翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム翔栄ファーム
  • トップ
  • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 野菜宅配サービス
    • 野菜のセット例
    • ネットで購入
  • コラム【農場便り】
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • 採用サイト
  • お問合せ
  • ネットで購入
  • 実店舗の案内

【農場便り】春のおすすめ野菜を紹介(かき菜・菜の花)

    Home 農場便り 【農場便り】春のおすすめ野菜を紹介(かき菜・菜の花)
    NextPrevious

    【農場便り】春のおすすめ野菜を紹介(かき菜・菜の花)

    By nagashima-syouei | 農場便り | Comments are Closed | 28 3月, 2025 | 0

    皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。

    私たちは昨今のアレルギー・アトピー・花粉症などは、食べ物の影響だと思っており、口に入って身体を作る作物は安心・安全であるべきだと考えています。

    翔栄ファームでは、群馬県と茨城県にある2つの農場で、一般的な慣行農法(農薬、肥料の投入量や散布回数などにおいて相当数の生産者が実施している一般的な農法のこと)でなく、『固定種・在来種』の種で、『農薬・化学肥料・除草剤を使わない自然栽培』で野菜や穀類を作っています。
    それは、食卓に並ぶ全てを”安心・安全な翔栄ファーム印の食べ物”で提供したい!という目的からです。

    暖かい春を感じる日が増えてきましたね。今回はそんな“春”におすすめのお野菜についてです。
    今が旬の野菜について2週連続でお送りいたします。
    今週は「かき菜」についてです。
    なかなか馴染みがないかと思いますが、とともおすすめ野菜なので是非この機会にお召し上がりいただきたいです。

    【目次】

    ・春野菜ってなにがある
    ・今が旬の「かき菜」/「菜の花」について
    ・次回イベント情報

    ■春野菜ってなにがある

    春野菜といえば皆様は何を思い浮かべますか?

    春キャベツ、新タマネギ、新ジャガイモ、タケノコ、などが思いつくかと思います。
    そんな春野菜の中に、免疫力を高めてくれるものがたくさんあります。

    そもそも免疫力とは、外から侵入する細菌やウイルスなどを撃退する力のことを言います。
    しかし春は気候の変化も激しく、自律神経が乱れ免疫力が衰えがちです。
    寒かったかと思えば、急に暖かくなったりと気温差が激しい時期です。さらに花粉や黄砂などで体調を崩している人も多いかと思います。

    そんな時こそ食べてもらいたいのが、春の旬野菜です。
    春野菜は厳しい冬を超え、栄養価があり免疫力をあげる栄養素がたっぷり含まれているのです。
    主に、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富です。

    春に出回る山菜類や芽ものは、アクや苦味などクセのある味が特徴です。
    この苦味こそ「植物性アルカロイド」という成分が元になっており、老廃物を体の外に出してくれる解毒作用の働きや、新陳代謝を促す働きがあります。
    そして、春野菜の主な香り成分である「テルペン類」には、血行促進や抗酸化作用があります。

    今が旬の春野菜で、翔栄ファーおすすめは「葉玉ねぎ」と「かき菜」/「菜の花」です。

    特に「葉玉ねぎ」は前橋圃場だけでなんと11500本植えました!
    今現在もジェットボールという玉ねぎの品種を葉玉ねぎとして定期宅配にてお送りしています。
    なかなか食べる機会がない、玉ねぎの葉っぱの部分を楽しんでもらう「葉玉ねぎ」
    基本的に玉ねぎと同じようなレシピでお料理して頂けると美味しく召し上がれます。
    こちらの葉玉ねぎについて詳しく次回の農場便りでお伝えしますので、楽しみにお待ちください

    ■今が旬の「かき菜」/「なば菜」について

    皆様は「かき菜」や「菜の花」をご存じですか?
    菜の花はアブラナ科の植物に咲く花のことです。

    かき菜もアブラナ科の植物で蕾や茎、葉などを食べる野菜です。
    このかき菜が古くから関東地方でよく栽培されていてその理由として、冬場寒くなるとなかなか葉物が育たず、
    大根など収穫した後に食べる葉物野菜として人気があり、定着したと言われています。

