスタグラムで翔栄ファームの圃場や作物などの
実態をすべて見ていただこうと考えています。

★ 翔栄ファーム Instagram
https://www.instagram.com/syouei.agri/

 

皆様のご登録と今年の翔栄ファームを
ぜひともよろしくお願いいたします。

昨年は、無農薬野菜栽培の初年度だったため上手くいくか……と本当に心配でしたが、多くの方のご協力をいただきながら、最低限の野菜作りはできたのかなと思います。

まだまだ宅配などの売り方などで工夫すべきことは多々ありますが、昨年一年は毎日が勉強かつ新鮮で本当に充実していました。

今年は一層の質の向上に努めることと、販売について積極的にチャレンジしよう、そう思っています。

具体的には、自分達の栽培した野菜の付加価値をしっかりとお客様にお伝えすることです。

作物の特徴説明、POP作り、見た目の美しい袋詰め、食べ方や味の伝え方など、自分で調理をしておく必要があると思っています。

 

また、今年はマルシェにも積極的に参加して試食の機会を多く作りたいとも思っています。その上で、お客様のリアクションを参考にしたり、直接お話をお聞きすることでより良い販売体験につなげていきたいのです。

実際、お客様から教わることは本当に多いのです。

 

とはいえ、無農薬の自然栽培は膨大な手間が掛かり収量も少ないため値段が高くなってしまいます。この課題を克服するためには、価値と価格が見合っていることを継続的にお伝えしていく以外にはありません。

インスタグラムで翔栄ファームの圃場や作物などの実態を、すべて見ていただこうと考えています。

★ 翔栄ファーム Instagram
https://www.instagram.com/syouei.agri/

 

皆様のご登録と今年の翔栄ファームをぜひともよろしくお願いいたします。

2020年, 新年, 無化学肥料, 無農薬, 翔栄ファーム, 自然栽培, 農業, 遺伝子組み換えでない, 野菜

Related Post

  • 【農場便り】龍ヶ崎圃場 夏の畑だより:ズッキーニ“ブラックビューティー”の奮闘

    By nagashima-syouei | Comments are Closed

    夏本番になり、蝉も鳴きだしましたね。毎日暑いですが、皆様はいかがお過ごしですか? 今年龍ヶ崎圃場では夏野菜の一つ、「ブラックビューティー(ズッキーニ)」栽培に力を入れました。 支柱を使った垂直栽培などの工夫で生育も順調。Read more

  • 【農場便り】心を込めて育てる自然栽培の野菜たち 〜翔栄ファームの取り組み〜

    By nagashima-syouei | Comments are Closed

    翔栄ファームの野菜はご存じの通り無農薬・化学肥料を使わない「自然栽培」という方法で育てています。 こだわりはそれだけではなく“心を込めて育てる”という目に見えない部分も大事にしています。 こういった思いについて書いていまRead more

  • 【農場便り】稲作作業:新たな挑戦「にじのきらめき」

    By nagashima-syouei | Comments are Closed

    今年の稲作は、例年以上に夏野菜の準備などと重なってしまい非常に厳しいスタートとなりました。 最悪の場合、稲作を断念せざるを得ないほどの切羽詰まった状況に追い込まれていましたが、 なんとか稲作を今年もチャレンジすることがでRead more

  • 【農場便り】玉ねぎ:病気との闘いと草マルチの可能性

    By nagashima-syouei | Comments are Closed

    暑い日も増え、雨が降りだし梅雨がやってきましたね。翔栄ファームでは夏野菜の作付けが終盤を迎えています。 さて今回は、2025年春の玉ねぎ栽培の様子ついてご報告します。 【目次】 ・予期せぬ病気と緊急収穫 ・草マルチで見えRead more

  • 【農場便り】冬を越えて春を迎えた龍ケ崎のエンドウ

    By nagashima-syouei | Comments are Closed

    さて、今回は龍ケ崎で育てている4種のエンドウについてです。 育成記録として防寒・防風対策の苦労や栽培管理について書いています。 おすすめの食べ方も載せていますので、是非作ってみて下さい。 【目次】 ・4種のエンドウについRead more

NextPrevious

メルマガ登録

翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。

無料メルマガ登録はこちら

最近の投稿

  • 【農場便り】龍ヶ崎圃場 夏の畑だより:ズッキーニ“ブラックビューティー”の奮闘
  • 「7月」のお野菜豆辞典
  • 過剰摂取で脳に影響が⁈ 異性化糖の危険性
  • 【農場便り】心を込めて育てる自然栽培の野菜たち 〜翔栄ファームの取り組み〜
  • 【農場便り】稲作作業:新たな挑戦「にじのきらめき」

カテゴリー

  • イベント情報 (15)
  • おしらせ (3)
  • お野菜豆辞典 (6)
  • 超自然シリーズ (1)
  • 農場便り (227)
  • 食の安心安全について (134)
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人も地球も健康にする本物の自然
安心・安全で美味しい作物を育てる農業を行います

  • トップ
  • 代表挨拶
  • 安心安全野菜の宅配サービス
  • 会社概要
  • 野菜セット例
  • 採用サイト
  • ネットで購入
  • 実店舗の案内
  • お問合せ
  • コラム【農場便り】
お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
© SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 野菜宅配サービス
    • 野菜のセット例
    • ネットで購入
  • コラム【農場便り】
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • 採用サイト
  • お問合せ
  • ネットで購入
  • 実店舗の案内
翔栄ファーム

安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」