翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 野菜宅配サービス
    • 野菜のセット例
    • ネットで購入
  • コラム【農場便り】
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • 採用サイト
  • お問合せ
  • ネットで購入
  • 実店舗の案内

【圃場便り】端境期もいよいよ終わります。

NextPrevious

【圃場便り】端境期もいよいよ終わります。

By sg_webmaster | 農場便り | Comments are Closed | 1 11月, 2019 | 0

10月31日 曇り時々雨(最高気温:21℃、最低気温:12℃)

台風や大雨が去ってからは
冬作の播種を積極的に行っています。

今週は、ごぼう、そらまめ、にんにく、
キャベツのを直播したり、
たまねぎ苗の除草をしたりしました。

さて、このメルマガをお読みいただいている
翔栄ファームのユーザーの皆様には
ひっかりもなくお読みいただけると思いますが、
農業ならではの言葉遣いがあります。

今週はそんな農業用語を
幾つかご紹介したいと思っています。

・播種(はしゅ)
種を蒔くこと

・育苗(いくびょう)
苗を育てること
※いきなり畑に播種せずに一定のサイズまで
苗を育ててから畑に移植する。

・直播(じかまき)
育苗せずに直接畑に播種すること

・定植(ていしょく)
苗を苗床やポットから畑に植え付けること。

・畝(うね)
植物を栽培するために、土を盛り上げること

・株間(かぶま)
植えた野菜の間隔のこと

・除草(じょそう)
文字通り雑草を取り除くこと

・協生農法(きょうせいのうほう)
畑の除草をしない自然栽培法

・不耕起栽培
畑の耕運をしない栽培

・早生(そうせい/わせ)
種まきから収穫まで短期間でできる品種。
晩生の対語。

・端境期(はざかいき)
春夏野菜と秋冬野菜収穫の合間の
野菜が採れなくなる時期

以上、これらの幾つかの用語を使い翔栄ファーム
を説明するとこんな感じになります。

翔栄ファームは、固定種・在来種のみによる
栽培期間中、農薬・化学肥料を一切使わず、
非遺伝子組換えの自然栽培を行っています。
ただし必要に応じて耕運と除草はしています。
また、育苗のプロセスにおいても農薬・化学肥料
が入り込む余地は一切ありません

冬の期間は作物の種類が最も豊富です。

野菜を食べるには好都合な季節であることを
ぜひ覚えていただきたいのです。

冬の作物は体を温めるものばかりです。
冷え対策はしっかりと冬野菜を食べることから
始まるといっても過言ではありません。

端境期もいよいよ終わります。

ぜひ、バラエティー豊かな
翔栄ファームの固定種・在来種を
お楽しみいただければと願っております。

台風や大雨が去ってからは冬作の播種を積極的に行っています。

今週は、ごぼう、そらまめ、にんにく、キャベツのを直播したり、たまねぎ苗の除草をしたりしました。

さて、このメルマガをお読みいただいている翔栄ファームのユーザーの皆様には、特にひっかりもなくお読みいただけると思いますが、農業ならではの言葉遣いがあります。

今週はそんな農業用語を幾つかご紹介したいと思っています。

・播種(はしゅ)
種を蒔くこと

・育苗(いくびょう)
苗を育てること。 ※いきなり畑に播種せずに一定のサイズまで苗を育ててから畑に移植する。

・直播(じかまき)
育苗せずに直接畑に播種すること。

・定植(ていしょく)
苗を苗床やポットから畑に植え付けること。

・畝(うね)
植物を栽培するために、土を盛り上げること。

・株間(かぶま)
植えた野菜の間隔のこと。

・除草(じょそう)
文字通り雑草を取り除くこと。

・協生農法(きょうせいのうほう)
畑の除草をしない自然栽培法

・不耕起栽培
畑の耕運をしない栽培

・早生(そうせい/わせ)
種まきから収穫まで短期間でできる品種。晩生の対語。

・端境期(はざかいき)
春夏野菜と秋冬野菜収穫の合間の野菜が採れなくなる時期。

以上、これらの幾つかの用語を使い翔栄ファームを説明するとこんな感じになります。

翔栄ファームは、固定種・在来種のみによる栽培期間中、農薬・化学肥料を一切使わず、非遺伝子組換えの自然栽培を行っています。ただし、必要に応じて耕運と除草はしています。また、育苗のプロセスにおいても農薬・化学肥料が入り込む余地は一切ありません