    そんな「かき菜」ですが、翔栄ファームでは前橋の伝統野菜の一つである「宮内菜」という品種を育てています。
    わき芽を掻いて茎、葉、蕾を食べます。
    茎が少し伸びたところがシャキシャキしていて、甘みもありとても美味しいので少し長めに収穫します。
    わき芽から出てくる新芽を次々に収穫し、今がまさに旬を迎えています。

    他にも「タケノコ白菜の菜の花」も今が旬を迎えています。
    タケノコ白菜を冬の間に収穫をせず春先まで畑で育てているとトウが立ってきて新たに次から次へとわき芽が出てきます。
    そのわき芽を掻いて収穫して茎、葉、蕾を食べます。
    こちらは、芯が太くて柔らかく、宮内菜とは違った食感や風味があるので食べ比べして楽しんでいただきたいです。
    (最後の写真はタケノコ白菜です)

    これら宮内菜もタケノコ白菜の菜の花も、ビタミンAとCが豊富。他にも、鉄分や葉酸も豊富で貧血予防に役立ちます。
    おすすめの食べ方はシンプルに「菜の花のごま和え」。
    ごまにはビタミンEが豊富ですので、菜の花のゴマあえはビタミンA、C、Eが効率よくとれるおかずなんですよ。
    ただし、菜の花はゆですぎるとビタミンCが減ってしまうので緑が鮮やかになったかな?ぐらいに軽くゆでるのがおすすめです。

    その他今が旬の野菜として、定期宅配に入れているおすすめお野菜は

    ・岩槻ねぎ
    ・ブロッコリー
    ・赤ケール です。

    春の野菜を積極的に摂取し、免疫力アップしましょう!

    ■次回イベント情報

    暖かい日も増え、外に出歩くのが楽しい時期になりました。
    そこで、実は食べれる?!野草について一緒に勉強しながら試食会が出来たらと思いイベントを開催いたします。
    是非ご参加いただければ嬉しいです。

    【食べられる草をさがそう!】
    日時:2025年3月29日(土)
    時間:9:30~13:00
    参加費:大人¥2000(中学生以上)小学生¥1000
    持ち物:汚れても良い服装 ビニール袋 水分 お皿 お箸
    ※雨天決行 ※駐車場あり

    雨天の場合は、苗のお世話や種まきの農場体験をして頂く予定です。
    ここ、翔栄ファーム前橋圃場では自然栽培でお野菜を育てており、たくさんの草が野菜と共生しています。
    その中には食べられる草もたくさんあるので、一緒に散策しながら草を持ち帰り試食てみましょう!

    【オーガニックキャラバンin前橋市赤城山】
    日時:2025年4月29日(火) 11:00~16:00
    場所:cafe jicca (前橋市富士見町赤城山1789-64)

    からだ・こころ・環境にやさしいマルシェを群馬県各地で開催
    映画も上映予定
    「希望の給食」11:30~12:15
    「かみさまとのやくそく」13:00~14:45参加費¥1000

    【城南マルシェ】
    日時:2025年4月12日(土)・26日(土) 12:00~15:00
    場所:城南病院駐車場(群馬県前橋市富田町1172-1)

    【朝らく市/ハレの日マルシェ】
    日時:
    ・朝らく市 第2日曜 8:30~14:00
    ・ハレの日マルシェ 第4水曜 10:30~15:00
    場所:自然食材店クス・クシュ 群馬県前橋市荒口町361-3

    【採れたて野菜の直売】
    日時:毎週水曜日 15:00~17:30
    場所:前橋圃場(翔栄ファーム)
    直接お越しください

    他にも自然栽培で収穫した野菜や作物を『茨城県龍ヶ崎』と『群馬県前橋』の各圃場と、東京都の東中野にある『ビセットプラザ』で店頭販売を行っています。
    また通販サイトの『しぜんとくらそ』では、各季節の旬な野菜を詰め合わせた”【定期宅配】季節の産直野菜いろどりセット”などもインターネットで販売しています。宅配にしか入らない野菜もありますので、定期宅配のご利用もお待ちしています。

