翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 野菜宅配サービス
    • 野菜のセット例
    • ネットで購入
  • コラム【農場便り】
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • 採用サイト
  • お問合せ
  • ネットで購入
  • 実店舗の案内

【農場便り臨時便】梅雨が明け、夏野菜がぐぐっと成長してきました!

    Home 農場便り 【農場便り臨時便】梅雨が明け、夏野菜がぐぐっと成長してきました!
    NextPrevious

    【農場便り臨時便】梅雨が明け、夏野菜がぐぐっと成長してきました!

    By sg_webmaster | 農場便り | Comments are Closed | 7 8月, 2020 | 0

    こんにちは。
    翔栄ファーム龍ヶ崎農場の黒崎です。

    今日は、【農場便り臨時便】として、今まさに収穫を迎えている夏野菜の情報をお送りします。

    どの野菜も通販サイト「しぜんとくらそ」で買えますので、ご興味がありましたぜひぜひ。(ちょっと宣伝)

    【目次】

    01.梅雨が明けて一気に夏本番…どんどん育つ夏野菜
    02.ツヤツヤでぷりぷりっの真黒茄子(しんくろなす)
    03.夏野菜の王様!トマトは5種類に挑戦!
    04.緑と茶色…2種類の枝豆を食べ比べ

    01.梅雨が明けて一気に夏本番…どんどん育つ夏野菜

    7月は全国的に記録的な雨が続きましたが、梅雨明けしてからは、打って変わって晴天続き。

    この夏の日差しが夏野菜にはとても大切。
    待ってました!どばかり、どんどんぐんぐん成長し始めました!

    次々育ってくるので、収穫が大変。
    通常の作業もあるので、大忙しです。

    でも、せっかく育ってくれた野菜たち。
    一番美味しい時に収穫して、皆さんに食べていただきたいです。

    という訳で、今まさに収穫を迎えている夏野菜をいくつかご紹介いたしますね。

    02.ツヤツヤでぷりぷりっの真黒茄子(しんくろなす)

    トップバッターはナスです。

    翔栄ファーム・龍ヶ崎農場では、真黒茄子(しんくろなす)という品種を育てています。
    聞くところによると、奈良時代には日本にやってきたそうで、今の多くの品種の元祖的なナスです。

    見た目は、ナスといったら誰もがイメージするようなナスらしいナスで、翔栄ファームの真黒茄子は、ツヤツヤでぷりぷりっに育ちました。

    煮ても焼いても揚げても美味しいので「万能茄子」なんて言われていますが、僕は断然、生がオススメ。

    とってもジューシーなので、採れたてをガブりといくのが一番です。

    翔栄ファームでは農薬を一切使っていないので、軽く洗って食べられますよ。

    翔栄ファームの「ナス」はこちらでご購入いただけます

    03.夏野菜の王様!トマトは5種類に挑戦!

    去年は害虫にやられて散々な目にあいましたので、今年はリベンジです。

    昨年の反省を活かして、害虫の見回りを増やし、見つけ次第駆除…を地道に繰り返しました。

    また、コンパニオンプランツとしてスイートバジルを、トマトの周りの植えられるところすべてに植えてみました。

    虫はバジルのようなハーブを嫌いますので、一緒に植えると虫よけになります。
    しかも、バジルは熱帯原産。水を良く吸うので、水が苦手なトマトにとっては、余分な水分を吸ってくれて、ベストパートナーです。

    もちろん、食べる時もバジルとトマトは相性が良いので、いいコンビですよね。

    さて、今年収穫できそうなトマトは5種類、ミニトマト3種類と中玉、大玉が各1種類づつです。

    小ぶりでも味が濃厚・ステラミニ(ミニトマト)

    ステラミニは、小粒なんですが、果肉が厚めで味が濃厚。

    生でそのままの食べるのがオススメです。

    今、国内で流通しているミニトマトはF1種ばかりなので、固定種のミニトマトは貴重です。

    幻のトマト?!ワーンミニトマト(ミニトマト)

    糖度が高いF1種から生まれた固定種という変わり種のトマトがワーンミニトマトです。

    直径3センチほどになる大型のミニトマトで、とっても美味しいです。

    種が入手しづらく、幻のトマトと呼んでいる人ますが、発芽率が低くて、半分ぐらいしか芽がでません。
    生産者からすると、育てるのが難しいトマトです。
    ※なので、ひょっとするあまり収穫できないかもしれません。

    加熱調理に最適!ボルゲーゼ(ミニトマト)

    ボルゲーゼは、昔からイタリアで育てられてきた在来種のミニトマトです。

    元々は、ドライトマト用に開発されていて、イタリアでは、天日干しでドライトマトを作るそうです。

    暑さに強いので、日本でも良く育つのでありがたいトマトです。

    ドライトマトも良いのですが、加熱調理に向くので、トマトソースにしたり、スープにするのがオススメです。

    生食も加熱もOK!ジューシーなマティナ(中玉)

    ドイツ生まれで、ヨーロッパで昔から大人気の品種がマティナです。

    甘味と酸味のバランスが良く、とってもジューシー。ヨーロッパだけでなく、日本でも人気の品種になりました。

    生で食べても良いですし、加熱しても美味しいです。

    自生のトマトを固定種に?自生大玉トマト(大玉)

    自生のトマトを固定種に?自生大玉トマト(大玉)