冬の期間は作物の種類が最も豊富です。

野菜を食べるには好都合な季節であることを、ぜひ覚えていただきたいのです。

冬の作物は体を温めるものばかりです。冷え対策はしっかりと冬野菜を食べることから始まるといっても過言ではありません。

端境期もいよいよ終わります。

ぜひ、バラエティー豊かな翔栄ファームの固定種・在来種をお楽しみいただければと願っております。

無化学肥料, 無農薬, 秋冬野菜, 端境期, 翔栄ファーム, 農業, 遺伝子組み換えでない, 野菜

Related Post

  • 【農場便り】翔栄ファームの会「食べる草を探そう」と食の安全について

    By nagashima-syouei | Comments are Closed

    さて、今回は普段道端や田んぼでよく目にする野草を摘み取り、試食会を行いました。 実は食べられる野草は多く、味に癖がない物もあります。 是非皆様もお散歩ついでに野草を探してみて下さい。 【目次】 ・野草の種類とおすすめの食Read more

  • 【農場便り】第二回レモンの収穫を行いました@江田島圃場

    By nagashima-syouei | Comments are Closed

    皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 私たちは昨今のアレルギー・アトピー・花粉症などは、食べ物の影響だと思っており、口に入って身体を作る作物は安心・安全であるべきだと考えています。 翔栄ファームではRead more

  • 【農場便り】じゃがいも定植しました@広島江田島圃場

    By nagashima-syouei | Comments are Closed

    皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 さて、今回は広島県にある江田島圃場のじゃがいも定植についてです。 出島と男爵の2種類を定植し、6月頃に収穫予定です。楽しみにお待ちくださいね。 私たちは昨今のアRead more

  • 【農場便り】春のおすすめ野菜を紹介(葉玉ねぎ)

    By nagashima-syouei | Comments are Closed

    皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 私たちは昨今のアレルギー・アトピー・花粉症などは、食べ物の影響だと思っており、口に入って身体を作る作物は安心・安全であるべきだと考えています。 翔栄ファームではRead more

  • 【農場便り】春のおすすめ野菜を紹介(かき菜・菜の花)

    By nagashima-syouei | Comments are Closed

    皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 私たちは昨今のアレルギー・アトピー・花粉症などは、食べ物の影響だと思っており、口に入って身体を作る作物は安心・安全であるべきだと考えています。 翔栄ファームではRead more

NextPrevious

メルマガ登録

翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。

無料メルマガ登録はこちら

最近の投稿

  • 天然酵母パン!人気の理由とは?
  • 【農場便り】翔栄ファームの会「食べる草を探そう」と食の安全について
  • 「5月」のお野菜豆辞典
  • 【農場便り】第二回レモンの収穫を行いました@江田島圃場
  • 【農場便り】じゃがいも定植しました@広島江田島圃場

カテゴリー

  • イベント情報 (15)
  • おしらせ (3)
  • お野菜豆辞典 (4)
  • 超自然シリーズ (1)
  • 農場便り (222)
  • 食の安心安全について (132)
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

人も地球も健康にする本物の自然
安心・安全で美味しい作物を育てる農業を行います

  • トップ
  • 代表挨拶
  • 安心安全野菜の宅配サービス
  • 会社概要
  • 野菜セット例
  • 採用サイト
  • ネットで購入
  • 実店舗の案内
  • お問合せ
  • コラム【農場便り】
お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
© SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 野菜宅配サービス
    • 野菜のセット例
    • ネットで購入
  • コラム【農場便り】
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • 採用サイト
  • お問合せ
  • ネットで購入
  • 実店舗の案内
翔栄ファーム

安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」