    たけのこ白菜, 前橋, 収穫, 固定種, 在来種, 堆肥, 宮内菜, 手作り肥料, 春野菜, 無化学肥料, 無農薬, 秋野菜, 種まき, 翔栄ファーム, 育苗, 自家採種, 自然栽培, 農業体験

    Related Post

    • 【農場便り】翔栄ファームの会「食べる草を探そう」と食の安全について

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      さて、今回は普段道端や田んぼでよく目にする野草を摘み取り、試食会を行いました。 実は食べられる野草は多く、味に癖がない物もあります。 是非皆様もお散歩ついでに野草を探してみて下さい。 【目次】 ・野草の種類とおすすめの食Read more

    • 【農場便り】第二回レモンの収穫を行いました@江田島圃場

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 私たちは昨今のアレルギー・アトピー・花粉症などは、食べ物の影響だと思っており、口に入って身体を作る作物は安心・安全であるべきだと考えています。 翔栄ファームではRead more

    • 【農場便り】じゃがいも定植しました@広島江田島圃場

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 さて、今回は広島県にある江田島圃場のじゃがいも定植についてです。 出島と男爵の2種類を定植し、6月頃に収穫予定です。楽しみにお待ちくださいね。 私たちは昨今のアRead more

    • 【農場便り】春のおすすめ野菜を紹介(葉玉ねぎ)

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 私たちは昨今のアレルギー・アトピー・花粉症などは、食べ物の影響だと思っており、口に入って身体を作る作物は安心・安全であるべきだと考えています。 翔栄ファームではRead more

    • 【農場便り】下仁田ねぎ・石倉一本ねぎ・岩槻ねぎの育て方と播種体験

      By nagashima-syouei | Comments are Closed

      皆さんこんにちは!翔栄ファーム『群馬県前橋農場』のMです。 私たちは昨今のアレルギー・アトピー・花粉症などは、食べ物の影響だと思っており、口に入って身体を作る作物は安心・安全であるべきだと考えています。 翔栄ファームではRead more

    NextPrevious

    メルマガ登録

    翔栄ファームのメールマガジンでは、不定期で「食の安心安全にまつわる豆知識」「農場の旬なお野菜情報」「農場体験などのイベント情報」「宅配サービスでのお買い得情報」など、さまざまな情報を発信していきます。

    無料メルマガ登録はこちら

    最近の投稿

    • 天然酵母パン!人気の理由とは?
    • 【農場便り】翔栄ファームの会「食べる草を探そう」と食の安全について
    • 「5月」のお野菜豆辞典
    • 【農場便り】第二回レモンの収穫を行いました@江田島圃場
    • 【農場便り】じゃがいも定植しました@広島江田島圃場

    カテゴリー

    • イベント情報 (15)
    • おしらせ (3)
    • お野菜豆辞典 (4)
    • 超自然シリーズ (1)
    • 農場便り (222)
    • 食の安心安全について (132)
    2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    « 4月    

    人も地球も健康にする本物の自然
    安心・安全で美味しい作物を育てる農業を行います

    • トップ
    • 代表挨拶
    • 安心安全野菜の宅配サービス
    • 会社概要
    • 野菜セット例
    • 採用サイト
    • ネットで購入
    • 実店舗の案内
    • お問合せ
    • コラム【農場便り】
    お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
    お野菜のご購入はこちら お野菜のご購入はこちら
    © SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
    • トップ
    • 安心安全野菜の宅配サービス
      • 野菜宅配サービス
      • 野菜のセット例
      • ネットで購入
    • コラム【農場便り】
    • 会社案内
      • 会社概要
      • 代表挨拶
      • 採用サイト
    • お問合せ
    • ネットで購入
    • 実店舗の案内
    翔栄ファーム

    安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」