翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 野菜宅配サービス
    • 野菜のセット例
    • ネットで購入
  • コラム【農場便り】
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • 採用サイト
  • お問合せ
  • ネットで購入
  • 実店舗の案内

【農場便り】無農薬・無化学肥料の自然栽培で作った『絶品じゃがいも”でじま”』が大豊作!①

    Home 農場便り 【農場便り】無農薬・無化学肥料の自然栽培で作った『絶品じゃがいも”でじま”』が大豊作!①
    NextPrevious

    【農場便り】無農薬・無化学肥料の自然栽培で作った『絶品じゃがいも”でじま”』が大豊作!①

    By akahoshi-syouei | 農場便り | Comments are Closed | 29 12月, 2023 | 0

    皆さんこんにちは!翔栄ファームのTです。
    翔栄ファームでは、自社農園で無農薬・無化学肥料の自然栽培にて色々な作物を作っています。野菜以外にも、お米、大豆、麦などの穀類も栽培しています。

    ところで料理には焼き・炒め・茹で・蒸し・煮物などいろんな調理法がありますよね。そのどれもに美味しく合う食材もたくさんありますが、その一つにじゃがいもがあると思います。

    翔栄ファームができた当初から作っている『でじま』という品種のじゃがいもがあるのですが、今回は栽培するたびに「おいしさ」「大きさ」「量」など、全てにおいてグレードアップしている『でじま』についてお話しさせていただきます。

    【目次】

    ・知らない人が多い事実「じゃがいもって実は・・・」
    ・美味しいだけじゃない『でじま』のありがたい魅力
    ・大事なじゃがいもに突き刺さる恐怖の雑草”カヤツリグサ”
    ・じゃがいも栽培で必須かつ最も大変な作業『畝立て』

    ■ 知らない人が多い事実「じゃがいもって実は・・・」

    そもそもみなさんは、じゃがいもが実は”ナス科”の植物であることをご存知でしたか?

    実はトマトやピーマンと同じナス科の植物で、私たちが普段食べているのは根っこの部分なんです。
    収穫せずに花が実を付けるまで置いておくと、トマトにそっくりな実がなるんです。
    こうなってしまった若い実には”アルカロイド”という強い毒性の成分が含まれているため食用には適さないんです。

    また、じゃがいもの芽には”ソラニン”という天然毒素の一種が含まれています。
    ソラニンを多く含むじゃがいもを食べてしまうと、嘔吐・下痢・腹痛等の食中毒症状が現れます。

    加熱したとしても毒素は残ってしまうので、芽をきちんと取り除いて、緑色の部分も皮を厚めに剥き、ソラニンを食べないように気を付けてくださいね。

    ■ 美味しいだけじゃない『でじま』のありがたい魅力

    ここで今回の主役である『でじま』のプロフィールをご紹介いたします。

    名前は長崎県の「出島」が由来となっています。
    皮はなめらかで果肉は白っぽい黄色です。煮崩れがやや少なく食味に優れ、皮ごと調理できるのもポイントです。コロッケ・カレー・肉じゃが・サラダ・粉ふきイモなどなど、いろんな料理で美味しさを発揮するという魅力的な品種です。

    じゃがいもで最もポピュラーな品種である「男爵(だんしゃく)」は、夏に植えて翌年の春に収穫できるまでの間、長い休眠期間が必要です。しかしでじまの休眠期間は3か月程度で、春と秋に植えれば年に2回も収穫ができるという、非常にありがたい魅力がある品種です。

    さらには他の野菜と比べてそれほど手間はかからないのも魅力の一つです。しかし全く手間がかからないわけではなく、他の野菜同様に強敵もしっかりいるのです。

    ■ 大事なじゃがいもに突き刺さる恐怖の雑草”カヤツリグサ”

    多くの野菜と同様にじゃがいもにとっても強敵といえば”カヤツリグサ”です。道端や田んぼの畔、畑の中などでよく見かけることも多いと思います。

    見た目は線香花火のような繊細な格好をしていますが、とてつもない繁殖力を持っていて、刈っても刈ってもすぐに大きくなるとても厄介な雑草なんです。

    その力は収穫して置いておいたじゃがいもに突き刺ささるほどで、そのじゃがいもは種芋にせざるを得ませんでした。

    このカヤツリグサは、大きく育つほど根が強く深く張っており、表面を刈っただけではまたすぐに生えてきてしまい、放っておくと畑を覆い尽くしてしまうほどに生い茂るのです。

    対処法は「生やさない」ことを徹底するしかないのです。そのために一つ大きな手間をかけます。それが『畝立て(うねたて)』です。

    ■ じゃがいも栽培で必須かつ最も大変な作業『畝立て』

    『畝立て』とは、畑の土を細長く盛り上げた栽培床のことを「畝」とよび、畝をつくることを「畝立て」といいます。 畝立てをすることによって水はけをよくして、また栽培場所と通路の区別をすることで、野菜の生育管理がしやすくなるのです。