    これは自然に自生していたトマトを固定種に育てた品種です。

    とても大きく育つのですが、大玉トマトは割れやすく、翔栄ファームでも苦戦しています。

    ひょっとしたら、お分けできないかもしれません。

    トマトはやっぱり生で食べるのが美味しいですよね。

    僕は割れてしまって、売物にできないトマトをもらって食べますが、だいたいはパスタソースにしています。

    加熱しても美味しいので、色々な食べ方で楽しんで欲しいです。

    翔栄ファームの「夏野菜の王様トマト500gセット」はこちら

    04.緑と茶色…2種類の枝豆を食べ比べ

    最後に紹介するのは枝豆です。

    翔栄ファームでは、去年育てて人気だった「早生大豊緑枝豆」を今年も育てています。

    枝豆らしい枝豆で、緑が鮮やか。
    とっても美味しい枝豆です。

    そして、今年から挑戦しているのが「越後ハニー」。

    女性スタッフが次に育てるなら絶対に越後ハニー!と主張するので挑戦しました。

    山形のダダ茶豆などの茶豆をかけわせた品種ですが、食べてみてびっくり。

    枝豆ってこんなに甘いの!

    と衝撃を受けました。

    翔栄ファームでは、この2種類の枝豆を今年は育てています。

    そうそう、ウチの枝豆は、産毛までとっても元気です。
    「大豊緑」にいたっては、男性ホルモン強そうなぐらい。

    なので、食べるときに産毛が気になる…という方は、塩もみをかなりしっかりやってくださいね。

    大豊緑枝豆と越後ハニーの食べ比べはこちら

    という訳で、【農場便り臨時便】として、今まさに「絶賛収穫中!」の夏野菜の情報をいくつかお届けしました。

    これからも、ちょこちょこ臨時便をお送りしますので、よろしくお願いいたします。

    最後に少し宣伝を。

    僕たちが作った翔栄ファームの野菜ですが、東中野にある店舗ビセットプラザと、自社運営の通販サイト「しぜんとくらそ」でご購入いただけます。

    ビセットプラザは、野菜だけでなく、厳選した安心・安全な食品も扱っています。
    お近くに来た際は、どうぞお気軽にお立ち寄りください。

    そして、「しぜんとくらそ」では、便利な野菜セットの定期宅配もやっています。
    ぜひ、僕たちが丹精した野菜をご賞味くださいね。

    翔栄ファームの野菜はこちらご購入いただけます!

    ビセットプラザ(東京・東中野)のホームページはこちら
    安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ」はこちら
    固定種, 在来種, 無化学肥料, 無農薬, 翔栄ファーム, 自然栽培, 農場便り, 農業, 遺伝子組み換えでない, 野菜

    sg_webmaster

    More posts by sg_webmaster

    Related Post

    • 【農場便り】翔栄ファームの会「食べる草を探そう」と食の安全について

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      さて、今回は普段道端や田んぼでよく目にする野草を摘み取り、試食会を行いました。 実は食べられる野草は多く、味に癖がない物もあります。 是非皆様もお散歩ついでに野草を探してみて下さい。 【目次】 ・野草の種類とおすすめの食Read more

    • 【農場便り】第二回レモンの収穫を行いました@江田島圃場

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 私たちは昨今のアレルギー・アトピー・花粉症などは、食べ物の影響だと思っており、口に入って身体を作る作物は安心・安全であるべきだと考えています。 翔栄ファームではRead more

    • 【農場便り】じゃがいも定植しました@広島江田島圃場

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 さて、今回は広島県にある江田島圃場のじゃがいも定植についてです。 出島と男爵の2種類を定植し、6月頃に収穫予定です。楽しみにお待ちくださいね。 私たちは昨今のアRead more

    • 【農場便り】春のおすすめ野菜を紹介(葉玉ねぎ)

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 私たちは昨今のアレルギー・アトピー・花粉症などは、食べ物の影響だと思っており、口に入って身体を作る作物は安心・安全であるべきだと考えています。 翔栄ファームではRead more

    • 【農場便り】春のおすすめ野菜を紹介(かき菜・菜の花)

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 私たちは昨今のアレルギー・アトピー・花粉症などは、食べ物の影響だと思っており、口に入って身体を作る作物は安心・安全であるべきだと考えています。 翔栄ファームではRead more

    NextPrevious

    メルマガ登録

    翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。

    無料メルマガ登録はこちら

    最近の投稿

    • 【農場便り】翔栄ファームの会「食べる草を探そう」と食の安全について
    • 「5月」のお野菜豆辞典
    • 【農場便り】第二回レモンの収穫を行いました@江田島圃場
    • 【農場便り】じゃがいも定植しました@広島江田島圃場
    • 皮膚からも吸収される? 経皮毒の恐ろしさ!

    カテゴリー

    • イベント情報 (15)
    • おしらせ (3)
    • お野菜豆辞典 (4)
    • 超自然シリーズ (1)
    • 農場便り (222)
    • 食の安心安全について (131)
    2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    « 4月    

    人も地球も健康にする本物の自然
    安心・安全で美味しい作物を育てる農業を行います

    • トップ
    • 代表挨拶
    • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 会社概要
    • 野菜セット例
    • 採用サイト
    • ネットで購入
    • 実店舗の案内
    • お問合せ
    • コラム【農場便り】
    お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
    お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
    © SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
    • トップ
    • 安心安全野菜の宅配サービス
      • 野菜宅配サービス
      • 野菜のセット例
      • ネットで購入
    • コラム【農場便り】
    • 会社案内
      • 会社概要
      • 代表挨拶
      • 採用サイト
    • お問合せ
    • ネットで購入
    • 実店舗の案内
    翔栄ファーム

    安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」