    私は昨年まで畝立てをスコップとクワを使って人力で行っていました。それは腰・肩・背中のあちらこちらに痛みが走るほど結構な重労働でした。しかし今年は『管理機』という強い味方がいるのです。

    管理機は、土の管理全般を担える機械です。その時々で行いたい農作業に合わせてアタッチメントを付け替えることで、様々な作業を行うことができるのです。それは種まきから畝立て、除草、マルチ張り、耕運や収穫まで多岐にわたります。
    管理機が一つあるだけで幅広い農作業が可能になるので、農家にとっては非常に頼もしい農機具なのです。

    翔栄ファームの管理機は1輪のタイプで、バランスを取るのが少しばかり難しいのですが、慣れてしまえば畝立てがスイスイと運びました。スコップとクワを使った畝立ての半分の時間でできてしまいました!
    畝立てによって盛られた土によって雑草が生えるのを防止でき、じゃがいもの栽培環境は整ったのでした。

    2023年のでじまの出来栄えと収穫の模様については次回お話しさせていただきます。

    翔栄ファームでは自然の力を借りながら、安心で安全な自然の力がたっぷり詰まった作物を栽培しています。

    自然栽培で収穫した野菜や作物を『茨城県龍ヶ崎』と『群馬県前橋』の各圃場と、東京都の東中野にある『ビセットプラザ』で店頭販売を行っています。
    また通販サイトの『しぜんとくらそ』では、各季節の旬な野菜を詰め合わせた”【定期宅配】季節の産直野菜いろどりセット”などもインターネットで販売しています。宅配にしか入らない野菜もありますので、定期宅配のご利用もお待ちしています。

    カヤツリグサ, カレー, コロッケ, サラダ, じゃがいも, でじま, 出島, 前橋, 無化学肥料, 無農薬, 男爵, 畝, 畝立て, 直売所, 管理機, 粉ふきイモ, 群馬県, 翔栄ファーム, 肉じゃが, 芋掘り, 雑草

    Related Post

    • 【農場便り】翔栄ファームの会「食べる草を探そう」と食の安全について

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      さて、今回は普段道端や田んぼでよく目にする野草を摘み取り、試食会を行いました。 実は食べられる野草は多く、味に癖がない物もあります。 是非皆様もお散歩ついでに野草を探してみて下さい。 【目次】 ・野草の種類とおすすめの食Read more

    • 【農場便り】第二回レモンの収穫を行いました@江田島圃場

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 私たちは昨今のアレルギー・アトピー・花粉症などは、食べ物の影響だと思っており、口に入って身体を作る作物は安心・安全であるべきだと考えています。 翔栄ファームではRead more

    • 【農場便り】じゃがいも定植しました@広島江田島圃場

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 さて、今回は広島県にある江田島圃場のじゃがいも定植についてです。 出島と男爵の2種類を定植し、6月頃に収穫予定です。楽しみにお待ちくださいね。 私たちは昨今のアRead more

    • 【農場便り】春のおすすめ野菜を紹介(葉玉ねぎ)

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 私たちは昨今のアレルギー・アトピー・花粉症などは、食べ物の影響だと思っており、口に入って身体を作る作物は安心・安全であるべきだと考えています。 翔栄ファームではRead more

    • 【農場便り】春のおすすめ野菜を紹介(かき菜・菜の花)

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 私たちは昨今のアレルギー・アトピー・花粉症などは、食べ物の影響だと思っており、口に入って身体を作る作物は安心・安全であるべきだと考えています。 翔栄ファームではRead more

    NextPrevious

    メルマガ登録

    翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。

    無料メルマガ登録はこちら

    最近の投稿

    • 天然酵母パン!人気の理由とは?
    • 【農場便り】翔栄ファームの会「食べる草を探そう」と食の安全について
    • 「5月」のお野菜豆辞典
    • 【農場便り】第二回レモンの収穫を行いました@江田島圃場
    • 【農場便り】じゃがいも定植しました@広島江田島圃場

    カテゴリー

    • イベント情報 (15)
    • おしらせ (3)
    • お野菜豆辞典 (4)
    • 超自然シリーズ (1)
    • 農場便り (222)
    • 食の安心安全について (132)
    2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    « 4月    

    人も地球も健康にする本物の自然
    安心・安全で美味しい作物を育てる農業を行います

    • トップ
    • 代表挨拶
    • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 会社概要
    • 野菜セット例
    • 採用サイト
    • ネットで購入
    • 実店舗の案内
    • お問合せ
    • コラム【農場便り】
    お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
    お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
    © SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
    • トップ
    • 安心安全野菜の宅配サービス
      • 野菜宅配サービス
      • 野菜のセット例
      • ネットで購入
    • コラム【農場便り】
    • 会社案内
      • 会社概要
      • 代表挨拶
      • 採用サイト
    • お問合せ
    • ネットで購入
    • 実店舗の案内
    翔栄ファーム

    安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」